【トランスコスモスオンラインセミナー】DX推進と業務最適化を加速するヘルプデスクPKSHA AI ヘルプデスクとBPOサービスの融合を2月20日(木)に開催
トランスコスモスは、オンラインセミナーDX推進と業務最適化を加速するヘルプデスクPKSHA AI ヘルプデスクとBPOサービスの融合へ2/20(木)に開催します。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/183/1871/183-1871-326455863600c20bafca18d43b01824c-698x366.png?width=1950&height=1350&quality=85&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■DX推進を加速するヘルプデスクとBPOサービスの活用法
本セミナーでは、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、業務プロセスの最適化を実現するために重要な役割を果たすヘルプデスクに焦点を当て、PKSHA AI ヘルプデスクとトランスコスモスのBPOサービスの融合によるアプローチを紹介します。
PKSHA AI ヘルプデスクは、DXやIT、情報システム部門の責任者・担当者向けに設計されており、社内バックオフィスでの業務効率化や問い合わせ対応の品質向上を目的としています。生成AI技術を活用し、社内のナレッジを迅速に引き出し、業務の負担を軽減するとともに、よりスムーズな問題解決を支援します。
さらに、トランスコスモスのBPOサービスとの連携により、AIと人の協働による業務プロセスの最適化を実現します。これにより、業務の効率化と共に、顧客対応や社内サポートの品質向上を同時に実現可能です。
セミナーでは、実際の導入事例を交えて、PKSHA AI ヘルプデスクとBPOサービスがどのように企業のDX推進に寄与し、業務改善を実現したのかについて詳しく解説します。DXを推進し、効率的なバックオフィスを構築したい企業の担当者にとって、有益な情報が得られる機会ですのでぜひご参加ください。
このような方が対象です
●DX / IT / 情報システム関連部門の責任者/ご担当者様
●セミナー概要
日時: 2025年2月20日(木) 14:00~15:00
会場: オンライン開催
参加費: 無料(事前登録制)
お申し込みURL:
※当セミナーは法人のお客様が対象となっております。個人のお客様からのお申込みは受け付けておりません。
※お申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
※ご登壇企業様およびトランスコスモスと同様のサービスを提供されている企業の関係者からのお申込みは、ご遠慮いただいております。
●プログラム
14:00~14:05 オープニング
株式会社トランスコスモス・デジタル・テクノロジー 代表取締役社長 所 年雄
14:05~14:30AIと人の共創で業務最適化を実現する次世代ヘルプデスク
トランスコスモス株式会社 BPOS統括 BPI総括 DX本部
デジタルソリューション統括部 ソリューション推進部
水上 遼也 氏
14:30~14:55 PKSHA AI ヘルプデスク 失敗しない社内ヘルプデスク領域への生成AI業務活用
株式会社PKSHA Workplace Sales Marketing部 Partner Allianceグループ
岡野 征彦 氏
14:55~15:00 終わりに
※セミナー内容は予告なしに一部変更する場合がございますので予めご了承ください。
※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です。
※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
(トランスコスモス株式会社について)
トランスコスモスは1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。現在では、お客様企業のビジネスプロセスをコスト最適化と売上拡大の両面から支援するサービスを、アジアを中心に世界35の国と地域・182の拠点で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。また、世界規模でのEC市場の拡大にあわせ、お客様企業の優良な商品・サービスを世界46の国と地域の消費者にお届けするグローバルECワンストップサービスを提供しています。トランスコスモスは事業環境の変化に対応し、デジタル技術の活用でお客様企業の変革を支援する「Global Digital Transformation Partner」を目指しています。(URL: https://www.trans-cosmos.co.jp)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像