トランスコスモス、ベトナム開発子会社トランスコスモステクノロジーベトナムの第2拠点を設立
アジャイル開発企業として、日本およびASEAN向けにソリューション開発サービスを提供
トランスコスモスの100%子会社でベトナムでアジャイル開発サービスなどを提供するtranscosmos technology Vietnam co., ltd.(本社:ベトナム ホーチミン市、CEO:鎌田大介、トランスコスモステクノロジーベトナム)は、業務拡大に伴い、2月13日にベトナム中部のフエ市に新たな拠点を設立しました。

トランスコスモステクノロジーベトナムは、2014年に株式会社テクノロジックアートとの合弁会社として設立し、2017年にはトランスコスモスの100%子会社となりました。アジャイル開発企業として、日本およびASEAN向けにソリューション開発サービスを提供しています。世界的に幅広く利用されているCMSであるDrupalやAqcuiaの資格をもつエンジニア、PMP(Project Management Professional)の資格保持者が多く在籍しており、AWSパートナー認定も受けサーバレスアプリケーション開発にも対応しています。
新拠点を設立したフエ市はベトナム中部にある都市で、かつてグエン朝の王都として発展し、1802~1945 年にかけては首都が置かれていました。フエ大学(国立総合大学)をはじめ、フエ大学付属外国語大学や科学技術大学など複数の大学があり、多くの人材が輩出されています。教育訓練省では2030年までにフエ大学を国家レベルの大学に格上げする計画があり、フエ大学の学生の規模は6万~6万5000人となる見込みです。また、市の人口は116万人で2025年1月1日に中央直轄都市(日本でいう、政令指定都市)になりました。このようなフエ市の特徴から、開発エンジニアの確保や日本語ブリッジ人材の確保を目的として、第2拠点を設立しました。
■フエセンター 概要
所在地: ベトナム フエ市
事業内容: コールセンター業務システムの開発、BPO業務システム開発など
サポート言語: 日本語、英語、ベトナム語
トランスコスモステクノロジーベトナムは、トランスコスモスグループの各種アウトソーシングサービス(コンタクトセンター、BPO、デジタルマーケティング、EC)の日本国内外への業務展開の際の基盤開発を行い、お客様企業に最適なワンストップサービスを提供していきます。
■開所式の様子


※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です
※その他、記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です
(トランスコスモス株式会社について)
トランスコスモスは1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。現在では、お客様企業のビジネスプロセスをコスト最適化と売上拡大の両面から支援するサービスを、アジアを中心に世界35の国と地域・182の拠点で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。また、世界規模でのEC市場の拡大にあわせ、お客様企業の優良な商品・サービスを世界46の国と地域の消費者にお届けするグローバルECワンストップサービスを提供しています。トランスコスモスは事業環境の変化に対応し、デジタル技術の活用でお客様企業の変革を支援する「Global Digital Transformation Partner」を目指しています。(URL: https://www.trans-cosmos.co.jp)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像