三重県志摩市「安乗埼灯台」「大王埼灯台」のキャラクターが誕生!燈の守り人製作委員会プロデューサーが志摩市を表敬訪問し、キャラクター贈呈式を開催しました
2023年8月21日(月)【場所】志摩市役所
この度、三重県志摩市の「安乗埼灯台」「大王埼灯台」を擬人化したシンボルキャラクターを製作し、その記念として、プロデューサーが2023年8月21日(月)、志摩市へ表敬訪問を行い、キャラクターの贈呈式を実施しました。
本取り組みは、灯台に新たな歴史・文化価値を創出する活動として、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
燈の守り人「安乗埼灯台」「大王埼灯台」キャラクターポスター
実施概要
「燈の守り人」キャラクター贈呈式
日時 | 2023年8月21日(月)13時30分~14時00分 |
会場 | 志摩市役所 5階 庁議室 |
実施内容 | 1.「燈の守り人」キャラクター贈呈式 2.フォトセッション(キャラクターの等身大パネルを挟んで記念撮影) 3.会談(志摩市市長、志摩市副市長、志摩市産業振興部部長、燈の守り人製作委員会プロデューサー、鳥羽海上保安部交通課長) |
燈の守り人製作委員会 阪口あき子 広報プロデューサー コメント
安乗埼灯台のキャラクターは、実際の灯台同様にすらりとあでやかな立ち姿。手にする三味線は安乗文楽から、着物の模様は九鬼水軍や安乗河豚をモチーフとしています。大王埼灯台は、海賊大名・九鬼義隆の「波切城」跡地に灯台が建っているという史実に基づき、海賊のように猛々しく荒々しい性格という設定です。このように、「燈の守り人」は灯台固有の歴史にもとづいたエンターテインメントで、灯台が明治以降の日本の近代化に大きな貢献をしたという史実や、人知れず多くの命を救ってきたことを後世に伝える物語です。今後、ボイスドラマ、グッズ展開などを通じて、安乗埼灯台・大王埼灯台が活躍していきますので、ぜひご注目ください。
橋爪政吉 志摩市長 コメント
キャラクターを拝見し、灯台や地域について深く探求くださったことが分かって、大変ありたがいです。安乗文楽、わらじ祭り、真珠など地域の特色をよく捉えていただいています。安乗埼灯台は今年150周年を迎えます。もともと、灯台のすぐ横に中学校があり、地域の方にとっては特別な場所です。大王埼灯台も地域に愛されている存在で、私も子どものころよく遊び場にした思い出深い場所です。
安乗埼灯台・大王埼灯台ともに「のぼれる灯台(参観灯台)」ですが、全国にある16基のうち、2基の「のぼれる灯台」があるのは志摩市だけです。登っていただくと皆さん「すごい!」と感動されます。もっと多くの方に、灯台の歴史や魅力を知っていただき、灯台からの絶景を楽しんでもらうためにも、今回の2つのキャラクターを使った新しいプロモーションに取り組みたいと思います。
<団体概要>
名称:一般社団法人海洋文化創造フォーラム
URL:https://toudai.uminohi.jp/
名称:燈の守り人製作委員会
URL:https://akarinomoribito.com/
<事業概要>
灯台擬人化プロジェクト:燈の守り人(あかりのもりびと)
「燈の守り人(あかりのもりびと)」は、日本全国の灯台を擬人化したオリジナル・エンターテインメントです。「海と灯台プロジェクト」および燈の守り人製作委員会は、“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環として、「燈の守り人」を通じて幅広い層に灯台や周辺の海の魅力や情報を発信し、灯台に足を運ぶ人を増やし、地域の海洋資源として、灯台に光を当てることを目指しています。
<燈の守り人 2023年度の活動>
①キャラクター制作・・・2023年度は10灯台をキャラクター化
②音声ドラマ・・・有名声優が登場する、オリジナル脚本による音声ドラマ
③音声ガイド・・・有名声優による各灯台の概要説明をする音声ガイド
④コミック・・・LINEマンガ、他にて縦読み漫画「燈の守り人 正伝」を掲載。また、Twitterにて4コマ漫画「あつまれ守り人くん」を連載。
海と日本プロジェクト(うみとにっぽんぷろじぇくと)
さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像