【既婚者に結婚前の同棲について調査】約6割が、結婚前に同棲しておいた方が「良い」その理由とは?

株式会社NEXER・結婚前の同棲に関するアンケート調査

株式会社NEXER

■「結婚生活の予行演習」既婚者が語る同棲の価値とは?

結婚を意識し始めたカップルにとって「結婚前に同棲すべきかどうか」は悩ましいテーマです。

生活リズムや価値観の違いを理解するチャンスになる一方で、結婚へのタイミングを見失うリスクもあるかも知れません。

そこで今回はDIAMOND DOT LABと共同で、既婚の男女300名を対象に「結婚前の同棲」についてのアンケートをおこないました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとDIAMOND DOT LABによる調査」である旨の記載
・DIAMOND DOT LAB(https://dotlab-grown.com/)へのリンク設置

「結婚前の同棲に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年9月2日 ~ 9月11日

調査対象者:既婚の男女

有効回答:300サンプル
質問内容:
質問1:結婚前に同棲しましたか?

質問2:その理由を教えてください。

質問3:結婚前に同棲しておいた方が良いと思いますか?

質問4:その理由を教えてください。

質問5:実際に結婚後に同棲しておいて良かったと思った事はありますか?

質問6:その理由を教えてください。

質問7:同棲しておけば良かったと思った事はありますか?

質問8:その理由を教えてください。

質問9:同棲中の部屋でのプロポーズはありだと思いますか?

質問10:そう思う理由を教えてください。

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。

■33.7%が「結婚前に同棲した」

まずは、結婚前に同棲したか聞いてみました。

33.7%と3割以上の方が、結婚前に同棲したようです。

それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「結婚前に同棲した」その理由は?

・なんとなく私が居候のようになっていた。(20代・女性)

・結婚前提の付き合いのため。(20代・男性)

・結婚前に一緒に生活することで見えることがあると思ったため(価値観のすり合わせなど)。(30代・女性)

・結婚してから性格が変わりやすいと言われているから。(30代・男性)

・相手の生活に対する考えを知っておきたい、結婚後をイメージしたかったので。(30代・女性)

・生活のくせなどが分からないと結婚に踏み切れないため。(30代・女性)

結婚前に同棲した理由としては、「自然な流れで始まった」「結婚前提の確認」「価値観や生活習慣のすり合わせ」「結婚後をイメージしたい」といった声が多く、相手をより理解するための大切なステップと考える人が目立ちました。

一方で、結婚前に同棲していない方の理由も見てみましょう。

「結婚前に同棲していない」その理由は?

・相手の親が了承してくれなかったから。(30代・女性)

・授かり婚だったから。(30代・女性)

・遠距離恋愛で、お互いに仕事があったから。(30代・女性)

・同棲しなくても信頼関係が十分に築けていた。(30代・男性)

・適当な物件がなかったから。(30代・女性)

・必要だと思わなかったし、同棲は結婚を遠ざけるイメージだから。(40代・女性)

・それぞれ仕事場に近い場所に住んでいたので。(40代・女性)

結婚前に同棲しなかった理由としては、親の反対や授かり婚、遠距離や仕事の都合といった環境的要因のほか、「信頼関係が十分だった」「同棲は結婚を遠ざける」という価値観による選択も見られました。

■約6割が、結婚前に同棲しておいた方が「良い」と回答

続いて、結婚前に同棲しておいた方が良いと思うか聞いてみました。

合計で約6割の方が、結婚前に同棲しておいた方が「良い」と回答しています。

それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

結婚前に同棲しておいた方が良いと「とても思う」回答理由

・同棲した途端家事を押し付けられることもあるだろうし、相手の普段の生活と自分の普段の生活、価値観が合っているのが確認するにこしたことは無いと思う。(20代・女性)

・生活の価値観が合わないと一緒に生活できない。(20代・女性)

・いざ結婚して、「こんな面があったんだ」「生活習慣が合わない」などのズレがあるとマイナスになると思うので結婚前から知っていたほうが良いと思うため。(30代・女性)

・お互いを知れるから。(30代・男性)

結婚前に同棲しておいた方が良いと「やや思う」回答理由

・できるならやっておいたほうがいいと思うから。(20代・女性)

・相手の内面をより深く知ることができる。(30代・男性)

・生活習慣や価値観の違いを知ることができるから。(30代・男性)

・籍を入れてしまうと、生活が合わなかった後が大変だから。(40代・女性)

・お互いの生活のペースや考え方の違いなどがわかるから。(40代・女性)

・家事の分担が事前にシュミレーションできるから。(40代・女性)

結婚前に同棲しておいた方が良いと「あまり思わない」回答理由

・新婚の新鮮さがなくなりそう。(20代・女性)

・結婚してから初めての2人での生活も楽しいから。(30代・女性)

・同棲すると結婚のタイミングを逃しそう。(30代・女性)

・ダラダラと付き合うだけになり時間の無駄になりかねない(過去にあった)。(40代・女性)

結婚前に同棲しておいた方が良いと「まったく思わない」回答理由

・夫婦でもないのに一緒に住んでいるのはおかしいと自分では思うから。(40代・女性)

・別れる時に引っ越しが面倒だから。(40代・女性)

■結婚前に同棲した76.2%が、同棲しておいて良かったと思ったことが「ある」

さらに「結婚前に同棲した」と回答した方に、実際に結婚後に同棲しておいて良かったと思った事はあるか聞いてみました。

76.2%と8割近くの方が、同棲しておいて良かったと思ったことが「ある」と回答しています。

それぞれ理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

「同棲しておいて良かったと思ったことがある」その理由は?

・相手の食生活を知れたこと。夜は500の缶ビールを2本飲む。(20代・女性)

・新婚生活に新鮮味はあまりなかったものの、結婚前に一緒に生活していたことで安心感もより芽生えたのと結婚後のギャップも全くなかったため。(30代・女性)

・生活に関して違う部分に対しても、事前に知っていたので受け入れやすかった。(30代・女性)

・家事を率先してやってくれたりすることが分かって安心した。(30代・女性)

・食や生活のリズムが合う人じゃないと長い結婚生活は無理だと思います。(40代・女性)

・自分と違う部分が許せるか判断できた。(40代・女性)

・お互いの細かな生活のクセをつかめる。最初のうちに修正しないと、後からだと難しい。(40代・女性)

同棲して良かった理由には「食生活や生活リズムを理解できた」「家事への姿勢を知れた」「細かなクセを把握できた」などが挙がり、結婚前に相手を深く理解し、安心感やギャップの少ない結婚生活につなげられた点をメリットとする声が目立ちました。

一方で、同棲しておいて良かったと思ったことが「ない」と回答した方の理由も見てみましょう。

「同棲しておいて良かったと思ったことがない」その理由は?

・同棲中も結婚後も、特に困ったことはないので。(30代・女性)

・特に嫌なことがなかったので。(40代・男性)

・私の場合は、同棲中は多少目をつぶっていた気になる性格があったが、結婚後、悪化して今相当苦労している。同棲中に別れておけばよかった。(50代・女性)

同棲して良かったと思わない理由には、「特に困ったことがなかった」「嫌なことがなかった」といった肯定的な声もある一方で、「同棲中よりも相手の性格が結婚後に悪化し後悔している」という厳しい意見も見られました。

■結婚前に同棲していない17.6%が、同棲しておけば良かったと思ったことが「ある」

一方で「結婚前に同棲していない」と回答した方に、同棲しておけば良かったと思ったことがあるか聞いてみました。

17.6%の方が、同棲しておけば良かったと思ったことが「ある」と回答しています。

その理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

同棲しておけば良かったと思った理由は?

・予想以上に相手の家事能力がないことが結婚してから分かったから。(30代・女性)

・実際に暮らしてみたら全然家事やらない人だった。(30代・女性)

・一緒に住むようになって相手の気になるクセやちょっとしたこだわりが見えてくるようになり、当初は結構なストレスを感じたからです。(40代・男性)

・家事を相手が全くやってくれなかったときに、同棲していればもっと役割分担ができていたのかなと思った。(40代・女性)

・こんな人だったんだと、何度も思ったから。知ってたら結婚しなかったかも。(50代・女性)

・互いの生活の様式やリズムを知っておけば喧嘩にならないから。(50代・男性)

同棲しておけば良かったとの理由には、「家事をしない」「生活のクセやこだわりでストレスを感じた」など、結婚後に見えたギャップを挙げる声が多くありました。

事前に同棲していれば役割分担や相性を確認でき、結婚生活の衝突を減らせたと考える人が目立ちます。

■72%が同棲中の部屋でのプロポーズは「あり」

最後に、同棲中の部屋でのプロポーズはありか聞いてみました。

72%と、7割以上の方が同棲中の部屋でのプロポーズは「あり」と回答しています。

それぞれそう思う理由を聞いてみたので、一部を紹介します。

同棲中の部屋でのプロポーズは「あり」その理由は?

・結構みんな、しっかりしたプロポーズをしていなく、さらっと言う人が多いらしいから。(20代・女性)

・どこでしてもいい。(20代・女性)

・本人達がいいならどこでも良いと思う。(20代・女性)

・場所問わず、気持ちを伝えてくれること自体が嬉しいと思うため。(30代・女性)

・同棲イコール結婚するという意味だと思うから。(30代・女性)

・場所は関係ない。気持ちだと思う。(30代・女性)

・別に私は気にしない。それよりも、それ以降の行動がどうか、それまでの関係性で部屋の中も候補の1つになりえると思う。(30代・女性)

同棲中の部屋でのプロポーズを「あり」とする理由には、「場所は関係なく気持ちが大事」「自然体で伝えてくれるのが嬉しい」「同棲自体が結婚の延長線上にある」といった意見が多く、華やかさよりも2人の関係性や誠意を重視する考え方が目立ちました。

一方で、同棲中の部屋でのプロポーズは「なし」と回答した方の理由も見てみましょう。

同棲中の部屋でのプロポーズは「なし」その理由は?

・もう少し思い出の残る場所でプロポーズしてほしいから。(30代・女性)

・一生に一度のプロポーズは派手にして欲しいため。(30代・女性)

・やはりプロポーズはスペシャルイベントだから、もう少し素敵な場所やシチュエーションを選ぶべき。(40代・女性)

同棲中の部屋でのプロポーズを「なし」とする理由には、「一生に一度だから特別な場所でしてほしい」「思い出に残る演出が欲しい」といった声が多く、日常的な空間では特別感に欠けると感じる人が目立ちました。

■まとめ

今回は「結婚前の同棲」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。

既婚の方に調査したところ、約6割の方が結婚前に同棲しておいた方が「良い」と回答しています。

その理由としては、「生活リズムや家事の分担を事前に確認できる」「価値観や金銭感覚の違いを知れる」「結婚後の生活をイメージしやすい」といった声が多く挙がりました。

同棲は結婚生活の予行演習ともいえるもので、結婚前に相手を深く理解できる安心感につながっているようです。

一方で「同棲は結婚を遠ざける」「信頼関係があれば必要ない」との意見も一定数あり、考え方には差が見られました。

結婚前同棲の価値は、2人の関係性やライフスタイルに応じて大きく変わるといえそうです。

<記事等でのご利用にあたって>

・引用元が「株式会社NEXERとDIAMOND DOT LABによる調査」である旨の記載
・DIAMOND DOT LAB(https://dotlab-grown.com/)へのリンク設置

DIAMOND DOT LABについて】

所在地:〒305-0816 茨城県つくば市学園の森1丁目38-7

電話番号:029-875-8864

URL:https://dotlab-grown.com/

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEXER

30フォロワー

RSS
URL
https://www.nexer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
電話番号
03-6890-4757
代表者名
宮田 裕也
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2012年02月