【塾や個別指導の困りごとは?】集団授業・個別指導・映像授業それぞれの困りごとを経験者に聞いてみました!
株式会社NEXER・塾や個別指導の困りごとに関する調査

■塾や個別指導で困ったことはある?
子どもの学習塾選びは、多くの保護者にとって大きな悩みの一つです。
集団授業や個別指導、映像授業などさまざまな選択肢がある中で、「本当に子どもに合っているのか」「どんなメリットやデメリットがあるのか」は、実際に体験してみないと分からないものです。
ということで今回は『【徹底比較】東京の医学部予備校おすすめ7選! 運営事務局』と共同で、子どもがいる全国の男女500名を対象に「塾や個別指導の困りごと」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと【徹底比較】東京の医学部予備校おすすめ7選! 運営事務局による調査」である旨の記載
・【徹底比較】東京の医学部予備校おすすめ7選! 運営事務局(https://medicalprepschool-tokyo.com/column/problems/)へのリンク設置
「塾や個別指導の困りごとに関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年9月8日 ~ 9月18日
調査対象者:子どもがいる全国の男女
有効回答:500サンプル
質問内容:
質問1:子どもを塾や予備校へ通わせたことがありますか?
質問2:子どもが受講したことがある授業形態を教えてください。
質問3:集団授業で困ったこととして、当てはまるものをすべて選んでください。
質問4:集団授業で困ったことを具体的に教えてください。
質問5:個別指導で困ったこととして、当てはまるものをすべて選んでください。
質問6:個別指導で困ったことを具体的に教えてください。
質問7:映像授業で困ったこととして、当てはまるものをすべて選んでください。
質問8:映像授業で困ったことを具体的に教えてください。
質問9:今の塾や予備校に期待することや改善してほしいことがあれば教えてください。
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■53.4%が、子どもを塾や予備校へ「過去に通わせていた」
まずは、子どもを塾や予備校へ通わせたことはあるか聞いてみました。

子どもを塾や予備校に通わせたことがある保護者は、全体の6割以上にのぼることが分かりました。
とくに「過去に通わせていた」という回答が53.4%と半数を超えており、多くの家庭で塾が一般的な選択肢となることが伺えます。
一方で、38.2%は「通わせたことはない」と回答しています。
子どもの教育方法が多様化している現代で、塾が学習の一つの大きな柱でありながら、家庭学習やその他の方法を選ぶ家庭も少なくない現状を示しているといえます。
次に、子どもが受講したことがある授業形態は何があるか、選択してもらいました。

最も利用されているのは「集団授業」で、割合は78.0%と圧倒的です。
多くの保護者が、集団で学ぶスタイルを一度は経験させていることが分かります。
一方で、「個別指導」も35.6%と3割以上に利用されており、子どもの個性や学習進度に合わせて、よりきめ細かな指導を求めている家庭も少なくないようです。
「映像授業」については2.3%と利用経験が少なく、学習形態の主流ではないことが明らかになりました。
多くの家庭が、対面での指導を重視しているようです。
■24.5%が、集団授業で困ったことは「講師によって差がある」
次に、それぞれの授業形態で困ったことについて聞いてみました。
まずは集団授業で困ったことを紹介します。

困りごととして最も多かったのは「講師によって差がある」で、講師の質が学習効果に影響すると感じている方が多いようです。
次に集団授業で困ったことは何なのか、具体的に聞いてみました。
集団授業で困ったことは?
・授業の進度が合わない(40代・男性)
・周りに合わせないといけないから、自分の分からないところだけピンポイントで教えてもらうという事ができないのが、息子には向いてないと思いました。(50代・女性)
・大手予備校でしたが講師の質の差は大きかったです。(60代・男性)
・わかる子を中心に進めて、かみ砕いた説明や解説をしなかったことです。(60代・女性)
・塾の課題をこなすのに、遅くまで時間を取られていた。(60代・男性)
「授業の進度が合わない」「分からないところを質問しにくい」といった、個別のニーズに対応できない点が挙げられました。
また、「講師の質の差」や「わかる子中心の授業」など、指導内容の均一性にも不満があるようです。
さらに、「塾の課題に時間を取られる」など、学習負担の増加も困りごととして挙がりました。
画一的な指導方法が、全ての子どもに合うわけではないことが伺えます。
■34.5%が、個別指導で困ったことは「料金が高い」
次に、個別指導で困ったことは何か聞いてみました。

最も多い困りごとは「料金の高さ」で、3割以上が負担を感じているようです。
また「講師のばらつき」や「相性の問題」も、不満の理由として挙げられています。
次に個別指導で困ったことは何なのか、具体的に理由を聞いてみました。
個別指導で困ったことは?
・塾の先生は大学生で、教え方にむらがある。人として、まだ未熟な人が多い。(40代・男性)
・料金が高くて家計を圧迫している。(40代・男性)
・先生の質が低い。(50代・女性)
・何をどのように指導しているのかわからない。(50代・男性)
・分からないことを遠慮して聞けなかったことです。(60代・女性)
個別指導の主な困りごとは、「講師の質」に集中しているようです。
「大学生講師の指導にばらつきがある」「先生の質が低い」といった意見は、個別指導の生命線であるはずの講師の質が、必ずしも保証されていない現状を物語っています。
■28.6%が、映像授業で困ったことは「学習のペース管理が難しい」
次に、映像授業で困ったことは何か聞いてみました。

映像授業の経験者のうち、4割以上は「特に困ったことはない」と回答しました。
しかし、最も困りごととして挙げられたのは「学習のペース管理が難しい」で、自己管理の難しさが課題となっているようです。
続いて、映像授業で困ったことは何なのか、具体的に理由を聞いてみました。
映像授業で困ったことは?
・時間の延長が多すぎ。(40代・女性)
・機器の扱いを私に聞かれても分からないのが1番困りました。(40代・女性)
・理解の確認が甘くなる。(60代・男性)
・生中継の授業は臨場感が醍醐味ですが、ペースにのまれ、つまずきのまま授業が進行しがちです。(70代・男性)
映像授業では、講師とのやり取りがないことで生じる困りごとが目立ちます。
「理解の確認が甘くなる」や「つまずいたまま授業が進む」などの声から、一方的な授業形式のデメリットが浮き彫りになりました。
また、「時間の延長が多すぎる」といった不満や「機器の扱いがわからない」といった保護者側の負担も課題として挙げられています。
最後に、今の塾に改善して欲しいことはあるか、自由回答で聞いてみました。
今の塾に改善してほしいことは?
・個々の進捗確認と指導(40代・男性)
・講師の指導力を安定させて欲しい。(50代・男性)
・料金の是正をぜひともお願いいたします。(50代・男性)
・集団でも、一人ひとりのことを見たり聞いたりする余裕をもってもらいたい。(50代・女性)
保護者が塾に改善を求めているのは、「個々の生徒への対応」と「料金・時間管理」の2点に集約されることが分かりました。
集団授業でも、生徒一人ひとりの進捗を把握し、個別の指導や講師の質の高さと見合った料金を望むようです。
■まとめ
今回は、塾や個別指導の困りごとに関する調査を行い、その結果について紹介しました。
子どもを塾に通わせた経験がある保護者は全体の6割以上にのぼり、最も利用されているのは集団授業であることが分かりました。
しかし、それぞれの授業形式に異なる課題が存在することも明らかになりました。
集団授業では、進度や講師の質、個別指導では料金の高さや講師のばらつき、映像授業では自己管理の難しさが主な困りごととして挙げられています。
多くの保護者が、指導の個別化と料金・時間管理の改善を求めていることが分かりました。
家庭のニーズに合った塾選びがますます重要となる中で、教育現場にも柔軟で質の高いサービスが求められているといえそうです。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと【徹底比較】東京の医学部予備校おすすめ7選! 運営事務局」である旨の記載
・【徹底比較】東京の医学部予備校おすすめ7選! 運営事務局(https://medicalprepschool-tokyo.com/column/problems/)へのリンク設置
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 調査レポート
- ビジネスカテゴリ
- 学習塾・予備校・通信教育就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード
