福岡県大木町におけるデマンド乗合タクシー利用者登録証のデジタル化を支援

LINE公式アカウントを活用して利便性向上・管理業務の効率化を実現

トランスコスモス

トランスコスモスとtranscosmos online communicationsは、2025年6月26日より福岡県大木町に対し、LINE公式アカウントを活用したデマンド乗合タクシー利用者登録証のデジタル化を支援しました。

■背景

大木町では、住民の普段の買い物や通院などの移動手段として、定額で町内を移動できる事前予約制の乗合タクシー「大木のりあい号」の試験運行を2025年8月から予定しています。乗合タクシー事業の開始にあわせて「KANAMETO」のデジタル会員証機能を導入し、利用申請や利用者登録証の表示を大木町LINE公式アカウントからできるようになりました。

■利用者登録証の表示方法

利用希望者は、初めに利用者登録が必要です。大木町LINE公式アカウントのチャットボットの案内に沿って、登録フォームを起動します。利用希望者が氏名・連絡先等の情報を入力して申請すると、後日、大木町LINE公式アカウントのトークルームにて利用者番号などが通知されます。

利用者登録証を表示するには、リッチメニューの「のりあい号」をタップして会員証画面に遷移します。初回は、利用者番号と誕生日を入力後に表示されますが、2回目以降は番号等を入力せずに直接、利用者登録証を表示することができます。利用者登録証の画面をタクシー乗務員に提示することで、乗車可能になります。

■特長・メリット

利用者は、大木町LINE公式アカウントから手軽に利用者登録証を取得し、乗車時もスマートフォン1台あればスムーズに利用者登録証を提示できるため、利便性が高まります。

行政側にとっては、紙の利用者登録証の発行作業にかかる事務負担が軽減されます。住所・電話番号等の情報変更や利用登録を解除する場合も、「KANAMETO」の管理画面から更新できるため、日々の管理業務を効率化できます。

公共交通空白地域が多く存在する大木町では、移動の助けを必要とする人のための手段確保が求められていますが、住民が日々使い慣れているLINE公式アカウントから乗合タクシーの利用申請や利用者登録証の提示が可能になることで、利用率向上が期待されます。

■今後の展望

トランスコスモスとtranscosmos online communicationsは、「KANAMETO」の提供を通じて、住民の利便性向上と行政の業務効率化を両立する地域DXを推進してまいります。

■KANAMETOについて

「KANAMETO」は、トランスコスモス株式会社とLINEヤフー株式会社、株式会社セールスフォース・ジャパンの合弁会社であるtranscosmos online communications株式会社が開発・提供する、LINEを活用した行政のDXツールです。住民が登録した情報を届けるセグメント配信や、新型コロナウイルスに関連するQAチャットボット提供、防災情報の発信、道路や公園の不具合の通報受付、マイナンバーカード交付の窓口予約、チャットによる育児相談、粗大ごみ収集の申込受付とオンライン決済など、様々な住民サービスのデジタル化に活用されています。行政情報配信・SNSカウンセリングなどの用途で、250を超える地方自治体が有償契約中です。(URL: https://kanameto.me/)

※トランスコスモスは、トランスコスモス株式会社の日本及びその他の国における登録商標または商標です

※記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です

(transcosmos online communications株式会社について)

transcosmos online communications株式会社は、トランスコスモス株式会社とLINE株式会社(現LINEヤフー株式会社)の合弁会社として、2016年5月に設立されました。2017年10月には米国セールスフォース・ドットコムの投資部門であるSalesforce Venturesからも出資を受けています。LINEのプラットフォーム・ユーザー基盤とトランスコスモスの営業・開発力などを活かし、行政と住民のより良い関係構築を実現するさまざまなソリューション・サービスの提供に向けて取り組むGovTech(ガブテック)ベンチャーです。2017年9月にはLINEを活用した行政のDXツール「KANAMETO」を開発、販売を開始しています。(URL: https://transcosmos-online.com/)

(トランスコスモス株式会社について)

トランスコスモスは1966年の創業以来、優れた「人」と最新の「技術力」を融合し、より価値の高いサービスを提供することで、お客様企業の競争力強化に努めて参りました。現在では、お客様企業のビジネスプロセスをコスト最適化と売上拡大の両面から支援するサービスを、アジアを中心に世界36の国と地域・185の拠点で、オペレーショナル・エクセレンスを追求し、提供しています。また、世界規模でのEC市場の拡大にあわせ、お客様企業の優良な商品・サービスを世界46の国と地域の消費者にお届けするグローバルECワンストップサービスを提供しています。トランスコスモスは事業環境の変化に対応し、デジタル技術の活用でお客様企業の変革を支援する「Global Digital Transformation Partner」を目指しています。(URL: https://www.trans-cosmos.co.jp)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://kanameto.me/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

トランスコスモス株式会社

128フォロワー

RSS
URL
http://www.trans-cosmos.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60
電話番号
050-1751-7700
代表者名
牟田正明 神谷健志
上場
東証プライム
資本金
290億6596万円
設立
1985年06月