いちばんわかりやすいDIYの教科書! 道具や材料の選び方・使い方から簡単作品づくりまで、「DIYの基本=木工の基本」はこの1冊でマスターできます。
ロングセラー『超基本 DIY木工』の新版が登場。DIYブームに乗り遅れた人でも、これさえあれば大丈夫! 木工の基本を身に付ければ、大抵のものは作れます。
■ロングセラー『超基本 DIY木工』をバージョンアップした新版
今の“DIYブーム”のはるか前、2004年に発売された『超基本 DIY木工』は、2005年に改訂版となって以降、“DIYの基本=木工”の入門書として、約13年にわたって売れ続けた超ロングセラー本です。今作は、初心者にもわかりやすい構成はそのままに、電動工具をはじめとする工具や資材の情報や使い方などをバージョンアップした新版となります。
■使う道工具の基礎知識とテクニックが一気にわかる内容
巻頭特集では基本中の基本である設計、デザイン、材料選びをはじめとするDIY木工作業の「流れ」を詳しく解説。続く1章では、実作業のテクニックを「測る」「固定する」「切る」「あける・ほる」「削る・磨く」「つなぐ」「塗る」に分け、必要な道具の解説・選び方から、基本の使い方、ポイントやウラ技まで幅広く紹介します。この7つの基本テクニックをマスターすれば、たいていの木工作品は作れるようになります。また、ページ下部には関連する用語・知識の解説もあるので、専門的なDIY用語も同時に学ぶことができます。
■覚えたテクニックで作れる木工作品集も掲載
2章の実践編では1章で学んだテクニックで作れる木工作品の製作ガイドを掲載。多目的ラック(棚)、ガーデンチェア&テーブル、木のおもちゃなどを、豊富な手順写真とイラストで詳細に説明しており、誰でも簡単に木工作品に挑戦できます。
木を材料として使うことが多いDIYにおいて、木工の基本テクニックは、さまざまな場面で役立ちます。DIYの初心者・これから始める方に最初におすすめしたい、いちばんやさしいDIYの教科書です。
【巻頭特集】
~設計・デザインから仕上げまで~ 木工作業の「流れ」
「設計」/「材料選び」/「加工」/「組み立て」/「仕上げ」
【Part1:木工の超基本7つのテクニック】
1「測る」
・サシガネ
・メジャー
コラム:墨つぼ・水平器・筋けびき
2「固定する」
・クランプ
・バイス
3「切る」
・ノコギリ
・ジグソー
・電動丸ノコ
・糸ノコ盤
4「あける・ほる」
・キリ
・ドライバードリル
・ノミ
・トリマー
コラム:組み手のいろいろ
5「削る・磨く」
・サンドペーパー
・サンダー
・カンナ
6「つなぐ」
・カナヅチ
・ドライバードリル
・インパクトドライバー
・ドライバー
・接合パーツ
・接着剤
コラム:タッカー
7「塗る」
・ニス
・ペンキ
コラム:ステイン・オイル
【Part2:実践編 誰でも手作りできる木工作品】
・多目的ラック
・木の小箱
・木のおもちゃ
・ガーデンテーブル
・ガーデンチェア
[商品概要]
学研ムック DIYシリーズ『新版 超基本 DIY木工』
定価:本体1524円+税
発売日:2018年12月13日(木)
判型:AB判/144ページ
電子版:あり(同時配信)
発行所:(株)学研プラス
ドゥーパ!ウェブサイト:https://dopa.jp/
ドゥーパ!Facebook:https://www.facebook.com/diydopa/
ドゥーパ!Twitter:https://twitter.com/dopa_diy
学研出版サイト:http://hon.gakken.jp/
【本書のご購入はコチラ】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4056114390/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/15699607/
セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1106939435
学研出版サイト https://hon.gakken.jp/book/1861143900
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像