【住んでいる地域別で発表!】この秋ドライブで行きたい場所ランキング!2025年最新版
株式会社NEXER・この秋ドライブで行きたい場所に関する調査

■紅葉も味覚も満喫♪秋のドライブ先ランキング!
秋の澄んだ空気と穏やかな陽ざしは、ドライブにぴったりの季節です。
山々を彩る紅葉を眺めながら走ったり、旬の味覚を求めて道の駅に立ち寄ったり、温泉地でほっとひと息ついたり…。
行楽シーズン真っ只中の今、各地で秋ならではの絶景とグルメを楽しめるドライブスポットが注目を集めています。
ということで今回はグーネット中古車と共同で、全国の男女1024名を対象に「この秋ドライブで行きたい場所」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとグーネット中古車による調査」である旨の記載
・グーネット中古車(https://www.goo-net.com/)へのリンク設置
「この秋ドライブで行きたい場所に関するアンケート」調査概要
調査期間:2025年9月26日 ~ 2025年10月6日
調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
集計対象:全国の男女
有効回答:1024サンプル
調査方法:インターネット調査
質問内容:
質問1:今年の秋に、あなたがドライブで行きたい場所はどこか教えてください。
質問2:その場所にこの秋ドライブで行きたい理由を教えてください。
◆【北海道、東北地方に住んでいる方】この秋は夜景も紅葉も満喫!

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・【函館山】ドライブしながら景観を楽しみたいから。(10代・男性)
・【函館山】函館山には一般的な夜景場所と地元民しかしらない裏夜景がある。(50代・男性)
・【小樽運河】近場で日帰りできる。(50代・女性)
・【小樽運河】町並みが綺麗だから。(60代・女性)
・【奥入瀬渓流】秋の紅葉が美しく、色とりどりの木々が渓流を囲む風景が美しいから。(30代・男性)
第1位の「函館山」は、秋の澄んだ空気の中で見る夜景が格別で、ロマンチックなドライブ先として人気。
第2位の「小樽運河」は、歴史的な街並みと紅葉が調和し、散策も楽しめるエリアです。
どの場所も秋ならではの絶景と心地よいドライブが楽しめそうです。
◆【関東地方に住んでいる方】自然と季節の風景を楽しめるスポットがランクイン!

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・【マザー牧場】子供も大人も楽しめる施設だから。敷地が広いから一日中遊べて芝生でお弁当を食べる事が出来るのも魅力的。少し涼しい秋ごろが一番行きやすいと思います。(20代・女性)
・【マザー牧場】近いし、色々楽しめる。寄り道できるところも多い。(50代・女性)
・【中禅寺湖】紅葉がきれいで、賑わい楽しそうだと思うから。(50代・女性)
・【国営ひたち海浜公園】海浜公園のみならず、周辺にはショッピングモールや海もあり、海岸をドライブすることもできるので。(30代・女性)
・【いろは坂】いろは坂を自分で運転しながら景色を楽しみたい。(50代・男性)
第1位に選ばれた「マザー牧場」は、秋の澄んだ空の下で動物とのふれあいや花畑を満喫できる定番の行楽地。
続く第2位の「中禅寺湖」は紅葉の名所として人気。第3位の「国営ひたち海浜公園」は秋のコキアが見どころです。
◆【中部地方に住んでいる方】自然の美しさを堪能できるスポットが満載!

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・【香嵐渓】車じゃないと行けないから。(20代・女性)
・【香嵐渓】紅葉がきれいだから。(30代・女性)
・【香嵐渓】紅葉の名称として知られていて日帰りコースとしても余裕の行程になります。この秋に訪れる計画をしている場所でもあるので選びました。(70代・男性)
・【白糸ノ滝】癒されるし浄化されてパワーをもらえるから。(30代・女性)
・【白糸ノ滝】自然豊かで気持ちが良さそうなので。(40代・女性)
第1位の「香嵐渓」は、紅葉の名所として名高く、渓谷を染めるモミジの絶景が魅力。
第2位の「白糸ノ滝」は、水の音と紅葉のコントラストが美しく、心癒されるドライブ先として人気を集めています。
◆【近畿地方に住んでいる方】風景と紅葉を楽しめるドライブコースが人気!

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・【しまなみ海道】海の上を走ってみたいです。(40代・男性)
・【しまなみ海道】瀬戸内海の美しい景色を眺めながら地元のグルメも堪能できそうなので。(40代・男性)
・【しまなみ海道】瀬戸内の穏やかな海と島々の紅葉を満喫できそうだから。(50代・男性)
・【比叡山ドライブウェイ】比較的長い距離を走行できるので。(30代・男性)
・【神戸市立森林植物園】近場で長い間行ってない場所なので。(60代・男性)
第1位の「しまなみ海道」は、瀬戸内海の島々を結ぶ絶景ロードとして不動の人気。
第2位の「比叡山ドライブウェイ」は紅葉のトンネルが見どころ。第3位の「神戸市立森林植物園」は、色鮮やかな自然に癒される秋の定番スポットです。
◆【中国・四国地方に住んでいる方】自然の雄大さを感じられる景勝地が上位に!

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・【しまなみ海道】道中の風景でドライブの醍醐味をしっかり味わえそうでした。(40代・女性)
・【しまなみ海道】海沿いの道で景色がきれいだから。(40代・男性)
・【四国カルスト】空気が澄んでいそうだから。(40代・女性)
・【四国カルスト】写真で見て雰囲気が良かったので。(60代・男性)
・【世羅高原農場】花が綺麗で有名なので。(50代・女性)
近畿地方と同じく第1位に選ばれた「しまなみ海道」は、瀬戸内海の島々を結ぶ絶景ルートとして圧倒的な人気を誇っています。
第2位の「四国カルスト」は、高原からの爽快な眺めが魅力。第3位の「世羅高原農場」は、季節の花々と秋グルメが楽しめる癒しのドライブ先です。
◆【九州・沖縄地方に住んでいる方】自然の迫力と神秘を感じられるスポットが人気!

アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・【高千穂峡】自然を満喫でき涼しそう。(50代・男性)
・【高千穂峡】高千穂峡でボートに乗りたい。(50代・女性)
・【高千穂峡】雄大な景色です。(60代・男性)
・【耶馬渓】比較的近くで景色が良い道路が通じている。(60代・男性)
・【耶馬渓】紅葉が綺麗で有名で、日帰りで車で行ける場所だから。(60代・男性)
第1位の「高千穂峡」は、断崖と滝が織りなす幻想的な景観が魅力で、秋の紅葉とのコントラストが見事。
第2位の「耶馬渓」は、紅葉の名所として知られ、ドライブ中も四季折々の絶景が楽しめます。
■まとめ
今回は、この秋にドライブで行きたい場所を地域別に調査しました。
全国的に紅葉や秋の味覚、自然の美しさを満喫できるスポットが人気を集めています。
北海道・東北では「函館山」、関東では「マザー牧場」、中部では「香嵐渓」、近畿や中国・四国では「しまなみ海道」、九州では「高千穂峡」がそれぞれ1位にランクイン。
秋ならではの澄んだ空気と色づく景色が、ドライブの魅力をより一層引き立てています。
行楽シーズンのドライブでは、渋滞や天候に注意しつつ、安全運転で心癒される秋の絶景を楽しみましょう。
<記事等でのご利用にあたって>
本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとグーネット中古車による調査」である旨の記載
・グーネット中古車(https://www.goo-net.com/)へのリンク設置
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
