「神戸学校」2月度特別編・「しあわせな22世紀をデザインするためにいま考えたいこと」教育・農・食についての3講演を一挙配信「神戸学校online」
メッセージライブ「神戸学校」2021年度のテーマは「22for22」
フェリシモが運営するオンラインサロン「神戸学校online」は、第282回フェリシモ「神戸学校」の収録動画を3月19日に公開しています。これは2月27日に特別編として3名のゲストの講演をライブ配信した「フェリシモ神戸学校」の収録動画です。しあわせな22世紀をデザインしていくには、私たち自身の未来に向けた行動が必要ではないかと考え、現在進行形でチャレンジを続ける福本理恵さん(教育)、林 慎悟さん・眞鍋 邦大さん(農)野々宮秀樹さん(食)からお話をおうかがいしました。参加料500円は全額東日本大震災遺児のケア活動に活用されます。「神戸学校online」は、毎月神戸で開催される「神戸学校」をインターネットで配信する取り組みで、フェリシモが"新しい日常"の中で今できる活動、「ともにしあわせになるしあわせ wish with」プロジェクトのひとつです。
500円(非課税・全額寄付)の参加料を支払うと、当日の収録動画を見ることができます。
80年後に迫る、22世紀に願いをこめるというテーマで「教育」「農」「食」についての講演を収録。
~ゲストの詳細とテーマ~
◆福本 理恵(ふくもと りえ)さん〈株式会社SPACE 代表取締役 最高情熱責任者 (CEO) 〉
テーマ:「だれもが自分の可能性を開く未来」
◆林 慎悟(はやし しんご)さん〈林ぶどう研究所 代表〉・眞鍋 邦大(まなべ くにひろ)さん〈林ぶどう研究所 ビジネスマネージャー〉
テーマ:「100種類以上のぶどうを育てた農家が描く 22世紀の日本の農業」
眞鍋 邦大さん/1978年、香川県生まれ。リーマン・ブラザーズなど複数の外資系金融機関を経て2012年に帰郷。株式会社459を創業し、地域資源を活用したローカルビジネスの開発を手掛ける。2014年には編集長として食材付きの情報誌である「四国食べる通信」を創刊。四国の生産者と都会の消費者を繋いだ。2017年、第一子の誕生を機に兵庫県に拠点を移し、現在は、株式会社ワールド・ワンの取締役として新規事業の開発に携わっている。林ぶどう研究所では、2018年から経営戦略の構築に携わり、代表の林慎悟とともに事業領域の拡大や海外展開に挑んでいる。
◆野々宮 秀樹(ののみや ひでき)さん〈GOOD GOOD 合同会社 創業者/CEO〉
テーマ:「100年後1000年後もお肉を食べ続けられる未来をつくる」
◆お問い合わせ
神戸学校事務局 TEL:078-325-5727
(平日10:00~17:00)
eメールアドレス: kobe@felissimo.co.jp
◆神戸学校
「神戸学校」は、阪神・淡路大震災をきっかけにスタートしたメッセージライブです。2004年に、メセナアワードの『文化庁長官賞』を受賞しています。豊かな人生を送ることを目指した”生活デザイン学校“として、毎月1回、各界で活躍するオーソリティーを神戸に招いて開催しています。
・ウェブサイト>> https://www.felissimo.co.jp/kobeschool/
・Twitter>> https://mobile.twitter.com/kobegakko
これまでのゲスト(2021年2月まで。YouTubeが再生されます)>> https://youtu.be/1Yj40dLmHQw
新型コロナウイルスによる多様な課題に対して、お客さまや社会のみなさまとともに「たすけあい」の心で、 私たちだからこそできる取り組みを行うプロジェクトです。「ともにしあわせになるしあわせ」というフェリシモのコア・バリューのもと、みなさまご自身が、まわりの方とともにしあわせな毎日を育み、未来の暮らしを作っていくことを応援する継続的な活動を実行していきます。
・特設サイト >> https://feli.jp/s/pr210319/2/
ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性”“独創性”“社会性” の3つが交わる領域での事業活動を行っています。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr200803/1/
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆Facebook>> https://www.facebook.com/felissimosanta/
◆Twitter>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆会社案内(PDF)>> https://feli.jp/s/pr200803/2/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr200803/3/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像