【男女1000人に聞いた】技術力もデザインセンスもありそう!?ホームページ制作が得意そうな芸能人ランキング!
株式会社NEXER・ホームページ制作が得意そうな芸能人に関する調査

■ホームページ制作が得意そうな芸能人は誰?
企業や店舗にとって、ホームページは「顔」であり、顧客との信頼関係を築くための重要なツールです。
優れたホームページには高い技術力はもちろん、ターゲットに響くデザインセンスや企画力が不可欠です。
もし、多様なセンスを持つ芸能人の誰かがホームページ制作を依頼するとしたら、誰が上手く作ってくれそうでしょうか。
ということで今回は株式会社ラジャと共同で、全国の男女1000名を対象に、「ホームページ制作が得意そうな芸能人」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社ラジャによる調査」である旨の記載
・株式会社ラジャ(https://www.creative-raja.com/)へのリンク設置
「ホームページ制作が得意そうな芸能人に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年9月30日 ~ 10月10日
調査対象者:全国の男女
有効回答:1000サンプル
質問内容:
質問1:あなたがもっとも「技術力もデザインセンスもありそう!ホームページ制作が得意そう」だと思う芸能人を1人教えてください。
質問2:その芸能人を選んだ理由を教えてください。
ホームページ制作が得意そうな芸能人ランキング!
◆第1位 所ジョージ 151票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・発想がユニークな感じで遊び心がある。(30代・男性)
・話題性があり表現力が豊かで面白そうである。(30代・男性)
・様々な情報や技術に精通していて色々なものを作っているので。(40代・男性)
・世田谷ベースを見てるとそういうのが得意そう。(50代・男性)
・多趣味でセンスが良いから。(60代・女性)
第1位は「所ジョージ」さんでした。
ホームページ制作において最も重要な要素である独創的なアイデアと、それを形にする器用さが評価され、「面白く、個性的なHPを作ってくれそう」という期待感から、多くの支持を得たことが分かります。
◆第2位 カズレーザー(メイプル超合金) 148票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・地道な作業が得意そう。(30代・男性)
・個性が強すぎるけど、頭がいいし、他にはないものを作りそう。(50代・女性)
・博識な人だから。(50代・男性)
・意外とセンスが良さそうなのと、技術力もありそう。(50代・男性)
・頭はいいし、抜け目ないかんじだから、きっといいものを作ると思う。(60代・男性)
第2位は「カズレーザー」さんでした。
カズレーザーさんの博識なイメージが、最新の技術やトレンドを駆使し、個性的なホームページを完成させるだろうと期待されています。
◆第3位 バカリズム 53票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・絵が上手いから。(20代・男性)
・論理的でクリエイティブな発想力がありそうだからです。(30代・男性)
・映像制作、絵心、言葉、などなどセンスありそう。(50代・男性)
・多才で想像力もあり、デザイン力もありそう。(50代・男性)
・脚本やイラスト・構成力に優れ、クリエイティブなセンスが高いから。(60代・男性)
第3位は「バカリズム」さんでした。
ホームページ制作に必要なデザインセンス、発想力、構成力といったクリエイティブ全般の能力が高く評価されており、論理的でありながらユーモアと独自性のあるHPを生み出す能力に期待が集まっていることがわかります。
◆第4位 ヒロミ 49票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・DIYとかしてるから。(30代・女性)
・なんでも器用に出来そうだから。(40代・男性)
・日曜大工の名人なのでデザインなどの知識も豊富だから。(40代・男性)
・何事にも器用そうだから。(50代・男性)
・何をやっても才能があり上手く仕上げるので。(60代・男性)
第4位は「ヒロミ」さんでした。
ヒロミさんのイメージは、デザイン力や細かい調整や仕組みづくりにも長けており、実用的で完成度の高いホームページを自力で作り上げられる「マルチな才能」を持つ芸能人として評価された結果といえます。
◆第5位 ヒカキン 45票
アンケート回答者からは以下のようなコメントがありました。
・動画編集をしているから。(20代・男性)
・動画クリエイターなので、出来そうだと思いました。(30代・男性)
・動画制作のプロならパソコンもお手の物に違いない。(40代・男性)
・発信力がありセンスが良さそうなので。(40代・男性)
・YouTube関係に強いから。知識が豊富だから。(60代・男性)
第5位は「ヒカキン」さんでした。
ホームページ制作と動画編集は技術的な領域が近いと認識されており、ヒカキンさんの持つ「発信力」「センス」が、多くのユーザーの目を引くエンタメ性に富んだホームページを作れるのではないかと期待されています。
◆第6位~同率第9位
ここからは第6位~同率第9位を、一部の理由とともにまとめて発表していきます。
第6位 米津玄師 44票
・独特な世界観がありそう。(30代・女性)
・楽曲を作ることだけではなく、CDジャケットの絵を自分で描いていたり、自分をプロデュースする能力が高いので、デザインセンスもあるに違いない。(40代・女性)
・イラストが上手で芸術的なセンスがありそうだから。(50代・女性)
第7位 GACKT 38票
・何事にもセンスが良さそう。(50代・男性)
・ホームページを見たことがあるが見やすくてかっこよかったから。(50代・男性)
・パソコンに詳しそうだし、センスもよさそうです。(60代・男性)
第8位 中川翔子 37票
・多彩な人なので、色んなことをやらせても、それなりに上手くやれると思ったから。(30代・女性)
・オタクなので、パソコンが得意そうです。(40代・男性)
・絵が上手いしプロデュース力がありそうなので。(50代・女性)
同率第9位 ひろゆき 36票
・匿名掲示板2ちゃんねるを立ち上げた人だから。(40代・男性)
・パソコンコンテンツのカリスマですからね!(50代・男性)
同率第9位 阿部寛 36票
・ホームページのセンスがいいから。(30代・男性)
・どんな環境でも快適に閲覧できる仕様を追求してくれそうだから。(50代・男性)
ということで今回は、以下のようなランキングになりました。

第1位は所ジョージさんで、「ユニークな発想と遊び心」が高評価の要因でした。
第2位のカズレーザーさんは「博識な頭脳と論理的な構成力」、第3位のバカリズムさんは「クリエイターとしてのデザインセンス」が支持され、それぞれの専門的なイメージが制作スキルに直結すると見られています。
デザイン性や個性の光るホームページ制作を作りたい方は、ホームページ制作やその後の運用に特化した業者に頼んでみてはいかがでしょうか。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERと株式会社ラジャによる調査」である旨の記載
・株式会社ラジャ(https://www.creative-raja.com/)へのリンク設置
【株式会社ラジャについて】
本社:〒142-0043 東京都品川区二葉1丁目10-11 二葉ビル1F
代表取締役:森永 瞬次
TEL:03-6426-6166
事業内容:中小企業・事業主向け事業成長支援型WEB制作事業
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
