世界中で165万部の大ヒット、ガストンの「呼吸セラピー絵本」の最新刊。元気いっぱい、はしゃぎすぎちゃう子が落ち着く方法!

株式会社主婦の友社は2022年9月1日(木)に『はしゃぎすぎたら やってみて!』(www.amazon.co.jp/dp/4074523280/)を発売いたしました。

フランス発の呼吸セラピー絵本。はしゃぎたい、あばれたい「ちょっと困った感情」が、呼吸によりすーっと消えてラクになります。最新刊は、元気いっぱい、はしゃぎすぎるガストンのお話です。

世界中で愛されているガストンシリーズ。

最新刊は、元気すぎて、はしゃぎすぎちゃうガストン。
元気なのはいいけれど、エスカレートして大はしゃぎしてしまうとき、かんたん4つのステップ呼吸法で、心をおちつかせることができます。
 
  • 自分の気持ちを理解する

まずは、気分をお天気にたとえて、自分の気分をあらわす。
きょうは「はしゃぎたい!」「あばれたい!」
そんなとき、子どもができる呼吸法。

 

  • いっしょに呼吸法を覚える
エネルギーが上手に使える息のしかた
4ステップの呼吸法を親子でいっしょに覚えましょう。
「ふーーっ」

 
  • 子育てがラクになる
子ども自身が、自分の気持ちを理解することで、「はしゃぎたい」という気持ちに気づくことができます。そのとき、呼吸を「ふーーっ」とすることで、気持ちを息といっしょに外に出します。すると、気持ちがおちついて、行動もおちつくことができます。
 



呼吸セラピーによって…
・呼吸法で気分を転換できるようになる
・はしゃぐ子、ハイパーな子、すねる子が呼吸法でおちつく
・子どもはもっと生きやすく、大人は子を叱る機会が減る

呼吸セラピーを試したママやパパからは、「怒りたい気持ちがすーっとやわらいだ」「子どもの気持ちにもっと寄り添いたくなった」「自分自身も呼吸法で気分転換できるようになった」と好評。保育園や幼稚園の読み聞かせでも使われて、全国で愛されているガストンシリーズです。
 
  • 著者略歴
【文・絵】
オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ
パリ第3大学で児童心理学に主眼をおいた情報とコミュニケーションに関する修士号を取得。
10年間アニメ制作に携わったのち、児童書の作家としてガストンシリーズでデビュー。
ソフロロジーによるセラピーのメソッドを学び、教育機関などでワークショップなども行っている。
【訳】
垣内 磯子(かきうちいそこ)
東京都出身。早稲田大学仏文科卒業。
詩人としてデビューし、絵本・童話作家、翻訳家として活躍。
早大小野梓賞、サンリオ詩とメルヘン賞などを受賞。
詩集に『春の通信簿』、絵本に『よるのとこやさん』など多数。
 
  • 書誌情報

書名:『はしゃぎすぎたら やってみて!』
文・絵:オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ
翻訳:垣内磯子(かきうちいそこ)
発売:主婦の友社
定価:1078円(税込)
発売日:2022年9月1日(木)
ISBN:978-4-07-452328‐3
【Amazon】www.amazon.co.jp/dp/4074523280/
【楽天ブックス】https://books.rakuten.co.jp/rb/17233529/
◎電子書籍も同時発売
 
  • 本件に関するお問い合わせ先
【主婦の友社 広報窓口】
株式会社C-パブリッシングサービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp (★は@に変換してお送り下さい)
※以下、メディア関係者限定の特記情報です。個人のSNS等での情報公開はご遠慮ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります。

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。
※内容はプレスリリースにより異なります。

  1. プレスリリース >
  2. 株式会社主婦の友社 >
  3. 世界中で165万部の大ヒット、ガストンの「呼吸セラピー絵本」の最新刊。元気いっぱい、はしゃぎすぎちゃう子が落ち着く方法!