坂本龍一が遺したものとは?「プレイリスト」から読み解くメッセージ
LUNA SEA・SUGIZOも登壇 12月4日に朝日カルチャーセンター・新宿でトークイベント
〈報道関係のみなさま〉
株式会社朝日新聞社(代表取締役社長CEO:角田克)のグループ会社、株式会社朝日カルチャーセンターは、2025年12月4日(木)、新宿教室でトークイベント「坂本龍一が愛した音楽をひもとく Vol.2 ~『坂本龍一のプレイリスト』出版記念」を開催いたします。
登壇者は坂本さんを長年にわたり取材された吉村栄一さん(写真・左)とLUNA SEAやX JAPANのギタリストとしても知られるSUGIZOさん(写真・右)。後日オンライン配信(有料)も行います。坂本龍一ファン必聴のイベントです。


■朝日カルチャーセンター: https://www.asahiculture.com/
坂本龍一さんが教えてくれた150曲をまとめた書籍からブラック・ミュージックを厳選して紹介

2023年3月に逝去された坂本龍一さんは自身の音楽活動と平行して、多くの楽曲を紹介し、その魅力を“教授”してくれました。
クラシックからジャズ、ロック、民族音楽、映画音楽、テクノポップ、アンビエントまで多岐に渡る曲を紹介し、その楽曲がもつ背景や、自身の音楽に与えた影響など、多くの知識を惜しげもなく披露してくれたのです。
坂本さんが教えてくれた音楽から150曲を紹介している『坂本龍一のプレイリスト』(イースト・プレス/吉村栄一著)より、「ブラック・ミュージック」を中心に取り上げ、関連する坂本さん自身の音楽を聴きながら、そこに遺されたメッセージを読み解きます。
講座概要
イベント名:坂本龍一が愛した音楽をひもとくvol.2 ~『坂本龍一のプレイリスト』出版記念
日 時:2025年12月4日 木曜 19時~20時半(90分)
会 場:朝日カルチャーセンター新宿教室(東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビル10階)
参加費:【教室受講】4,268円(税込) 【オンライン視聴】2,233円(税込)※12/5以降配信予定
定 員:【教室受講】100名 【オンライン視聴】500名
主 催:朝日カルチャーセンター新宿教室
【お申し込み方法】※教室受講とオンライン視聴でお申込みページが異なります。
【登壇者】(敬称略・順不同)
吉村 栄一(よしむら・えいいち)/音楽ライター
月刊『広告批評』(マドラ出版)編集者を経たあと、フリーランスのライター、編集者に。主な著書に『評伝デヴィッド・ボウイ』(
BOOKS)、『YMO1978-2043』(KADOKAWA)、『戦場のメリークリスマス 知られざる真実』(東京ニュース通信社)、『坂本龍一|音楽の歴史』(小学館)で、最新の著作は『坂本龍一のプレイリスト』(イースト・プレス)。その他共著、編集書も多数。『YMO楽器展』(2014)『Yellow Magic Children』(2019)などYMO関連のイベントも手掛けている。
SUGIZO/音楽家
作曲家、ギタリスト、ヴァイオリニスト、音楽プロデューサー。
日本を代表するロックバンドLUNA SEA、X JAPAN、THE LAST ROCKSTARSのメンバーとして世界規模で活動。同時にソロアーティストとして独自のエレクトロニックミュージックを追求、更に映画・舞台のサウンドトラックを数多く手がける。2020年、サイケデリック・ジャムバンド SHAGを12年振りに再始動。
2022年、環境への配慮と高い美意識とを両立させた、ロックなエシカル・ファッションを提唱する自身のアパレル・ブランド「THE ONENESS」を始動。
音楽と並行しながら平和活動、人権・難民支援活動、再生可能エネルギー・環境活動、被災地ボランティア活動を積極的に展開。アクティヴィストとして知られる。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
