プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

LINE株式会社
会社概要

LINE家計簿、登録ユーザー数が500万人を突破!

「トーク入力キャンペーン」と「Twitter投稿キャンペーン」も開催LINEポイントや自動調理家電をプレゼント!

LINE株式会社

LINE Pay株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:高 永受)が提供する、アプリ版(iPhone・Android対応)と「LINE」上からご利用いただけるLINE版の家計簿・資産管理サービス「LINE家計簿」において、2020年1月16日に登録ユーザー数が500万人※を突破いたしました。500万人突破を記念して、LINEポイントや自動調理家電をプレゼントする「トーク入力キャンペーン」と「#私の節約術 Twitter投稿キャンペーン」を本日2月6日より開始しますので、お知らせいたします。
※「LINE家計簿」の利用規約に同意したユーザー数

 

 

「LINE家計簿」は、「楽しくつづける。楽しくたまる。」をコンセプトに、2018年11月にサービスを開始。家計簿をつけたことのないユーザーや、これまでなかなか家計簿が続かなかったユーザーでも「LINE」上で簡単に収支の記入・管理ができ、賢く効率的な貯蓄を可能にする、完全無料の個人向けの家計簿・資産管理サービスです。

特に、LINEのトーク画面から簡単に支出入力でき、AIが自動で支出品目を振り分けてくれるトーク入力機能の“手軽さ”が好評で、幅広い年齢層のユーザーにご利用いただき、このたび2020年1月16日に登録ユーザー数が500万人を突破いたしました。
※トーク入力機能の詳細はこちら:https://planner.line.me/lp/input-talk.html

 ■2つのプレゼントキャンペーンを同時開催
「LINE家計簿」の登録ユーザー数500万人突破を記念して、参加者全員にLINEポイント50ポイントをプレゼントする「トーク入力キャンペーン」と、入選者10名に自動調理家電をプレゼントする「#私の節約術 Twitter投稿キャンペーン」の2つのプレゼントキャンペーンを同時に開催いたします。
 

 

【トーク入力キャンペーン】
「LINE家計簿」のトーク入力機能をキャンペーン期間中に利用すると、もれなく全員にLINEポイント50ポイントをプレゼントいたします。トーク入力機能は、「LINE家計簿」LINE公式アカウントのトーク画面から【品目】と【金額】を入力するだけで、支出が「LINE家計簿」に反映される機能です。
※トーク入力機能の詳細はこちら:https://planner.line.me/lp/input-talk.html
 


▽キャンペーン期間
2020年2月6日(木)0:00~2月19日(水)23:59

▽景品
LINEポイント50ポイント

▽参加条件や注意事項などの詳細はキャンペーン特設ページをご確認ください
https://planner.line.me/lp/CP/5million.html

【#私の節約術 Twitter投稿キャンペーン】
キャンペーン期間中に、「LINE家計簿」公式Twitterをフォローし、ハッシュタグ「#私の節約術」をつけて、実践している節約術をツイートするとキャンペーンに参加することができます。投稿いただいたツイートの中から入選した10名様に、ヘルシオ ホットクックをプレゼントいたします。
 


▽キャンペーン期間
2020年2月6日(木)0:00~2月19日(水)23:59

▽景品
SHARP ヘルシオ ホットクック KN-HT16E ×10名様

▽参加条件や注意事項などの詳細はキャンペーン特設ページをご確認ください
https://planner.line.me/lp/CP/5million.html

「LINE家計簿」は、今後も、ユーザーが楽しく収支の記録を行うことができ、賢く効率的な貯蓄を可能にするサービス提供を行ってまいります。また、LINEのさまざまな金融サービスのハブとなり、お金の流れを可視化し、決済や収支の管理はもとより、貯蓄、資産形成、資産運用をサポートする家計簿・資産管理サービスを目指してまいります。

■LINE家計簿について
「LINE家計簿」は、アプリ版(iPhone・Android対応)と「LINE」の「ウォレット」タブからアクセスできるLINE版の2種類を提供しております。アプリ版では、銀行やクレジットカードなどの金融サービスと連携でき、それらの情報を一括して管理し、家計簿を自動作成することができるほか、レシートを撮影すると自動で支出が入力できます。LINE版は、「LINE」からすぐに起動でき、収支の記録や連携した金融サービスの情報を確認することが可能です。2019年10月には、「LINE家計簿」のLINE公式アカウントのトーク画面から品目と金額を入力するだけで、支出が反映されるトーク入力機能をリリースいたしました。

■アプリ概要
対応端末:iPhone/Android
対応言語:日本語
サービス地域:日本
サービス開始日:2018年11月12日
価格:無料
開発・運営:LINE Pay株式会社
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id1417622982
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linepaycorp.pfms
公式Twitter: https://Twitter.com/LINE_Kakeibo
公式ブログ:http://kakeibo-blog.line.me/

【LINE Pay 株式会社 概要(2019 年 4 月時点)】
社名:LINE Pay 株式会社
本社所在地:東京都品川区西品川 1-1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー22 階
代表者:代表取締役 CEO 高 永受
資本金:13,600 百万円
設立:2014 年 5 月 9 日
主な事業内容:電子マネーその他の電子的価値情報及び前払式支払手段の発行、販売並びに管理、電子決済システムの提供及び資金移動業、「LINE公式アカウント」の販売・運営、「LINE家計簿」の運営、サービス開発事業、広告代理事業

LINE Pay株式会社では、下記の協会への加入および事業者登録を行っております。
・前払式支払手段(第三者型)発行者 (登録番号:関東財務局長00669号 / 登録日:2014年10月1日)
・資金移動業者 (登録番号:関東財務局長00036号/ 登録日:2014年10月1日)
・一般社団法人日本資金決済業協会 ( http://www.s-kessai.jp/  /入会日:2014年8月6日)
・電子決済等代行業者 (登録番号:関東財務局長(電代)第 10 号 / 登録日:2018 年 12 月 20 日)
・クレジットカード番号等取扱契約締結事業者(登録番号:関東(ク)第80号/登録日:2019年4月1日)
・一般社団法人日本クレジット協会( https://www.j-credit.or.jp/ /入会日:2019年4月1日)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

LINE株式会社

5,518フォロワー

RSS
URL
https://linecorp.com
業種
情報通信
本社所在地
東京都新宿区四谷一丁目6番1号 四谷タワー23階
電話番号
-
代表者名
出澤 剛
上場
東証1部
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード