【法人利用の実態】マンスリーレンタカー、約4割が「出張時の移動」に活用! 利用者が語る「ここが便利」の理由

株式会社NEXER・マンスリーレンタカーの利用に関する調査

株式会社NEXER

■マンスリーレンタカーの用途は?どんなメリットがある?

出張や長期プロジェクトなど、必要な期間だけ車を使いたいというニーズを満たしてくれるのが「マンスリーレンタカー」です。

実際に会社で利用する際には、どのような用途で使われているのでしょうか。

そこで今回は長期格安マンスリーレンタカーの『マンスリーゴー』と共同で、事前調査で「会社でマンスリーレンタカーを利用したこと、もしくは利用を検討したことがある」と回答した全国の男女50名を対象に「マンスリーレンタカーの利用」についてのアンケートをおこないました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとマンスリーゴーによる調査」である旨の記載
・マンスリーゴー(https://monthly-go.com/)へのリンク設置

「マンスリーレンタカーの利用に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年10月29日 ~ 11月6日

調査対象者:事前調査で「会社でマンスリーレンタカーを利用したこと、もしくは利用を検討したことがある」と回答した全国の男女

有効回答:50サンプル
質問内容:
質問1:会社でマンスリーレンタカーを利用したこと、もしくは利用を検討したことはありますか?

質問2:その理由を教えてください。

質問3:どのような用途で利用、もしくは利用を検討しましたか?

質問4:カーリースや通常のレンタカーと比べて、マンスリーレンタカーはどのような点がメリットだと思いますか?

質問5:マンスリーレンタカーを利用する際に、特に重視したいポイントを教えてください。

質問6:その理由を教えてください。

※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。


■約4割が「出張時の移動」に活用!

まずは会社でマンスリーレンタカーを利用した、または利用を検討した理由を聞いてみたので、一部を紹介します。


会社でマンスリーレンタカーを利用した、もしくは利用を検討した理由は何ですか?

・お得なのかお得じゃないのか吟味するため。(30代・女性)

・車が故障したので。(30代・女性)

・長期でレンタカーを借りて料金が嵩んだから。(40代・男性)

・コストパフォーマンスが高いから。(50代・男性)

・長期滞在をする必要があり、公共交通機関が整備されていない地区だったから。(60代・男性)


実際にレンタルした場合、お得かどうか、コストパフォーマンスを確認するために検討した方や、通常のレンタカーを長期間利用した際に料金が嵩んだことから検討した方がいました。

次に、どのような用途で利用、もしくは利用を検討したかを調査しました。

38%が「仕事の出張・現地移動」と回答しました。

出張など、職場から離れたところでの移動手段にもっとも利用されていることが分かります。

引っ越しや荷物の運搬のような、一時的な利用を目的に検討した方もいるようですね。

では、カーリースや通常のレンタカーと比べて、マンスリーレンタカーはどのような点がメリットだと思うのかを聞いてみたので、一部を紹介します。

マンスリーレンタカーはどのような点がメリットだと思う?

・長期だと安い。(20代・女性)

・手続きが楽。(30代・男性)

・月ごとの利用。数日で終わらないなってときに余裕ができる。(30代・女性)

・借り続けられる点。(40代・女性)

・同じ車に乗れること。(50代・男性)

・長期契約しなくていいから経費削減になる。(60代・男性)

「安価に借りられる」ことをメリットと感じている方が多くいました。

コストメリットがあるのは、会社にとっても重要ですよね。

長期間借りられることにより、日々の手続きを減らせられるため、手間が減ることをメリットだと感じている方もいます。

経費も手間も減るのであれば、検討する価値のある手段だといえそうですね。


■46%が、マンスリーレンタカーで重視したいポイントは「料金の安さ・コスパ」と回答

マンスリーレンタカーを利用する際に、特に重視したいポイントを調査しました。

46%が「料金の安さ・コスパ」と回答しました。

それぞれの回答理由を聞いてみたので、一部を紹介します。


「料金の安さ・コスパ」回答理由

・金額は重要。(20代・男性)

・コスト削減のため。(40代・男性)

・経費を抑えたいから。(40代・男性)

・手軽に借りたいので。(50代・男性)


「車の清潔さ・整備状態」回答理由

・営業車だから。(20代・男性)

・事故予防。(50代・男性)


「契約や延長手続きの簡単さ」回答理由

・使いやすい。(30代・男性)

・コスパがよいからです。(40代・男性)


「保険・補償の充実度」回答理由

・保険の安心感は重要。(20代・女性)

・払うのに見合った保証があると嬉しい。(30代・女性)

・もしもの時の対応が心配。(60代・男性)


「料金の安さ・コスパ」と回答した方は「経費を削減したい」「手軽に借りたい」と感じているようです。

マンスリーレンタカーのメリットであるコスパが1番求められていることが分かります。

営業に利用するため車の清潔さを求める声や、事故を予防するため整備状態を重視する方もいました。

快適に、安心して利用するためには、どちらも重要な要素ですよね。

「契約や延長手続きの簡単さ」は、マンスリーレンタカーの使いやすさに直結するポイントです。

面倒な手続きが不要なことで、延長しやすいのは利用しやすさにつながるといえるでしょう。

また「保険・補償の充実度」も重要なポイントです。

保険料に見合った補償がほしいという声や、安心感を得たいという声がありました。


■まとめ

今回は「マンスリーレンタカーの利用」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。

会社でマンスリーレンタカーを利用した、もしくは利用を検討した理由は、コストパフォーマンスの確認や、通常のレンタカーで料金が嵩んだためという声がありました。


利用または検討した際の用途では「仕事の出張・現地移動」が最も多く、職場から離れた場所での移動手段として用いられることが多いのが分かります。

「社員の通勤・現場移動」や「引っ越しや荷物の運搬」といった用途にも利用されることがあり、一時的な利用から、より長期的な利用まで、幅広い利用が検討されているようですね。


メリットとしては「安価であること」や「長期間借りられるため手続きが楽」であることが回答としてみられました。

料金の安さは、マンスリーレンタカーを利用する際にもっとも重視されるポイントでもあります。

手続きが少なく、長く借りられたら便利で使いやすいですよね。

マンスリーレンタカーの専門店の中には、レンタル中のメンテナンス費用が無料や充実した補償制度を有しているなど、追加料金なしで安心して使えるものもあります。

検討している方は、安心して長期利用できるように、ぜひ専門店で検討してみてくださいね。

<記事等でのご利用にあたって>

・引用元が「株式会社NEXERとマンスリーゴーによる調査」である旨の記載

・マンスリーゴー(https://monthly-go.com/)へのリンク設置

【マンスリーゴーについて】

会社名:株式会社モビリティエディション

所在地:東京都渋谷区上原1-32-5 ロイヤルテラス402

代表取締役:後藤 将人

Tel:03-4500-1117

【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NEXER

33フォロワー

RSS
URL
https://www.nexer.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
電話番号
03-6890-4757
代表者名
宮田 裕也
上場
未上場
資本金
1億500万円
設立
2012年02月