島根県松江・玉造温泉 冬の癒し旅『おとな旅あるき旅』2月22日放送
テレビ大阪「おとな旅あるき旅」2月22日(土)夕方6時30分~6時58分

今回は小塚舞子と、島根県松江で神々が醸す酒と美味しいもん巡り。
130年受け継がれてきた絶品鯛めし

まずは宍道湖が一望できるお店【味皆美 ふじな亭】へ。さっそく『家伝 鯛めし御膳』を堪能。

皆美家伝の『鯛めし』は鯛の切り身ではなくボイルしたものをそぼろ状にしてあり薬味などと共にお茶漬けスタイルでいただきます!明治時代から受け継がれてきたお味とは?
一見の価値アリ!昭和初期の名建設

次に2人が向かったのはかつての日本銀行松江支店を改装した【カラコロ工房】へ。

実際の窓口カウンターや地下の金庫室など当時のなごりが感じられるものがいくつか残っていて必見です!
地元で愛されてきた極上のアテ

現在は食と文化を楽しめる複合施設ということで、【日本酒バーDARUMA】へ。

地酒『誉 池月 超辛口 純米酒』で乾杯!名物の『どて焼き』や、揚げたて『アジフライ』をいただきます。地元で愛されている極上のアテに感動!
古代に思いを馳せる 勾玉作り体験

玉造温泉は勾玉の生産拠点だったということで、2人も≪勾玉作り体験≫に参加します!出来上がりはいかに!?
個性豊かな島根の地酒を立呑みで!


極寒の中、次に2人が訪れたのは玉造温泉で大人気の酒屋【地酒と器のひとしずく】。地酒の『玉櫻 生酛 純米 玉栄』を熱燗でいただきながら絶品アテ『奥出雲 山椒じゃこノリ』や『するめの麴付け』もいただくことに。

さらにこれまた地酒『開春 純米超辛口 初しぼり 生原酒』も味わい、ご機嫌な2人は…
老若男女の願いが叶う?おしろい地蔵

美肌祈願のために全国から参拝者が訪れるという【清巌寺】へ。


≪おしろい祈願札≫で御祈願し≪おしろい地蔵さま≫に参拝します。2人は何を祈願したのでしょうか。
創業300年の大人気旅館で舌鼓!

本日の夕食は創業 享保元年の老舗旅館【白石家】で。贅沢な旬の食材をふんだんに使用した特別ディナーに舌鼓。

旬の魚を堪能できる造りや島根和牛に三田村が大好きなカニまで!


今シーズン呑み納め?!甲羅酒に名残惜しそうな三田村でした!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像