宇垣美里がナビゲーター!関西の叡智が結集した「関西財界セミナー」&注目企業を取材!

テレビ大阪制作『関西財界セミナー2025~賽は投げられた 希望の国の話をしよう。~』2月24日(月)昼1時40分放送 

テレビ大阪株式会社

関西の叡智を結集させ企業・自治体が取るべき針路を導き出す「第63回関西財界セミナー」の模様をお伝えすると共に、前向きで先駆的な注目企業を紹介する経済番組です。

Ⓒテレビ大阪

出演

ナビゲーター

宇垣美里

VTR出演

ウーデン ジェニファー 里沙(テレビ大阪アナウンサー)

番組HP

https://www.tv-osaka.co.jp/onair/detail/oaid=2161692/

配信

放送終了後、テレビ大阪報道公式YouTubeチャンネル「大阪NEWS」で配信

https://www.youtube.com/@tvosakanews/

番組内容

参加人数が過去最多となった「第63回関西財界セミナー」。「日本型循環経済」や「次世代人材育成」など、企業・自治体のリーダーたちが、目の前に迫っている課題に向き合った。

Ⓒテレビ大阪

第一分科会のテーマは「ポスト万博」

今年4月の開幕を目前に控えた「大阪・関西万博」への期待が高鳴る一方、

「万博が終わったらどうするのか?」「どう発展に繋げるのか?」といった議論は道半ば…

今回の財セミでは、70年の大阪万博で世界にインパクトを残したレガシー企業も参加し、

次世代の新技術を披露した。

そして番組では、万博に出展予定の"未来企業"を取材!

向かったのは、茨木市の山奥にある人気カフェ。

こちらで話題になっているのが、美と健康を意識した「EBHサラダ」

材料の野菜は、なんと無農薬で新鮮、かつ物価高にも左右されない安定価格だという!

そんな野菜が作られているのが、東大阪にある植物工場。

一石三鳥にもなり得るという驚きの技術の正体に迫った!

Ⓒテレビ大阪

続いて、「財セミ」の第4分科会で話されたテーマが、「防災力向上」

阪神淡路大震災から30年経ち、その間も地震は日本に数えきれないほどの悲しみをもたらした。

 さらに、30万人を超える犠牲も予想される「南海トラフ巨大地震」について、政府は今後30年の発生確率を80%としている。

災害対策が急務の中、東京海上グループが2017年から始めたのが、人工衛星を使った保険サービス。

宇宙から撮影された写真と水害現場で撮られたSNS写真を組み合わせて作成した独自の画像をAIに解析させることによって、迅速な保険金支払いを可能にしたという。

今回は、そのシステムに不可欠な人工衛星を作っている会社へ。

宇宙から地球の様子が手に取るようにわかる「神の目」の仕組みとは?

Ⓒテレビ大阪

さらに!万博に出展予定の災害用シェルターを取材するため、

試作機があるという岸和田市の自動車修理工場へ。

シェルターの中身は、なんと「発砲スチロール」だというが…

驚愕の耐久性を実現させた、最新技術が明らかになる!

Ⓒテレビ大阪

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

テレビ大阪株式会社

48フォロワー

RSS
URL
http://www.tv-osaka.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市中央区大手前1-2-18
電話番号
06-6947-7777
代表者名
品田卓
上場
未上場
資本金
10億円
設立
1981年01月