【冬のオフィス乾燥】会社員の約4割が「エアコン乾燥」に悩む。自分なりの対処法とは?
株式会社NEXER・エアコンによる乾燥に関する調査

■エアコン乾燥への対策は?自分でできることはある?
冬になると、オフィスで気になるのが「暖房による乾燥」ではないでしょうか。
しかし、職場の空調設定を自分で変えることができないことも多く、結局は「自分でどう対策するか」が重要になる場面もあるでしょう。
そこで今回はエアコンフロンティアと共同で、会社員の男女342名を対象に「エアコンによる乾燥」についてのアンケートをおこないました。
※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。
・引用元が「株式会社NEXERとエアコンフロンティアによる調査」である旨の記載
・エアコンフロンティア(https://aircon-f.co.jp/)へのリンク設置
「エアコンによる乾燥に関するアンケート」調査概要
調査手法:インターネットでのアンケート
調査期間:2025年11月6日 ~ 11月14日
調査対象者:会社員の男女
有効回答:342サンプル
質問内容:
質問1:職場で暖房を使用することによる空気の乾燥が気になったことはありますか?
質問2:乾燥していることによって体調不良や肌トラブルなどに遭ってしまったことはありますか?
質問3:どんなことがありましたか?可能な範囲で具体的に教えてください。
質問4:暖房による乾燥について自分なりの対処法はありますか?
質問5:それはどんなことですか?
※原則として小数点以下第2位を四捨五入し表記しているため、合計が100%にならない場合があります。
■38.3 %が、職場で暖房を使用することによる「空気の乾燥が気になったことがある」と回答
まずは、職場で暖房を使用することによる空気の乾燥が気になったことがあるかを調査しました。

38.3%が「気になったことがある」と回答しました。
「気になったことがある」と回答した方に対し、乾燥していることによって体調不良や肌トラブルなどに遭ってしまったことがあるかを聞いてみました。

乾燥が気になる方のうち、約半数が実際に体調不良や肌トラブルに遭っていることが分かります。
実際に、どのようなトラブルがあったのでしょうか。
可能な範囲で具体的に遭ったことを聞いてみたので、一部を紹介します。
どんな体調不良や肌トラブルに遭った?
・乾燥がひどくて肌荒れがすごくて、喉の調子もあまりよくなかった。(20代・女性)
・手がひび割れしたり顔が乾燥する。(20代・男性)
・足が乾燥してカサカサしたり背中が痒い。(30代・女性)
・唇の乾燥。(30代・男性)
・喉の痛み、声が出にくい症状。(40代・男性)
・ドライアイが悪化した。(50代・女性)
乾燥による「肌荒れや肌の乾燥」「のどの痛み」「ドライアイの悪化」など、さまざまな症状が出ていることが分かりました。
肌が乾燥すると、手がひび割れてしまったり、乾燥した部分が痒くなったりします。
痛みや痒みを抱えながら仕事をするのはストレスに繋がりますよね。
乾燥によって喉に痛みが生じ、声が出にくいという意見もありました。
暖房による乾燥は、過ごしにくいだけでなく、業務効率にも影響しています。
オフィスのエアコンによる乾燥には、対策が必要といえるでしょう。
■31.9%が、暖房による乾燥について「自分なりの対処法がある」と回答
次に、暖房による乾燥について自分なりの対処法があるかについて調査しました。

31.9%が「自分なりの対処法がある」、68.1%が「自分なりの対処法はない」と回答しました。
約3割の方が、オフィスのエアコンによる乾燥への対策をしていることが分かります。
実際にはどのような対処法があるのか聞いてみたので、一部を紹介します。
乾燥について自分なりの対処法は何?
・飴をなめる、飲み物を飲む。(20代・女性)
・加湿器で乾燥させないようにする。(30代・女性)
・ハンドクリームを塗り肌を守ります。(30代・男性)
・マスクを着用すること。(40代・男性)
・保湿クリームを塗る。(50代・男性)
・目薬をさす。(50代・女性)
対処法には、環境の改善のためにおこなうものと、直接的な乾燥対策がありました。
環境の改善のためには、加湿器の使用という意見が主に上がっていました。
直接的な乾燥への対策は、のどの乾燥対策や手肌の乾燥対策などがあります。
マスクをつけるのも、のどの乾燥対策に有効ですね。
手肌を守るためには、保湿クリームを塗ったり、化粧水をスプレーしたりして対策しているようでした。
保湿効果のあるハンドクリームを使うのもよいですね。
乾燥への対処法は、さまざまな方法があり、職場でも取り入れられる方法を取り入れているようです。
ひとつだけで対策するのではなく、いくつかを併用することで、より乾燥対策の効果を上げられるでしょう。
■まとめ
今回は「暖房による乾燥」に関するアンケートを行い、その結果について紹介しました。
38.3%と約4割の方が、職場で暖房を使用することによる空気の乾燥が気になったことがあると回答しました。
そのうち半数以上の方が、乾燥していることによって体調不良や肌トラブルなどに遭ったことがあると回答しています。
乾燥について、自分なりの対処法があると回答した方は、31.9%でした。
飴を舐めたり飲み物を飲んだりして喉の乾燥を防ぐ方や、保湿クリームで肌を保湿している方もいました。
エアコンの風を直接受けたり、風量が強かったりすると、より乾燥しやすくなることがあります。
エアコンによる乾燥を防ぐには、加湿器を併用する方法がもっとも効果的です。
家庭用はもちろん、業務用の大容量タイプもあり、部屋の広さに合わせて選べます。
特に暖房運転時に加湿器を使うと湿度が保たれ、体感温度も上がりやすくなるため、エアコンと非常に相性の良い対策といわれています。
オフィスのエアコンを使用する際の乾燥に困っている方は、ぜひ調べてみてくださいね。
<記事等でのご利用にあたって>
・引用元が「株式会社NEXERとエアコンフロンティアによる調査」である旨の記載
・エアコンフロンティア(https://aircon-f.co.jp/)へのリンク設置
【エアコンフロンティアについて】
会社名:アトム冷熱工業株式会社
所在地:〒231-0007 神奈川県横浜市中区弁天通2丁目21番地 アトム関内ビル4F
電話番号:045-263-9944
【株式会社NEXERについて】
本社:〒171-0013 東京都豊島区東池袋4-5-2 ライズアリーナビル11F
代表取締役:宮田 裕也
Tel:03-6890-4757
URL:https://www.nexer.co.jp
事業内容:インターネットリサーチ、SEO、WEBブランディング、レビューコンテンツ、リアルショップサポート、WEBサイト制作
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
