Amazon、プライム会員限定の特別なセールイベント「プライム感謝祭」で“値上げの秋”の家計節約を応援!

実は10月は家計見直しに最適な時期!節約アドバイザー・丸山晴美さんが解説する、Amazon「プライム感謝祭」で実践できる家計防衛のコツを公開

アマゾンジャパン合同会社

Amazonは、Amazonプライム会員限定のセール「プライム感謝祭」(http://www.amazon.co.jp/primeappreciation)を、10月7日(火) 0時から10月10日(金) 23時59分まで、初の4日間にわたり開催します。「プライム感謝祭」は、日頃からAmazonプライムをご利用いただいている会員の皆様への感謝を込めた特別なセールイベントです。

3回目の開催となる今年は、「感謝いっぱいのお得をあなたに」をテーマに、大型家電・家具、日用品、食品、ビューティーなど幅広いカテゴリーから200万点以上の商品を特別価格でご提供します。さらに、昨年ご好評いただいた「先行セール」も、10月4日(土)0時から10月6日(月)23時59分までの3日間にわたり開催し、お客様の家計を応援します。

生活コストの上昇により、家計防衛への意識が高まる今、Amazonは節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナーの丸山晴美さんに、「プライム感謝祭」を賢く活用し、お得にお買い物を楽しむための工夫について伺いました。

◆節約アドバイザー・丸山晴美さん直伝!「プライム感謝祭」で賢くお得な買い物をするためのポイント

1.値上げの秋のお買い物で意識すべき“家計防衛”のコツとは?

2025年は「値上げの年」!食品、飲料、日用品の値上げが顕著に。

2025年は、年間を通して値上げが続いていることから「値上げの年」とも言われています。帝国データバンク*によると、2025年通年の値上げは、11月までの公表分で累計2万34品目、1回あたりの値上げ率平均は15%で、この傾向は年内以降も続くと予想されています。同調査では、「調味料」と「酒類・飲料」が広範囲で値上げとなり、「加工食品」は特に冷凍食品やパックごはん、海苔などの値上げが顕著です。また、トイレットペーパーやティッシュ、キッチンペーパー、洗濯洗剤や柔軟剤、ペット用品などの日用品の値上げも続いており、家計への負担が増加していると言えます。

*帝国データバンク「食品主要195社」価格改定動向調査(2025年9月)

丸山 晴美さん(節約アドバイザー・ファイナンシャルプランナー)

<10月から値上げされる商品群も、「プライム感謝祭」に登場>

【Amazon.co.jp限定】伊藤園 健康ミネラルむぎ茶 黒豆麦茶 2L×8本

[https://www.amazon.co.jp/dp/B0DVBL7148]

by Amazon ペーパータオル ダブル ホワイト 400枚(200組) 12パック入

[https://www.amazon.co.jp/dp/B0CPLNTR5C]

Amazonベーシック ペットシーツ 薄型 レギュラー 1回使い捨て 無香料 ホワイト 300枚 (旧ブランド名:by Amazon)

[https://www.amazon.co.jp/dp/B07JGBB8GD]

実は10月は家計見直しに適したタイミング!タイパ&コスパを叶えるネット通販やネットスーパーを選択肢に!

10月は、例年値上げ品目数が多く、家計への負担を感じやすい時期ですが、行事や納付などの出費が少なく、比較的お金の流れが緩やかになるため、家計の見直しを進めやすい時期でもあります。出費が増える年末年始を前に、今のうちから“まとめ買い”や“時間の有効活用”を意識するためにも、ネット通販やネットスーパーの利用を選択肢に持つとよいでしょう。

なかなか削りにくい食費の節約ポイントは「ストックパフォーマンス」の向上!

冷凍食品やレトルト・インスタント食品といった手軽で便利な食品はタイパに繋がり生活の助けになりますが、加工度合いが高い商品は値上がりが続いており、利用が増える分、出費も増える一方です。節約への近道は、ストックパフォーマンス(ストパ)を上げることです。例えば、肉を1キロ単位で購入し下味を付けてから冷凍したり、野菜やきのこを適当な大きさに切ってから冷凍しておくと、まとめ買いしても冷凍貯金ができます。買い物や調理時間を短縮でき、無駄なく食べきることができるため、食品ロスの削減と食費の節約を同時に叶えることができます。

日頃の食材管理方法は、早く使い切りたい食材を冷蔵室や冷凍室の手前に置くことが大切です。その際、透明なケースや容器、ジップ式の袋に入れて認識しやすいようにしておくことがコツです。そして、早めに使い切りたい食材から、おかずを作るようにするとムダがありません。

2.Amazon「プライム感謝祭」の活用術!丸山さんが購入予定の商品も紹介

狙っている商品はまず「ほしい物リスト」へ入れよう!

「プライム感謝祭」で賢くお得にお買い物をするためには、「ほしい物リスト」の活用がおすすめです。使い方は、気になるアイテムや定番アイテムの商品ページにある「リストに追加」をタップするだけ。食品、日用品、ベビー、ペットなどジャンルごとに分けるなど、買い忘れをしたくない物のリストを作成しておくと便利です。他にも、「ほしい物リスト」に追加したアイテムがセールになったときにお知らせしてもらえる機能を活用すると、よりお得に買い物ができます。

「プライム感謝祭」の前哨戦、先行セールはお得を先取りできるセール!

「プライム感謝祭」の先行セールは、お得を先取りすることができます。家計防衛のために先行セールからしっかりとチェックしておきましょう。

丸山さんの「プライム感謝祭」リアルバイアイテム2商品

今年の「プライム感謝祭」では、日常使いしている食品や飲料、洗剤を購入予定という丸山さん。日持ちする食品や飲料はこの機会にまとめ買いし、ストックするのも◎。

【Amazon.co.jp限定】UCC 職人の珈琲 ドリップコーヒー 深いコクのスペシャルブレンド 120杯 7グラム (x 120)

[https://www.amazon.co.jp/dp/B00KXU3FI6]

➽丸山さんコメント:ここ数年コーヒーの値段が高騰しているため、プライム会員限定セールを狙いお得にまとめ買いしています!

NANOX one PRO つめかえ用メガジャンボ 1730g

[https://www.amazon.co.jp/dp/B0CBB3P48C]

➽丸山さんコメント:年々、洗濯洗剤も値上がり気味。「プライム感謝祭」でお得にストック買い予定です。

 

3. 丸山晴美さん一押し!Amazonのおすすめサービスと活用術

Amazonプライム:

Amazonプライム会員になると、特典が盛りだくさん。今回の「プライム感謝祭」のようにプライム会員のみが利用できるセールイベントに参加できるだけではなく、普段のお買い物も対象商品なら配送料は無料になるので、送料を気にすることなく気軽にお買い物ができます。また、ベビー用おむつとおしりふきの一部対象商品が、定期おトク便で最大10%割引になるのも子育て世帯には嬉しいサービスと言えるでしょう。はじめてAmazonプライムに登録する場合は、30日間の無料体験ができるのでぜひお試しください!

Amazonネットスーパー:

Amazonネットスーパーは、対象エリアでAmazonアカウントをお持ちのすべてのお客様へ、各ストアで取り扱う新鮮な野菜、精肉、果物など生鮮食品から、飲料、日用品、ベビー用品などの重くかさばる商品まで、ご注文から最短約2時間※で自宅まで届けてくれるので便利です。ネットスーパーは、タイパに繋がるだけでなく、カゴに入れると合計金額がひと目でわかるので、予算に合わせた買い物も簡単にでき、節約につながります。

※ご注文が集中した場合や、交通事情・天候などのやむを得ない事情により、配送やお届けが遅延する場合があります。

Amazonプライムで暮らしをもっと快適に。

「Amazonプライム」はお買い物やエンターテインメントなどの多様な特典を提供する会員制プログラムです。世界で2億人を超えるAmazonプライム会員の皆様に、さまざまな特典やサービスをお楽しみいただいています。5,900円(税込)の年会費または、600円(税込)の月会費でご登録いただけます。数千万点の対象アイテムのご注文に対して、お急ぎ便やお届け日時指定便などの迅速で便利な配送特典を追加料金なしで利用できる他、Prime Videoの会員特典対象コンテンツの視聴や、1億曲以上がシャッフルモードで聴き放題のAmazon Music Prime、Prime Gaming、世界各国で開催されているプライムデーといったプライム会員限定セールなど増え続ける多様な特典をご利用いただけます。プライムの詳細と30日間の無料体験は https://www.amazon.co.jp/prime から。

Amazonについて

Amazonは4つの理念を指針としています。お客様を起点にすること、創造への情熱、優れた運営へのこだわり、そして長期的な発想です。Amazonは、地球上で最もお客様を大切にする企業、そして地球上で最高の雇用主となり、地球上で最も安全な職場を提供することを目指しています。カスタマーレビュー、1-Click注文、パーソナライズされたおすすめ商品機能、Amazonプライム、フルフィルメント by Amazon(FBA)、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、Kindle ダイレクト・パブリッシング、Kindle、Career Choice、Fire タブレット、Fire TV、Amazon Echo、Alexa、Just Walk Out technology、Amazon Studios、気候変動対策に関する誓約(The Climate Pledge)などは、Amazonが先駆けて提供している商品やサービス、取り組みです。Amazonについて詳しくはAmazon Newsroom(https://amazon-press.jp)およびAbout Amazon(https://www.aboutamazon.jp)から。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

アマゾンジャパン合同会社

5,567フォロワー

RSS
URL
http://www.amazon.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都目黒区下目黒1-8-1 ARCO TOWER ANNEX
電話番号
-
代表者名
ジャスパー・チャン
上場
未上場
資本金
-
設立
-