全国各地の医療機関や児童養護施設等、61施設・団体、約1,400名が参加『第3回 PASONA NATUREVERSE オンライン遠足』 9月30日開催
株式会社パソナグループ(本社:東京都千代田区、代表取締役会長CEO 若本博隆)は、2025年日本 国際博覧会(大阪・関西万博)に出展しているパビリオン「PASONA NATUREVERSE」にて、会場に来場 することが難しい子どもたちにも万博の魅力を届ける『PASONA NATUREVERSE オンライン遠足』を開催。
そして今回、『第3回 PASONA NATUREVERSE オンライン遠足』を9月30日(火)に実施いたします。尚、当日は全国の医療機関や児童養護施設など61施設・団体、約1,400名が参加いたします。

パソナグループは、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)において、「いのち、ありがとう」をテーマに民間パビリオン『PASONA NATUREVERSE』を出展し、開幕以来、日々多くの皆さまにご来場いただいています。一方で、病気や障がいにより長期入院や自宅療養を続けている国内外の子どもたちなど、様々な理由で万博の会場に足を運ぶことができない方々が数多く存在します。
そこでパソナグループでは、当社社員で構成される「社会貢献委員会」が中心となり、病気や障がい、経済的な事情などで会場に足を運べない子どもたちにも、感動を届けたいという想いからオンラインでパビリオンと各施設をつなぐ『PASONA NATUREVERSE オンライン遠足』を企画。画面越しでありながら、まるで万博会場を実際に訪れているかのような臨場感と体験価値を追求した本取り組みには、これまでに延べ66団体、約1,580名の方々にご参加いただきました。
そしてこの度、子どもたちに向けて『第3回 PASONA NATUREVERSE オンライン遠足』を9月30日に開催。過去最多となる全国各地の医療機関や児童養護施設等、61施設・団体、約1,400名が参加いたします。
パソナグループは本企画を通して、多くの方々に夢と希望を感じてもらえるよう、全国各地の様々な施設と連携してまいります。
■『第3回 PASONA NATUREVERSE オンライン遠足』概要
◇実施日:
2025年9月30日(火)16:00~16:45
◇参加施設:
・児童発達支援・放課後等デイサービスこどもねっとみはら(北海道)
・宮の森ライラックこども園(北海道)
・特定非営利活動法人アスイク(宮城県)
・慶應義塾大学病院 小児病棟(東京都)
・東邦大学医療センター大森病院(東京都)
・港区役所 子ども家庭支援部(東京都)
・港区医療的ケア児の会ブルーバード(東京都)
・重症心身障害児通所施設 カレッジガーデン(東京都)
・地方独立行政法人静岡県立病院機構 静岡県立こども病院(静岡県)
・独立行政法人国立病院機構静岡てんかん・神経医療センター(静岡県)
・静岡済生会療育センター令和(静岡県)
・社会福祉法人小羊学園つばさ静岡(静岡県)
・聖隷こども発達支援センター和合(静岡県)
・特定非営利活動法人まいゆめ(愛知県)
・児童養護施設 誠心寮(岐阜県)
・児童発達支援・放課後等デイサービスAnniversary(三重県)
・大阪大学附属病院 小児科(大阪府)
・地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪国際がんセンター(大阪府)
・社会福祉法人ぷろぼの ぷろぼのスコラ新大宮(奈良県)
・社会福祉法人コロロ学舎加古川(兵庫県)
・公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院(大阪府)
・社会福祉法人静和会 母子生活支援施設 府中むつみ園(広島県)
・高知県・高知市病院企業団立高知医療センター(高知県)
・鹿児島大学病院(鹿児島県) 他 全61施設・団体
◇対象:
様々な理由で大阪・関西万博に来場できない子どもたちが属する施設・団体
・病気等を理由に長期入院をしている
・生活困窮世帯、ひとり親世帯 など
◇内容:
パソナグループが出展するパビリオン「PASONA NATUREVERSE」と子供たちをオンラインで繋ぎ、現地に行かなくても大阪・関西万博を疑似体験できる機会を提供
<コンテンツ>
① パビリオン紹介動画の視聴
② パビリオン館内見学ツアー
③ 大阪・関西万博に関するクイズを出題
④ 記念撮影 など ※内容は変更となる可能性がございます
◇備考:
9月18日(木)高齢者向けオンライン遠足を実施、66施設1692名に参加いただきました
◇お問合せ:
株式会社パソナグループ 社会貢献室 TEL 03-6734-1116
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像