絵画コンクール「ぼくとわたしの阪神電車」結果発表! 大賞に輝いたのは大阪市の橋本 英明(はしもと ひであき)さん(小学2年生) ~準大賞は藤本愛美里さん(神戸市。5年)と新谷勇太さん(大阪市。1年)~
阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)では、絵画コンクール「ぼくとわたしの阪神電車」を実施していましたが、16回目を迎えた本年は、過去最高となる2,772点(うち大阪市から1,575点、神戸市から749点)ものご応募をいただき、その中から大賞(1点)、準大賞(2点)、佳作(10点)、#ほっとはんしんプロジェクト特別賞(10点)の受賞作品計23点を決定しました。
今回の大賞は、電車と保守・保線の人たちをしっかりと表現してくれた大阪市の小学2年生、橋本 英明さんの作品に決定しました。
また、受賞作品は、大阪梅田駅・尼崎駅・神戸三宮駅の各駅構内でシート展示するとともに、本日からホームページに掲載します。併せて、大賞・準大賞の作品は、阪神電車車内にポスターとして随時掲出します。
【大賞作品】
受賞のポイント:全体に絵の印象は重々しく暗い印象を持たれる方もいらっしゃるでしょう。雰囲気があり、空気感というか匂いが伝わってきます。全体バランスがとても良いです。5700系を中心に1000系、9000系をしっかり描いています。そして車両保守、保線の人たちの優しい表情。画面下部にはお花を、上部には空と鳥を描いてくれました。見る人が「リアル」だと感じるのは形よりも質感だと感じさせてくれた作品です。もはやお絵描きではなく絵画芸術です。
【準大賞作品】
◆受賞者
大賞
橋本 英明さん(大阪市 小学2年生)
準大賞
藤本 愛美里さん(神戸市 小学5年生)
新谷 勇太さん(大阪市 小学1年生)
佳作
児房 愛羽(こふさ まなは)さん(西宮市 小学5年生)
松吉(※1) 久遠(まつよし くおん)さん(大阪市 小学4年生)
木村 勇翔(きむら はやと)さん(神戸市 小学6年生)
岡 優里(おか ゆうり)さん(和泉市 小学4年生)
日野原 凪(ひのはら なぎ)さん(神戸市 4歳)
参鍋 陸(さんなべ りく)さん(神戸市 小学3年生)
福田 恵人(ふくだ けいと)さん(神戸市 小学3年生)
柳(※2)澤 湊(やなぎざわ みなと)さん(神戸市 小学3年生)
田淵 大和(たぶち やまと)さん(大阪市 小学3年生)
脇本 晴琉(わきもと はる)さん(神戸市 小学4年生)
#ほっとはんしん プロジェクト特別賞
福留 真裕(ふくとめ まひろ)さん(西宮市 小学3年生)
中西 柚月(なかにし ゆづき)さん(交野市 小学6年生)
井上 大聞(いのうえ たもん)さん(西宮市 小学1年生)
松井 輝琉(まつい ひかる)さん(大阪市 小学3年生)
真(※3)田 理穂(さなだ りほ)さん(大阪市 小学2年生)
神原 愛依(かんばら めい)さん(西宮市 小学2年生)
上村 杏(うえむら あん)さん(大阪市 小学2年生)
甚野 太志(じんの たいし)さん(大阪市 小学1年生)
濱本 凛(はまもと りん)さん(神戸市 小学1年生)
唐岩 柚帆(からいわ ゆずほ)さん(泉大津市 年長)
■各駅での大型シート掲出
(1)阪神電車の車内吊りポスター(大賞・準大賞受賞作品のみ)
期間 10月17日(土)から順次
(2)阪神電気鉄道WEBサイト( https://www.hanshin.co.jp/ )
期間 10月16日(金)14時公開
※展示場所・期間、WEBサイト公開日時は変更する場合があります。
共催:阪急阪神ホールディングス株式会社
(注)本取組みは、阪急阪神ホールディングスグループの社会貢献活動
「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」の一環として実施しています。
(※1)吉は旧字
(※2)柳は「木」へんに「夘」
(※3)真は旧字
阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/
リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/49281a2ff9c29b7fb4e5f7e8f4161447a1f5d6e8.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
また、受賞作品は、大阪梅田駅・尼崎駅・神戸三宮駅の各駅構内でシート展示するとともに、本日からホームページに掲載します。併せて、大賞・準大賞の作品は、阪神電車車内にポスターとして随時掲出します。
【大賞作品】
受賞のポイント:全体に絵の印象は重々しく暗い印象を持たれる方もいらっしゃるでしょう。雰囲気があり、空気感というか匂いが伝わってきます。全体バランスがとても良いです。5700系を中心に1000系、9000系をしっかり描いています。そして車両保守、保線の人たちの優しい表情。画面下部にはお花を、上部には空と鳥を描いてくれました。見る人が「リアル」だと感じるのは形よりも質感だと感じさせてくれた作品です。もはやお絵描きではなく絵画芸術です。
【準大賞作品】
藤本 愛美里(ふじもと えみり)さんの作品
◆受賞者
大賞
橋本 英明さん(大阪市 小学2年生)
準大賞
藤本 愛美里さん(神戸市 小学5年生)
新谷 勇太さん(大阪市 小学1年生)
佳作
児房 愛羽(こふさ まなは)さん(西宮市 小学5年生)
松吉(※1) 久遠(まつよし くおん)さん(大阪市 小学4年生)
木村 勇翔(きむら はやと)さん(神戸市 小学6年生)
岡 優里(おか ゆうり)さん(和泉市 小学4年生)
日野原 凪(ひのはら なぎ)さん(神戸市 4歳)
参鍋 陸(さんなべ りく)さん(神戸市 小学3年生)
福田 恵人(ふくだ けいと)さん(神戸市 小学3年生)
柳(※2)澤 湊(やなぎざわ みなと)さん(神戸市 小学3年生)
田淵 大和(たぶち やまと)さん(大阪市 小学3年生)
脇本 晴琉(わきもと はる)さん(神戸市 小学4年生)
#ほっとはんしん プロジェクト特別賞
福留 真裕(ふくとめ まひろ)さん(西宮市 小学3年生)
中西 柚月(なかにし ゆづき)さん(交野市 小学6年生)
井上 大聞(いのうえ たもん)さん(西宮市 小学1年生)
松井 輝琉(まつい ひかる)さん(大阪市 小学3年生)
真(※3)田 理穂(さなだ りほ)さん(大阪市 小学2年生)
神原 愛依(かんばら めい)さん(西宮市 小学2年生)
上村 杏(うえむら あん)さん(大阪市 小学2年生)
甚野 太志(じんの たいし)さん(大阪市 小学1年生)
濱本 凛(はまもと りん)さん(神戸市 小学1年生)
唐岩 柚帆(からいわ ゆずほ)さん(泉大津市 年長)
■各駅での大型シート掲出
(1)阪神電車の車内吊りポスター(大賞・準大賞受賞作品のみ)
期間 10月17日(土)から順次
(2)阪神電気鉄道WEBサイト( https://www.hanshin.co.jp/ )
期間 10月16日(金)14時公開
※展示場所・期間、WEBサイト公開日時は変更する場合があります。
共催:阪急阪神ホールディングス株式会社
(注)本取組みは、阪急阪神ホールディングスグループの社会貢献活動
「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」の一環として実施しています。
(※1)吉は旧字
(※2)柳は「木」へんに「夘」
(※3)真は旧字
阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/
リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/49281a2ff9c29b7fb4e5f7e8f4161447a1f5d6e8.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像