変わりゆく大阪市北区のホッとする昭和レトロな酒場巡り『おとな旅あるき旅』3月29日放送

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」3月22日(土)夕方6時30分~6時58分

テレビ大阪株式会社

©テレビ大阪 【出演者】 三田村邦彦、斉藤雪乃

今回は斉藤雪乃と、変わりゆく大阪駅周辺に残る、昭和レトロな酒場でホッとする美味いもんとお酒を堪能します。

1日500人以上!? 名物だらけのセンベロ店

【大阪屋】年中無休・朝7時から営業中!  ©テレビ大阪

まずは大阪駅の変わらない風景、ガード下の【大阪屋】に立ち寄ります!なんとこのお店の2代目オーナーは“ぼんちおさむ”さんの息子さん!オーナーおすすめの『どてミックス』に『熱燗だし割』や昔ながらの『紅生姜の天ぷら』、最近人気だという『いわしのトマト煮』をいただきます。

まさかのアメリカ人の三田村邦彦さんと遭遇?!

毎朝3時に市場買い付け!? 激安の山盛り刺身!

『パンドラの箱』は仕入れによって毎日内容が変わります。  ©テレビ大阪

次に訪れたお店は“コーヒー&ランチ”という看板をみて入った【サカトケ乃カミ】。しかしそこはまさかの、コーヒーの取り扱いはない、立ち呑み屋さん!お食事はお魚が中心。そこで1番人気の刺身の盛り合わせ『パンドラの箱』をいただきます。社長自ら毎朝市場で買付けをされているだけあって、とても新鮮なお魚がお手頃価格で味わえるんです!

スピルバーグも常連?のどぐろの姿焼き定食

【スタンド割烹 若桜】のどぐろの姿焼き  ©テレビ大阪

グラングリーン大阪を抜けて大阪駅の南側に移動した2人は【大阪駅前第一ビル】の飲食街へ。京都の有名料亭で腕を磨かれたご主人が営む【スタンド割烹 若桜】におじゃまします。旬のお魚をちょっと贅沢ランチでいただくことに。目の前でじっくり大切に焼き上げられるお魚を眺めながら待つのも贅沢なお時間です。

万博と共に生まれた!オールドパー専門bar

【King of Kings】  ©テレビ大阪

さらに第一ビル内を散策。まさに昭和レトロなバート&カフェ【King of Kings】 へ。1970年の大阪万博が開催された年にオープンしたお店だそう。バーでは昭和世代には懐かしい『オールドパー』のみの取り扱いだそうで、2人も『オールドパー12年』をいただきます。

最も古いゲームは戦前!? 懐かし楽しいゲーセン

【エレメカ研究所】は昭和の懐かしのゲームが揃ってます。  ©テレビ大阪

次に、中崎町へ移動してきた2人はレトロな置物やゲーム機がある【エレメカ研究所】に立ち寄ります。三田村も子どもの頃に遊んだことがあるゲーム機を発見し挑戦することに!

サラリーマンの憩いの場!謎の名物『エッグ』

再び大阪駅近くに戻ってきた2人は【新梅田食堂街】へ。新梅田食堂街と同時にオープンした【世界の酒 北京】を訪ねます。氷や水に触れると黄色に変わるという不思議なリキュール『ペルノ アブサン』をいただくことに。そのお味は?さらに名物の『エッグ』もいただきます。たまご焼きでもなく、ゆで卵でもないその正体は?

曽根崎町で呑んだら〆はここ!ゆず香そば

本日の夕食はお初天神エリアでシメそばを!【夕霧そば 瓢亭】におじゃまします。そば出汁に漬けた『づけ玉子』や名物『夕霧そば』を味わうことに。生卵を温かいお出汁でといていただきます。ゆずの皮が練りこまれた麺がとっても爽やかです。

一味違った夜景を楽しめる周遊バス

「なにワンダー」に乗車!  ©テレビ大阪

旅の最後は2階建てオープントップバス「なにワンダー」で大阪の夜景観賞も!

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
テレビ・CM
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

テレビ大阪株式会社

51フォロワー

RSS
URL
http://www.tv-osaka.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市中央区大手前1-2-18
電話番号
06-6947-7777
代表者名
品田卓
上場
未上場
資本金
10億円
設立
1981年01月