【三重県桑名市】「歴史×英語」をテーマにした街歩きイベントを開催
ガイドは、ラジオDJで歴史に造詣が深いクリス・グレン氏

名古屋駅から電車で約20分に位置する三重県桑名市では、「世界に開かれたまち」を目指し、国際化に向けた取り組みや情報発信を行っています。
桑名市では「世界に開かれたまち」を目指して、世界共通言語である英語を使用する方々との関係性の構築にも力を入れており、市民の皆さんに英語に親しむ機会を増やし、誰もが英語でコミュニケーションできる「English Friendly City(イングリッシュ・フレンドリー・シティ)」の取組みを進めています。

桑名は東海道の42番目の宿場町であり、伊勢路の玄関口であったことから多くの人が行きかい、市内には史跡や歴史上の人物にまつわる逸話が各所に残されています。
今回、桑名の魅力を国内外の方にも知っていただくため、地域資源を活用した体験プログラムを提供する「桑名ほんぱく」とのコラボレーションにより、「オールイングリッシュで楽しむ!桑名歴史散策ツアー」を開催しました。
ガイドは、今年1月に「English Friendly City(イングリ ッシュ・フレンドリー・シティ)」の公式アンバサダーに就任し、日本の戦国武将や甲冑、お城が好き で、これまで全国650カ所のお城を巡り、各地のお城イベントにも出演している、オーストラリア出身でラジオDJのクリス・グレン氏が務めました。
このイベントには、市内外から外国籍の方や英語を学ぶ学生、英語が得意で歴史好きの方などが参加し、桑名城跡(九華公園)、桑名宗社、七里の渡し、六華苑の4か所を歩いて巡りました。
参加者からは、「桑名市には所縁は無いが、とても親しみを感じることができた」「クリスさんの解説が大変分かりやすくて勉強になった」「近くに住んでいても知らない歴史があった」「大人の学び直しにふさわしい」など、好評でした。

イベント開催後、ガイドを務めたクリス氏から、「今回は僕がガイド役をつとめましたが、いつかは桑名市民のみなさんがガイドとして桑名の魅力を伝えられるようになってくれたらイイなぁ…と思っています。できることから、少しずつ!みんなで楽しく一緒に頑張っていきましょう!」とのコメントが寄せられました。
今後も桑名市の魅力を発信すべく、イベントやプログラムを企画中です。お楽しみに!!
「本物力こそ、桑名力」をキャッチフレーズとして掲げる三重県桑名市。
㈱ポニーキャニオンは、桑名市が目指す「世界に向けて開かれたまち」の実現に向けて、同市と連携し、国際化推進の取り組みを展開しています。
桑名市役所ホームページ:https://www.city.kuwana.lg.jp/
桑名ほんぱく公式Webサイト:https://kuwanahonpaku.net/
桑名市EFC公式Instagram:https://www.instagram.com/kuwana_english_friendly_city/
桑名ほんぱく公式Instagram:https://www.instagram.com/kuwana_honpaku/
▼桑名市のこれまでの取り組み
・桑名市役所内に外国人支援コンシェルジュサービスを開設。「外国人にも優しいまち」を目指し、様々な取り組みがスタート(2024年9月)
・世界の文化を体験する「グローバルフェスタ2024」初開催!(2024年12月)
・桑名市の多文化共生プロジェクト「イングリッシュ・フレンドリー・シティ」アンバサダーにクリス・グレン氏が就任!(2025年1月)
・グローバル人材育成を目指した返済不要の海外留学支援奨学金 申請受付開始(2025年5月)
・外国人支援コンシェルジュサービス開設から1年 ~利用件数は延べ3000件以上(2025年7月)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像