Amazon、「ドライバーさんにありがとうキャンペーン」を11月24日(月)より実施
お客様から配送パートナーへ感謝の気持ちを贈ることで、お客様のご負担なしで1回につき500円が配送パートナーへ

Amazon(所在地:東京都目黒区)は、「Amazon ブラックフライデー」期間をはじめとする年末のショッピングシーズンにも商品を配達し、お客様のより良いお買い物体験を支えてくださっている配送パートナーの皆さまに、お客様が感謝の気持ちを伝えられる「ドライバーさんにありがとうキャンペーン」を、11月24日(月)より実施します。
今年が日本で2回目となる本キャンペーンでは昨年に引き続き、お客様からの「ありがとう」の声に対して、1回につき500円の謝礼が対象となる配送パートナーへ支払われます(※)。お客様にご負担いただく費用はありません。本キャンペーンには、Amazon EchoシリーズなどのAlexa搭載デバイスに「アレクサ、ドライバーさんにありがとう」と話しかけるか、Amazon.co.jpやAmazonショッピングアプリ上で「ドライバーさんにありがとう」と検索することで参加いただけます。このキャンペーンは、2025年12月31日(水)まで、もしくは贈られた「ありがとう」の回数が50万回に達するまで継続します。
※ お客様の直近1回(過去14日以内のみ)の配達を担当したAmazon Flexデリバリーパートナー、ならびにAmazonが配送を委託するデリバリーサービスパートナー、およびAmazon Hubデリバリーパートナーが対象です。
Amazon Flexデリバリーパートナーは、Amazonの配送アプリの通知でお客様からの「ありがとう」を確認することができます。また、Amazonが配送を委託するデリバリーサービスパートナーやAmazon Hubデリバリーパートナーは、各配送パートナーが定める方法で「ありがとう」がドライバーと共有されます。
本キャンペーンは、配送を担う配送パートナーに感謝の意を伝えるために、2022年のホリデーのショッピングシーズンに米国で初めて実施されました。日本では昨年、米国以外の国で初めて本キャンペーンを実施しました。
アマゾンジャパン合同会社 ジャパン オペレーション代表の島谷恒平は次のように述べています。
「昨年、日本で初めて実施した本キャンペーンでは、多くのお客様からあたたかい反響をいただきました。Amazonにとって配送パートナーの皆さまは、お客様との関係を築き、配達先のコミュニティに欠かせない存在です。今年も本キャンペーンを通じて、日々配送を支えてくださるパートナーの皆さまに感謝の気持ちを伝える機会を設けられることを嬉しく思います。お客様には引き続きAmazonでお買い物をお楽しみいただくとともに、配送パートナーの皆さまに感謝の気持ちを伝える機会としてご利用いただければ幸いです」
「Amazon ブラックフライデー」について
今年の「Amazon ブラックフライデー」は、「ほしいが丸ごと、お得に叶う。」をテーマとして、2025年11月24(月)0時から2025年12月1日(月)23時59分までの8日間にわたって開催します。暮らしに役立つ日用品から、セールだからこそ手に入れたい憧れのアイテム、そして一年がんばった自分へのご褒美や大切な人へのギフトにもぴったりな商品までを豊富に取り揃え、特別価格でご提供します。詳細はこちら ( https://www.amazon.co.jp/blackfriday )をご覧ください。
Amazonについて
Amazonは4つの理念を指針としています。お客様を起点にすること、創造への情熱、優れた運営へのこだわり、そして長期的な発想です。Amazonは、地球上で最もお客様を大切にする企業、そして地球上で最高の雇用主となり、地球上で最も安全な職場を提供することを目指しています。カスタマーレビュー、1-Click注文、パーソナライズされたおすすめ商品機能、Amazonプライム、フルフィルメント by Amazon(FBA)、アマゾン ウェブ サービス(AWS)、Kindle ダイレクト・パブリッシング、Kindle、Career Choice、Fire タブレット、Fire TV、Amazon Echo、Alexa、Just Walk Out technology、Amazon Studios、気候変動対策に関する誓約(The Climate Pledge)などは、Amazonが先駆けて提供している商品やサービス、取り組みです。
Amazonについて詳しくはAmazon Newsroom ( https://amazon-press.jp )、およびAbout Amazon ( https://www.aboutamazon.jp )から。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
