【三重県桑名市】日本一やかましい祭・石取祭 世界最大級の英語訪日メディア「Japan Guide」で紹介
ユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」の構成遺産のひとつ

三重県桑名市では「世界に開かれたまち」を目指して、世界共通言語である英語での情報発信に力を入れています。
昨年度は、世界最大級の英語訪日メディア「Japan Guide」にて桑名の食をテーマとした「A foodie’s guide to Kuwana」にて、桑名名物の蛤を中心に市の歴史や観光スポットについて紹介しました。2回目となる今回は、桑名市の夏の風物詩「石取祭(いしどりまつり)」についての記事が掲載されました。記事を通して、桑名市の魅力を多くの方々に知っていただけることを期待しています。
Kuwana: Culture and Japan’s Noisiest Festival(Japan Guide)
■ユネスコ無形文化遺産・桑名「石取祭(いしどりまつり)」とは
桑名宗社(春日神社)で、毎年8月の第1日曜日とその前日の土曜日に開催。盛大に打ち鳴らされる鉦(かね)や太鼓とともに、約40台の祭車が一斉に街を練り歩く「石取祭」は、「日本一やかましい祭」と言われ、2016年に「山・鉾・屋台行事」の構成遺産のひとつとしてユネスコ無形文化遺産に登録されています。
特に、石取祭初日の午前0時に行われる「叩き出し」と、「本楽(ほんがく)」の日の18時30分から行われる「渡祭(とさい)」は必見で、桑名宗社(春日神社)周辺は多くの観客でにぎわいます。




桑名市の「魅力みつけびと」を担っていただいたRHYMESTERのMummy-D氏による書き下ろし楽曲「くわなにさくはな」のミュージックビデオ内でも石取祭の様子を観ることができます。
また、その他桑名市の魅力もインスタグラム(@kuwana_english_friendly_city)で英語と簡単な日本語で発信しております。ぜひチェックしてみてください!
「本物力こそ、桑名力」をキャッチフレーズとして掲げる三重県桑名市。
㈱ポニーキャニオンは、桑名市が目指す「世界に向けて開かれたまち」の実現に向けて、同市と連携し、国際化推進の取り組みを展開しています。
▼桑名市インフォメーション
桑名市役所ホームページ:https://www.city.kuwana.lg.jp/
桑名市EFC公式Instagram:https://www.instagram.com/kuwana_english_friendly_city/
▼桑名市のこれまでの取り組み
・桑名市役所内に外国人支援コンシェルジュサービスを開設。「外国人にも優しいまち」を目指し、様々な取り組みがスタート(2024年9月)
・世界の文化を体験する「グローバルフェスタ2024」初開催!(2024年12月)
・桑名市の多文化共生プロジェクト「イングリッシュ・フレンドリー・シティ」アンバサダーにクリス・グレン氏が就任!(2025年1月)
・グローバル人材育成を目指した返済不要の海外留学支援奨学金 申請受付開始(2025年5月)
・外国人支援コンシェルジュサービス開設から1年 ~利用件数は延べ3000件以上(2025年7月)
・「English Friendly City(イングリッシュ・フレンドリー・シティ)」ロゴが完成!(2025年8月)
・「歴史×英語」をテーマにした街歩きイベントを開催(2025年10月)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
