資生堂ギャラリー「万物資生|中村裕太は、資生堂と   を調合する」 開催のお知らせ

株式会社資生堂

資生堂が創業150周年を迎える本年、これまでの当社の歴史を再考し、未来に思いを巡らせる試みとして、資生堂ギャラリー(東京・銀座)と資生堂アートハウス(静岡県掛川市)* において、二つの展覧会を開催します。

1872年、資生堂の創業者・福原有信は、銀座に日本初の民間洋風調剤薬局「資生堂」を開業しました。社名は、中国の儒教の経典であり、占いの書でもある『易経』の一節、「至哉坤元 万物資生(大地の徳はなんと素晴らしいものであろうか、すべてのものはここから生まれる)」に由来します。1910年代、資生堂は薬品から本格的に化粧品事業へと舵を切り、初代社長・福原信三による多岐に渡る活動が展開されますが、社名に込められた思いは引き継がれ、環境と、社会と、人への敬意が、150年にわたる事業活動を支えてきました。生活様式や価値観が大きく変化した現代において、「万物資生」という思想は、どのように新たな文脈から読み解くことができるのでしょうか。

資生堂ギャラリーの「万物資生|中村裕太は、資生堂と   を調合する」では、文献調査やフィールドワークをもとに作品を発表してきた美術家・中村裕太とともに、企業資料を用いながら「万物資生」の思想を紐解いていきます。中村は、「万物資生」という言葉を、「目に見えないつかまへられないものが天から来て、地上の物質がそれを受取つて生物を生ずる」と解した文献(飯島忠夫『易経研究』信濃教育会、1932年)に着目し、「調合」という方法を導き出しました。大展示室では、創業時から1940年代初頭までの化粧品や広告と、資生堂にまつわる人物のうち岸田劉生、富本憲吉、今和次郎らの活動を調合し、この時代と資生堂との関わりを、中村の造形とともに相関していきます。また、小展示室では、化粧品の原料となる椿種子の残材を釉薬として調合した中村の作品を展示し、会期中には、トークイベント等を行いながらアートとサイエンスやサステナビリティについての考えを深める場とする予定です。このような「調合」を作品制作の方法として取り入れることで、複層的に「万物資生」という思想を浮かび上がらせていきます。

資生堂が150年間にわたり継承してきた「万物資生」という思想を紐解き、さまざまな調合を試みる本展を通じて、未来の社会創造へのヒントを見出していただけたら幸いです。

*資生堂アートハウスでは、2022年1月25日(火)~4月8日(金)に、「銀座と椿と資生堂」を開催します。資生堂の企業イメージに結び付く創業の地「銀座」と「椿」に題材を採った、美術品や工芸品、化粧品やパンフレットなどの企業資料を精選し、過去から現在へと続く二つのイメージの変容を辿りながら、芸術によって培われた資生堂の美意識の一端を紹介します。
※詳細は、資生堂アートハウスHPをご確認ください。

■開催概要
タイトル:万物資生|中村裕太は、資生堂と   を調合する
     ※上記「   」は全角スペース3文字分を空けていただきますよう、お願い申し上げます
会期:2022年2月26日(土)~5月29日(日)
開館時間:平日 11:00~19:00 日・祝 11:00~18:00
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝祭日にあたる場合も休館)
入場料:無料
会場:資生堂ギャラリー
 https://gallery.shiseido.com/jp/?rt_pr=trk25 (資生堂ギャラリー)
 https://twitter.com/ShiseidoGallery (資生堂ギャラリー Twitter)
主催:株式会社 資生堂
関連施策:詳細は決まり次第、資生堂ギャラリーHPにてご案内します。

※新型コロナウイルス感染症の状況により、内容およびスケジュール等に変更が生じる場合がございます。詳しくは、資生堂ギャラリーHPをご覧ください。

■作家プロフィール

中村 裕太 Yuta Nakamura


1983年東京生まれ、京都在住。2011年京都精華大学博士後期課程修了。博士(芸術)。京都精華大学芸術学部特任講師。
〈民俗と建築にまつわる工芸〉という視点から陶磁器、タイルなどの学術研究と作品制作を行なう。近年の展示に「第20回シドニー・ビエンナーレ」(2016年)、「あいちトリエンナーレ」(2016年)、「柳まつり小柳まつり」(ギャラリー小柳、2017年)、「MAMリサーチ007:走泥社—現代陶芸のはじまりに」(森美術館、2019年)、「ツボ_ノ_ナカ_ハ_ナンダロナ?」(京都国立近代美術館、2020年)、「丸い柿、干した柿」(高松市美術館、2021年)。著書に『アウト・オブ・民藝』(共著、誠光社、2019年)。

*なお、資生堂では、「それを超えて美に参与する 福原信三の美学」展の関連トークイベント(資生堂ギャラリー、2018年)への登壇、企業文化誌『花椿』(2019年冬号)に資生堂の商品や広告にみられる「唐草模様」と、大正期の文化住宅の菜園(パーゴラ)を結びつけた「蔓と柵」を寄稿。

■参考画像


【中村裕太 参考画像】
① 中村裕太《群馬工芸の生態系》(アーツ前橋、2019年)展示風景 写真|表恒匡
② 中村裕太《ツボ_ノ_ナカ_ハ_ナンダロナ?》(京都国立近代美術館、2020年)展示風景 写真|表恒匡
③ 中村裕太《タイル植物園》(名古屋市東山動植物園、2017年)展示風景 写真|表恒匡

【展示予定資料】
④ 資生堂「香水 菊」1920年頃 資生堂企業資料館蔵
⑤ 資生堂「第六号帖 資生堂アイスクリーム・シロップ製造法」1924年 資生堂企業資料館蔵
⑥ 川島理一郎《出雲町店の設計図(内部)》1923年 資生堂企業資料館蔵
⑦ 資生堂「資生堂銀座粉白粉」1932年頃 資生堂企業資料館蔵

■資生堂150周年記念商品「万物資生 LIFE DEW」のご案内

資生堂は、創業150周年を記念し、自然と資生堂のサイエンスを凝縮したオイル状美容液「万物資生 LIFE DEW」を、2022年1月21日(金)より数量限定で発売します。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://www.shiseido.co.jp/cms/beautiful_me_journey/lifedew/product/?rt_pr=trk25

■「万物資生|中村裕太は、資生堂と   を調合する」展 に関するお問い合わせ
<展覧会に関するお問い合わせ先>
株式会社 資生堂
アート&ヘリテージマネジメント部 新価値創造グループ
担当:板垣 mika.itagaki1@shiseido.com
   豊田 keiko.toyoda@shiseido.com
10:00~17:00 土日祝休
※2022年1月より組織名称が変更になりました

<画像資料請求先>
資生堂ギャラリー
担当:永田 ayako.nagata@shiseido.com
   大橋 noriko.ohashi@shiseido.com
〒104-0061 東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル地下1階
tel. 03-3572-3901  fax. 03-3572-3951
【展覧会会期前】10:00~17:00 土日祝休
【展覧会会期中】11:00~18:00 月曜休

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社資生堂

2,984フォロワー

RSS
URL
https://corp.shiseido.com/jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区銀座7-5-5
電話番号
03-3572-5111
代表者名
藤原 憲太郎
上場
東証1部
資本金
645億円
設立
-