三山凌輝がAERAの表紙に登場 役者としての信念を語る BE:FIRST7人の想いも/『AERA』2月10日発売

巻頭特集「仕事×幸せの法則」/【独占】エマニュエル・トッドが語る「トランプ」

株式会社朝日新聞出版

2月10日発売のAERA2月17日号には、俳優として、アーティストとして、両輪で活躍をみせる三山凌輝さんが登場します。三山さんが役者としての信念を語るほか、三山さん主演映画の主題歌を歌う、自らが所属するグループBE:FIRSTが登場したイベントの様子を完全レポートします。巻頭特集は「仕事×幸せの法則」。幸せを感じにくいニッポンで、どうしたらキャリアを積みながら幸せを感じられるのか、考えます。世界的"知の巨人"であるエマニュエル・トッド氏の本誌独占インタビューが実現。今号と次号の2号連続でたっぷり届けます。今回のテーマは「トランプ政治」。混沌とするトランプ政治をトッド氏がどう見ているのか、貴重な内容です。今号から3号にわたり「SNSと民主主義」をテーマに短期集中連載も始まります。「女性×働く」連載は、子育てする同僚の育休フォローなどをめぐってシングルの人たちが抱くモヤモヤについてリアルな声を取材。他にも様々な企画が詰まった、盛りだくさんの一冊です。

●表紙+インタビュー:三山凌輝

表紙に登場する三山凌輝さんは、朝ドラ「虎に翼」への出演や公開中の主演映画「誰よりもつよく抱きしめて」で、俳優としてもアーティストとしても躍進しています。役を演じる上では「毎回ちゃんと試行錯誤することでより多くのことを発見できる」と話します。役者としての信念は今号でたっぷり語るほか、次号から3回にわたり短期集中連載でお届けします。今号では、三山さん主演映画の主題歌「誰よりも」を歌うBE:FIRSTのイベント登壇の様子もレポート。メンバーたちが、この歌や役者としても活躍する三山さんへの想いなどを語り、深い絆を感じさせます。表紙、そして今号のグラビアと短期集中連載の撮影は本誌表紙フォトグラファーの蜷川実花。三山さんの多彩な魅力を唯一無二の表現でお届けします。お楽しみに。

●巻頭特集:仕事×幸せの法則

仕事をしながら幸せを感じるのはいつか、幸せを感じるには何がポイントか、など「仕事×幸せの法則」を探ります。ある調査では、仕事で喜びや楽しみを感じる割合が、日本は138カ国中104位という低レベルです。では幸せには何が必要か。記事の中には「客観的Well-being」と「主観的Well-being」のバランスの大切さが説かれます。一体どういうことなのか、じっくり読んでください。分身ロボットを開発する吉藤オリィさんや、デザイナー、アーティストとして活躍する篠原ともえさんの「仕事と幸せ」を巡るインタビューも。さらにお金、年齢、結婚や子育てと幸福度の関係もデータで分析。多角的に「幸せ」について考えます。

●【独占】エマニュエル・トッドが語る「トランプ」

世界情勢などについて鋭く分析する、フランスの家族人類学者、エマニュエル・トッド氏。その貴重なインタビューを今号から2号にわたり届けます。今号は「トランプ就任後の世界」について。「米国第一主義」を掲げ、世界を振り回すトランプ氏ですが、トッド氏は「トランプの政策の中には常識的な点がいくつかある」と分析。ただ、「トランプ大統領は失敗するだろう」と断言します。その理由はなんでしょうか。トランプ大統領再就任後に行われた、トッド氏の最新インタビューです。

●SNSと民主主義

今や多くの人に欠かせないツールとなったSNS。個人が様々な意見を発信できるツールである一方、民主主義を逆行させ、社会の分断を加速させる装置にもなります。SNSの功罪とは何なのか、私たちはこの文明の利器とどう向き合えばいいのか、考えます。選挙への影響やフェイク情報との向き合い方など、深刻な問題について、一端立ち止まって熟考する一助になればと思います。

●女性×働く 育休フォローにモヤモヤ

「女性×働く」連載は、シングルをテーマにした回が続きます。今号は、職場での産休育休フォローや、子育て世帯への手厚い公的補助などについて、モヤモヤを抱えるシングル女性たちの“不公平感”に迫ります。生き方の多様化が進むなか、支援や制度のあり方が柔軟性を欠き、しわ寄せを被ると感じる状況が起きている問題を分析します。

ほかにも、

・“文春砲”はペンによる“私刑”なのか

・いきなり留学先が変更 留学トラブル第3弾

・【新NISA】純資産爆伸びの投資信託ランキング30

・「1日1食」で"つらくない断食"

・タイパ社会に、感情揺さぶるショートドラマ

・伊坂幸太郎インタビュー 「先が読めない話を書く」

・室 龍太×向井康二 いまの僕らがあるのは 「ムロムカイ」レポート

・百田夏菜子 この道をゆけば ゲスト・綾小路翔

・田内 学 経済のミカタ

・武田砂鉄 今週のわだかまり

・ジェーン・スーの「先日、お目に掛かりまして」

・現代の肖像 上脇博之・神戸学院大学法学部教授

などの記事を掲載しています。

※2月10日(月)正午から、公式X(@AERAnetjp)と公式インスタグラム(@aera_net)で、最新号の内容を紹介する「#アエライブ」を行います。ぜひこちらもチェックしてください。

AERA(アエラ)2025年2月17日号 

定価:600円(本体545円+税10%)

発売日:2025年2月10日(月曜日)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DSJCN54R

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社朝日新聞出版

344フォロワー

RSS
URL
http://publications.asahi.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区築地5-3-2
電話番号
03-5541-8757
代表者名
市村 友一
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
2008年04月