人気歴史学者、集結!豊臣秀長トークセッション ”歴史学者、秀長ヲカク語レリ。“、奈良県大和郡山市で開催決定!!
大河ドラマ「豊臣兄弟!」の主役、豊臣秀長ゆかりの大和郡山市。同市歴史アンバサダー平山優氏、ドラマ歴史考証担当の黒田基樹氏、柴裕之氏、歴史系YouTuberミスター武士道氏を迎えたイベントの開催が決定!
天下人・豊臣秀吉を支えた名補佐役、実弟、豊臣秀長(とよとみひでなが)。その秀長が令和8年放送開始の大河ドラマ「豊臣兄弟!」で主役になったことで、彼の業績や人物像、さらには彼が日本の歴史に与えた影響について、全国的に関心が高まっています。

秀長がその生涯で最後に城主をつとめ、豊臣政権の畿内(京阪神エリア)統治の拠点として大規模に整備したまちが現在の大和郡山市(当時は郡山)。そんな大和郡山市で秀長研究の最前線で活躍する歴史学者達(駿河台大学教授 黒田基樹氏~「豊臣兄弟!」「真田丸」歴史考証担当・東洋大学非常勤講師 柴裕之氏~「豊臣兄弟!」「どうする家康」歴史考証担当・健康科学大学特任教授 平山優氏~大和郡山市歴史アンバサダー、「どうする家康」「真田丸」歴史考証担当)が一堂に会する参加費無料のイベント ”歴史学者、秀長ヲカク語レリ。“ の開催が決定しました。


秀長が何を成し遂げ、何を夢見たのか、さらにはその人物像までを最新の研究に基づき、とことん掘り下げ、語りつくしていただきます。総合MCは歴史解説YouTubeチャンネル「戦国BANASHI」を運営し、総再生回数約6000万回以上を誇る人気歴史系YouTuber、ミスター武士道氏がつとめます。
秀長がその生涯を終えたまち、大和郡山市は研究成果により明らかになってきた秀長の魅力を今後も様々に発信していきます。ご期待ください!
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
