プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社小学館
会社概要

『自分の見た目が許せない人への処方箋 ~こころの病「身体醜形症」の治し方~』小学館より発売!

株式会社小学館

マスク着用の義務化がなくなり、「顔」を出すようになった今、自分の「見た目」でつらすぎる人生を送るすべての人の悩みを解決します!


**************************************
『自分の見た目が許せない人への処方箋
  ~こころの病「身体醜形症」の治し方~』

著・中嶋英雄

定価:1760円(税込)
四六判 256ページ
2023年4月5日発売
小学館
https://www.shogakukan.co.jp/books/09311535
**************************************

SNSの普及で、自撮りや画像加工などが当たり前になり、かつてないほど人の「顔」に注目が集まる現代。昨年には、ハリウッド女優の身体を加工した画像がSNSで拡散され、その女優が「身体醜形症」を発症したとニュースになりました。そして今年3月からマスク着用の義務化がなくなり、喜びの声が上がる一方、顔を出すことに不安を感じる人もいます。
本書では、「顔」や「見た目」の悩みについて、その苦しみの原因を解き明かし、その上で、「見た目」の悩みを根本的に解決するために、自分でできる様々なケア方法をご紹介しています。

 
  • 「身体醜形症」とは?
「身体醜形症」とは自分の「顔」や「見た目」に過剰なコンプレックスを抱く心の病のこと。何時間も鏡で自分の顔をチェックしたり、人の目が気になって外出できなくなったり、美容整形を繰り返すうちに整形依存になるケースもあります。

本書の著者・中嶋英雄さんは、精神科医と形成外科医の両方の免許がある、日本でも稀有な肩書きを持つ医師です。

中嶋さんは長年形成外科医として、美容整形を希望する患者さんと接していく過程で、「見た目」の悩みの根底には、「見た目」へのコンプレックスだけではなく、「現在の自分を受け入れることができない」こころの状態に問題があることに気がつきました。たとえ美容整形をしても患者さんが「整形した自分」を受け入れることができず、整形を何度も繰り返す整形依存に陥ってしまうケースを度々見てきたからです。
 
  • 「見た目」の悩みを解決するためには
本書では、「顔」や「見た目」の悩みの原因を解き明かします。そして、「見た目」の悩みを根本的に解決するためには、第一に患者さんが「ありのままの自分」を受け入れることができる「こころの免疫力」をつけることが必要であることを伝えています。さらに、読者が「こころの免疫力」をつけるため、自分でできる様々なケア方法を紹介しています。

株式会社クロス・マーケティングが 2022 年 8 月、全国 15~69 歳の女性1,375 名を対象に行った「美容に関する調査(2022 年)」によると、“コンプレックスをなくすために、美容整形することは良いと思う”かの意識について、肯定派は 55%と半数を超え、10 代では 74%を占めています。“美容整形に関心がある”と回答した 10 代は 42%、20~30 代は 35%と、関心の高さがうかがえます。
(参考:https://www.cross-m.co.jp/report/fashion/20220901beauty/ )
しかしお伝えしたように、美容整形だけでは「見た目」の悩みは解決できません。美容整形に関心がある人こそ、美容整形の扉を叩く前に、ぜひ一度、本書をご一読いただきたいのです。

あなたの「見た目」の悩みはきっと本書で解決するはずです。


【目次】
はじめに その苦しみは「身体醜形症」かもしれない
序 章 「自分が醜い」という気持ちから逃れられない人へ
第1章 本当に醜いわけではない──身体醜形症にまつわる誤解
第2章 身体醜形症になりやすい人には6つのタイプがある
第3章 身体醜形症を克服する──あるがままの自分を好きになる処方箋
第4章 それでも整形するのはNGですか?──身体醜形症と美容整形
おわりに

【著者プロフィール】
中嶋 英雄(なかじま ひでお)
精神科医、形成外科医。
1973年慶應義塾大学医学部卒業、同年形成外科学入室。日本精神神経科学会会員、日本形成外科学会会員、同評議員、理事歴任。日本頭蓋顎顔面外科学会会員、評議員、理事歴任。日本頭蓋底外科学会設立委員、名誉会員。日本脳神経外科学会、日本解剖学会などの会員。1983 年慶應義塾大学医学部形成外科学専任講師、1988〜2010 年同助教授、准教授、2010 から精神科に転科し群馬病院勤務。現在は美容整心メンタル科を掲げ、身体醜形症、不安症などの神経症、整形依存、パーソナリティ障害の治療をクリニークデュボワで対面診療を、美容整心メンタルクリニックで遠隔診療をおこなっている。著書に『ほんとうに美しくなるための医学』(アートデイズ出版)がある。
 


 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社小学館

184フォロワー

RSS
URL
http://www.shogakukan.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区一ツ橋2-3-1
電話番号
03-3230-5375
代表者名
相賀信宏
上場
未上場
資本金
1億4700万円
設立
1922年08月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード