マイナビバイトが、インフルエンサーなどを育成する女子高で、“闇バイト"から身を守る授業を実施 !
「身近に危険が潜んでいると分かった」「自分は大丈夫と思っていた」という声も。授業後には学校のSNSを使い、学んだことを投稿。Z世代に向け、啓発活動を実施
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)が運営するアルバイト情報サイト『マイナビバイト』(https://baito.mynavi.jp)は、2月17日(月)渋谷女子インターナショナルスクールにて、「充実した生活を送るために気を付けてほしいこと」をテーマに闇バイトに関する啓蒙授業を開催し、女子生徒13人が参加しました。

◆開催の背景
2022年4月から、『マイナビバイト』は安全なアルバイト選びを支援するための取り組みとして高校生やミドルシニア向けに「アルバイト探しセミナー」を実施してきました。
マイナビの調査によると※、高校生の約 2 人に 1 人が SNS で怪しい求人を見かけたことがあり、3 人に 1 人以上が SNS でアルバイトに応募したことがある※と回答しました。その状況を踏まえ、今回はインフルエンサーなどを育成する学校に通い、特にSNS が身近な高校生を対象に、闇バイトやブラックバイトに巻き込まれないための実践的な学びの機会を提供しました。
※マイナビ「高校生のアルバイト調査(2024年)」 https://career-research.mynavi.jp/reserch/20240513_74780/
◆開催概要
【 日 時 】 2025年2月17日(月) 11:10~12:40
【 会 場 】 渋谷女子インターナショナルスクール(https://shibujyo.com)
【 対 象 】 渋谷女子インターナショナルスクールに通う高校生 13名
【セミナーコンテンツ】
◇セミナー
「ステルスマーケティングに関する注意」
「闇バイト・ブラックバイトについて~女子高校生が陥りやすい事例をもとに~」
◇ワークショップ
グループワーク: 2~3 人 1 組で意見交換を行いながら回答を考えるワーク
◆当日の内容
・セミナー 「ステルスマーケティングに関する注意」


・ワークショップ


・当日の様子


◆参加者の感想
<参加した生徒のコメント>
「自分は「闇バイト」に巻き込まれることはない、大丈夫だろう」と思っていましたが、改めて「闇バイト」は身近に潜んでいる危険なもので、バイトではなく犯罪なんだと学ぶことができました。
今後のアルバイト選びでは求人内容をしっかり調べて、身近な大人に相談をしながらアルバイトを探したいと思います。
また、私はSNSで積極的に活動をしているのですが、「ステルスマーケティング」の話もとても勉強になりました。今後、商品を紹介する際には学んだ内容に気を付けて発信していこうと思います。
<渋谷女子インターナショナルスクール 赤荻瞳校長先生のコメント>
「闇バイト」や「ステルスマーケティング」の危険性についてお話いただきました。
今回の授業を受けて、SNSで積極的に発信をする本校の生徒たちから、同世代のみなさんに向けて、アルバイト選びの正しい知識を発信できるようになればと思っています。
また生徒たちには、今回学んだ「ステルスマーケティング」の注意点に気を付けながら、楽しく活動してもらえればと思います。
<『マイナビバイト』担当者のコメント>

今回はSNSに触れることが多い渋谷女子インターナショナルスクールの生徒の皆さんに闇バイト・ブラックバイトの講義の機会をいただきました。自身もインフルエンサーであり、デジタルネイティブであるが故の注意点など、渋谷女子の生徒さん向けのオリジナルのコンテンツを届けることが出来たと思っています。
我々『マイナビバイト』は、豊富な求人情報を掲載するだけではなく、求職者を闇バイトやブラックバイトの脅威から守るための役割も担っていきます。今後も高校生の方をはじめ、すべての求職者のアルバイト探しをより良いものにできるよう、精いっぱいサポートしてまいります。
アルバイト情報事業本部 カスタマーサクセス部 部長 渡邉弘彬
◆『マイナビバイト』について
『マイナビバイト』は全国のアルバイト求人情報を掲載するアルバイト情報サイト。
マイナビは、「一人ひとりの可能性と向き合い、未来が見える世界をつくる。」をパーパスとし、人々や社会の未来をサポートするための事業を展開しています。マイナビバイトではユーザーの就業体験価値を向上させ、一人ひとりの働く時間を豊かにするサポートをしてまいります。
対象エリア:全国
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像