加古川線でぶらり途中下車!北播磨の美味いもん『おとな旅あるき旅』4月26日放送

テレビ大阪「おとな旅あるき旅」4月26日(土)夕方6時30分~6時58分

テレビ大阪株式会社

©テレビ大阪 【出演者】 三田村邦彦、小塚舞子

今回は小塚舞子とJR加古川線でぶらり途中下車をしながら北播磨の美味しいもんを巡ります。

【滝野】山田錦のふるさと!「酒米の王者」の日本酒

1駅目は、この番組で初めて訪れる「加東市」にある【滝野駅】。加東市は全国でも有数の『山田錦』の生産地です。ということで、加東市唯一の酒蔵【神結酒造】におじゃまします。最高の産地と言われる加東市東条地区で穫れた山田錦を100%使用した『大吟醸 闘竜灘』を試飲させていただくことに。香り高くコクがあってキレがいい納得のお味です!

【西脇市】元々はおやつ!?ご当地グルメ『播州ラーメン』

【内橋ラーメン】 ©テレビ大阪

2駅目は【西脇市駅】へ。お腹も空いてきたところで、ご当地ラーメンが味わえる【内橋ラーメン】へ。

『らーめん』は麺の種類が選べます! ©テレビ大阪

ラーメンは1種類のみ!『らーめん』をいただきます。“播州ラーメン”としてこの地で注目を浴びているその特徴は“秘伝の甘口スープ”。どこか懐かしいシンプルな見た目なのに、初めての味わいに、小塚もびっくり!この“甘い”スープのルーツはこの地ならではの理由があるそうです。

【西脇市】3年連続受賞!絶品イチゴ食べ放題!

【佐藤果実工房】 ©テレビ大阪

さらに、ここ数年で注目を集めだしているという“いちご”。いちごの香りに誘われて、全国いちご選手権で3年連続入賞した【佐藤果実工房】のハウスにおじゃまします。

ハウスの外までイチゴの香りに包まれてます! ©テレビ大阪

兵庫県オリジナル品種『あまクイーン』など5種類のいちごを食べ比べ!いいイチゴの見分け方とは?

【西脇市】酒が進む(秘)タレ!『播州百日どり』の焼鳥

【吾味鳥】 ©テレビ大阪

引き続き西脇市を散策。次に訪れたのは“播州地どり”が味わえる【吾味鳥】。朝びきの新鮮な地鶏料理が味わえるということで、手羽(ムネ)や肝の『刺身盛り合わせ』を堪能。先代から受け継いだ味噌ダレに潜らせた、モモ・ムネ・ササミの『串焼き』もいただきます。食べ応えたっぷりの大きなお肉はとりの味が濃く、焼き目は香ばしく、味噌ダレはピリ辛でお酒のアテに最高です!

【日本へそ公園】江戸時代から続く織物!ふんわり生地の播州織

【tamaki niime shop&lab】 ©テレビ大阪

3駅目は【日本へそ公園駅】へ。駅前を散策していると“ヤギ”が!ヤギがいた建物の中を覗くと・・・“播州織”という織物の工房兼ショップ【tamaki niime shop&lab】が!

1965年製ベルト式力織機 ©テレビ大阪

工房を見学をさせていただきます。今はもう製造されていない型の1965年製のベルト式力織機が現役で稼働中!この織機で織り上げられたものは、ゆっくりと優しく織り上がるため、柔らかくて触り心地のいいものに仕上がるそう。

アルパカもいます!カメラ目線いただきました! ©テレビ大阪

【西脇市】飼育700日!?黒田庄育ちのとろける和牛

『サーロインユッケ』 ©テレビ大阪

再び【西脇市駅】方面へ。神戸ビーフの産地ということで、牧場と精肉店を経営している川岸畜産の直営店【肉料理 樹】におじゃまします。牛舎内でモーツアルト聞きながら育った肉質のきめ細やかな牝牛の質のいい脂の旨みを存分に味わえる逸品『サーロインユッケ』に感動!

『ロース 焼きすき』 ©テレビ大阪

スネ肉の焼肉『ねぎ塩チマキ』や、霜降りたっぷりの『ロース 焼きすき』もいただきます!

【肉料理 樹】 ©テレビ大阪

黒田庄育ちの神戸ビーフの極上焼肉を心ゆくまで満喫!

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
テレビ・CM
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

テレビ大阪株式会社

50フォロワー

RSS
URL
http://www.tv-osaka.co.jp
業種
情報通信
本社所在地
大阪府大阪市中央区大手前1-2-18
電話番号
06-6947-7777
代表者名
品田卓
上場
未上場
資本金
10億円
設立
1981年01月