プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

海と日本プロジェクト広報事務局
会社概要

日本海に沈む夕日と灯台の灯りで癒しと非日常体験を「入道埼灯台フェスティバル」開催!

2023年11月4日(土)10時~18時 <男鹿市入道崎>

海と日本プロジェクト広報事務局

一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県は、2023年11月4日(土)に「入道埼灯台フェスティバル」を開催いたします。このイベントは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、灯台を中心に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、⽇本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していく「海と灯台プロジェクト」の協力により実施します。

入道埼灯台は灯台の上まで登る事ができる参観灯台ですが、11月5日(日)で今年の参観を終了します。

今年最後の灯台に登れる週末となる11月4日(土)、1日限定で「入道埼灯台フェスティバル」を開催します。

イベント当日は参観料無料で灯台を一般公開するほか、秋田海上保安部の協力で普段は立ち入る事が出来ないレンズ室に入れる「フレネルレンズ見学会」も行います。時間によっては、秋田海上保安部職員からレンズの仕組みや灯台の歴史などを聞く事が出来るかもしれません。その後、人数限定で「フレネルレンズ清掃会」も行います。


屋外エリアでは、ドイツ製のドーム型テント「ガーデンイグルー」とキッチンカーを利用した野外レストランをオープン。イグルー近くには焚き火台を設置しますので、暖をとりながらのんびりと灯台を眺める癒しのひとときをお過ごしいただけます。

夕方からは灯台のライトアップをして夕日とコラボレーション、さらに日本初の「灯台からのレーザーマッピング」を行い、灯台をイメージした壮大な音楽とともに幻想的な世界を作り出します。


<イベント概要>

イベント名

入道埼灯台フェスティバル

日時

2023年11月4日(土)10時~18時

会場

秋田県男鹿市入道崎昆布浦

アクセス

JR男鹿線男鹿駅下車 車で30分

プログラム

1.灯台無料開放     10:00~16:00

2.フレネルレンズ見学会 10:00~12:00

3.フレネルレンズ清掃会 12:00~16:00(人数限定)

4.灯台ライトアップ   15:00~18:00

5.レーザーマッピング  17:00~18:00(1回10分程度を数回に分けて行います)

※ガーデンイグルー、キッチンカー、焚き火台は11時~18時予定

協力

秋田海上保安部、男鹿市

参加方法

「フレネルレンズ清掃会(人数限定)」に参加希望の方は、

お名前と連絡先を記載の上、akita@uminohi.jp までご連絡ください。

応募多数の場合は、抽選を行います。

応募数に関わらず、参加が決まった方には前日までにメールにてお知らせします。

※他の企画は参加無料です。お好きな時間に会場にお越しください。


<団体概要>

団体名称 :一般社団法人海と日本プロジェクトin秋田県

URL       :https://akita.uminohi.jp

活動内容 :海洋ごみ対策に向けた取り組みとして街のごみ拾いを中心に行い、多くのごみ拾い参加者を獲得。清掃活動やオリジナル企画などで、海ごみゼロのアクションを実施し、認知向上・意識向上を目指す。

海と灯台プロジェクト

人と海は、時間的にも空間的な意味においても「灯台」を境に関わってきました。航路標識として、従来の船舶交通の安全を担うという重要な役割から広がりつつある灯台。その存在意義について考え、灯台を中⼼に地域の海の記憶を掘り起こし、地域と地域、異分野と異業種、⽇本と世界をつなぎ、新たな海洋体験を創造していくプロジェクトです。海と灯台プロジェクトは、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、一般社団法人海洋文化創造フォーラムが推進しています。

海と灯台プロジェクト公式サイト https://toudai.uminohi.jp/

海と日本プロジェクト

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

海と日本プロジェクト公式サイト https://uminohi.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
環境・エコ・リサイクル
関連リンク
https://akita.uminohi.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

海と日本プロジェクト広報事務局

104フォロワー

RSS
URL
https://uminohi.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区赤坂2-14-4  森崎ビル3階
電話番号
03-6441-2561
代表者名
渡邉友弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード