全国の高校生を対象とした国内最大級のビジネスアイデアコンテスト「第11回マイナビキャリア甲子園」優勝チームが決定

過去最多の3,136チーム・11,595名の応募の中から激戦を突破した高校生10チーム・34名が最終決戦!帝塚山高等学校「ロックロック」チームと聖学院高等学校「ロッテで繋がろって」チームが各部門で優勝

マイナビ

株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、全国の高校生を対象にした国内最大級のビジネスアイデアコンテスト「第11回マイナビキャリア甲子園」の決勝大会を、2025年3月15日(土)、16日(日)に、大手町三井ホール / 大手町三井カンファレンス(東京都千代田区)で開催しました。

                                          
「マイナビキャリア甲子園」は、企業が出題するテーマに対して、高校生がチームを組んで課題解決に挑むビジネスコンテスト型の探究学習プログラムです。2014年にコンテストを開始して以来、年々参加者数は増加し、第11回を迎える今年は前年を上回り、過去最多の全国3,136チーム・11,595名の高校生が参加しました。

審査の結果、「Discovery部門」では、帝塚山高等学校(日本生命代表)の「ロックロック」チーム、「Innovation部門」では聖学院高等学校(ロッテ代表)の「ロッテで繋がろって」チームが優勝に輝きました。

今年のコンテストの大テーマは、「Be Adventurers」。「新しいアイデアやビジネスモデルを探究する中で、これからの時代を生き抜くための自分自身の道標を発見してほしい」という思いが込められています。この大テーマをもとに各企業が出題したテーマの中から、高校生チームが一つのテーマを選択し、それに基づくアイデアを披露しました。今年は、「Discovery部門」、「Innovation部門」の2部門に分け、それぞれ優勝・準優勝・特別賞(トリリオンゲーム賞)を選出しました。

                                                                                                                  

決勝大会では、各企業・団体が選出した代表10チームが、2部門5チームに分かれてプレゼンテーションを実施。各チームは10分以内のプレゼンテーションと5分間の質疑応答が設けられ、半年以上かけて考え抜いたアイデアを様々な工夫を凝らしながら発表しました。審査では、「情報収集力」「テーマ分析力」「実現可能性」「持続可能性」「社会的影響力」「新規創造性」の共通6項目を一次評価:絶対評価点に、各審査員の二次評価:相対評価と視聴者投票による得点を合わせ、各受賞者を決定しました。なお、優勝チームには、トロフィーと賞品として100万円分の無期限海外旅行券を贈呈しました。

■受賞チーム

<優勝>

「Discovery部門」 優勝

日本生命代表 「ロックロック」チーム 帝塚山高等学校

「『誰もが、ずっと、安心して暮らせる社会』の実現に向けて、日本生命グループが地域の方々と共に展開する、これまでにない新しい取組を提案せよ」という日本生命テーマに対し、「ロックロック」チーム(帝塚山高等学校)は、災害時に発生する、まだ使用可能なのに廃棄されてしまう物資を有効活用し、被災地支援ができるECアプリ【BUYBYE】を立案。ユーザーが購入を通じて復興支援ができる仕組みや、復興状況を可視化し、自分の支援がどのように役立っているのかをリアルタイムで確認することができる本格的なデモアプリを提案し、「モノ」と「ココロ」の循環を生み出しながら、支援と持続可能な消費の新たな形を披露しました。 

 <コメント>

最後に自分たちの名前が呼ばれた時は、本当に驚きでしかなかったです。手を抜かずにここまで頑張ってきて、本当に良かったなと思います。今まで支えてくれた友達や家族、日本生命の方々、先生をはじめ、多くの方々にアドバイスをいただいたおかげで、ここまで来ることができました。支えてくれた全ての皆さんに、お礼を伝えたいです。

 

「Innovation部門」 優勝

ロッテ代表 「ロッテで繋がろって」チーム 聖学院高等学校

「今後の社会構造の変化を捉え、『チョコレート』をキーワードにした、世の中を幸せに変革させるわくわくするようなサービスを創出せよ」というロッテのテーマに対し、「ロッテで繋がろって」チーム(聖学院高等学校)は、ロッテのチョコレート製品をテーマにした街づくり発展アプリ【Chocolatia】を立案し、資源の収集や管理を通じて社会問題を楽しく学べるシステムや、一次産業の現状をプレイヤーに周知できる教育的な要素、また、ロッテ製品のパッケージにゲーム内で使用可能なポイントが獲得できるQRコードを付与することで、課金への心理的ハードルを下げ、商品購入意欲を高めるとともに、プレイを通じた行動が寄付に繋がる仕組みを披露しました。

<コメント>

優勝が決まった瞬間は本当に驚きで、まだ実感が湧いていません。自分たち3人でこの優勝トロフィーを手にしたとは正直思えず、ここまで支えてくれた先輩方や同級生、そして様々なコミュニティの仲間たちのおかげで、この結果を手にすることができました。また、チームとしてもお互いの欠点を補い合い、良いチームワークを築けたことで、最高の結果につながったと思います。このアイデアを提案し、ロッテを選んで本当に良かったなと思っています。支えてくれた全ての皆さんに、心から感謝いたします。

<準優勝>

「Discovery部門」 準優勝 2チーム

 Dynabook代表 「芝柏生徒会科学班」チーム 芝浦工業大学柏高等学校

アート引越センター代表 「もこもこバイターズ」チーム 帝塚山高等学校

「Innovation部門」 準優勝

ファミリーマート代表 「ファニーズ」チーム 吉祥女子高等学校

 特別賞〈トリリオンゲーム賞〉

「Discovery部門」 

河合塾マナビス代表 「Ashes」チーム 関東学院六浦高等学校

 「Innovation部門」 

  セコム代表 「HIGH TIDE」チーム 早稲田大学高等学院

■決勝進出者 集合写真
「Discovery部門」                「Innovation部門」

『第11回マイナビキャリア甲子園』ドキュメンタリー番組の放送について

決勝大会の模様をTBS系地上波全国28局ネットにて放送する予定です。

・TBS系地上波全国28局ネットにて 4月13日(日)午後3時30分から放送

・TVer(ティーバー)見逃し無料配信

『第11回マイナビキャリア甲子園』概要

■決勝大会 開催日時: Discovery部門 決勝大会   3月15日(土)開催

            Innovation部門 決勝大会        3月16日(日)開催

■決勝大会 会場:大手町三井ホール(東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One3階)

■決勝大会アーカイブ:

「Discovery部門」  https://youtube.com/live/4IgoO9dp9Ik

「Innovation 部門」 https://youtube.com/live/Gl-YvhYgpCY

 

■公式HP:https://careerkoshien.mynavi.jp/

■主催:株式会社マイナビ|株式会社TBSテレビ  

■後援:朝日新聞|文部科学省|愛知県教育委員会|青森県教育委員会|茨城県教育委員会

岩手県教育委員会|愛媛教育委員会|大分県教育委員会|岡山県教育委員会

沖縄県教育委員会|鹿児島県教育委員会|群馬県教育委員会|埼玉県教育委員会

静岡県教育委員会|島根県教育委員会|千葉県教育委員会|栃木県教育委員会

鳥取県教育委員会|広島県教育委員会|北海道教育委員会|宮城県教育委員会

■テーマ協賛(※部門別・五十音順):

<Discovery 部門>

アート引越センター|河合塾マナビス|Dynabook|日本生命|ミツカン

<Innovation 部門>

セコム|たかの友梨ビューティクリニック(不二ビューティ)|tdi(情報技術開発)|ファミリーマート|ロッテ

 

■決勝大会出場チーム・所属高校(※部門別・五十音順):

「Discovery部門」

・アート引越センター代表|もこもこバイターズ(帝塚山高等学校)

・河合塾マナビス代表|Ashes(関東学院六浦高等学校)

・Dynabook代表|芝柏生徒会科学班(芝浦工業大学柏高等学校)

・日本生命代表|ロックロック(帝塚山高等学校)

・ミツカン代表|Le lien(桃山学院高等学校/大阪教育大学附属高等学校/大阪女学院高等学校)

「Innovation部門」

・セコム代表|HIGH TIDE(早稲田大学高等学院)

・たかの友梨ビューティクリニック(不二ビューティ)代表|セプトプレス(仮)(帝塚山高等学校) 

・tdi(情報技術開発)代表|チーム永野(大阪星光学院高等学校)

・ファミリーマート代表|ファニーズ(吉祥女子高等学校)

・ロッテ代表|ロッテで繋がろって(聖学院高等学校)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社マイナビ

515フォロワー

RSS
URL
http://www.mynavi.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区一ツ橋1丁目一番一号 パレスサイドビル
電話番号
03-6267-4155
代表者名
土屋芳明
上場
未上場
資本金
21億210万円
設立
-