「マイナビ 2026年卒大学生キャリア意向調査3月<就職活動・進路決定>」を発表

3月末の内々定保有率は54.6%で前年比7.2pt増。中小企業を中心に活動する学生が増加。給与への関心が高まるなか、中小企業の初任給引き上げが影響か

マイナビ

株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、2026年卒業予定の全国の大学生、大学院生を対象に実施した、「マイナビ 2026年卒大学生キャリア意向調査3月<就職活動・進路決定>」の結果を発表しました。

TOPICS

◆3月末の内々定保有率は54.6%で前年比7.2pt増【図1、2、3】

◆7割以上の学生が、最も入社意志の高い内々定先のインターンシップ・仕事体験に参加【図4、5、6、7】

◆中小企業を中心に活動する学生が増加。給与への関心が高まるなか、中小企業の初任給引き上げが影響か【図8、9、10】

3月末の内々定保有率は54.6%で前年比7.2pt増

【調査概要】

26年卒学生の3月末時点の内々定保有率は54.6%で、前年と比較して7.2pt増加した。内々定を持ちながら就職活動を継続する学生の割合は29.7%で前年から1.7pt増加するも、未内々定者も含めた就職活動継続の割合は75.1%と前年から5.5pt減少した。活動継続率を文理別にみると、文系学生で84.6%(3月1日から7.8pt減、前年比2.5pt減)、理系学生で60.1%(3月1日から16.8pt減、前年比3.4pt減)と、特に理系学生の継続率が低いことがわかる。【図1、2、3】

【図1】

【図2】

【図3】

7割以上の学生が、最も入社意志の高い内々定先のインターンシップ・仕事体験に参加

保有する内々定先のなかで、現在入社意思の最も高い企業のインターンシップ・仕事体験に参加した学生は76.8%だった。その企業の主な認知経路としても、「インターンシップ・仕事体験(28.7%、前年比6.3pt増)」が最多だった。参加時期は8月(29.2%)、9月(18.6%)の夏休み期間が多く、参加日数も平均3.4日と、長期休暇中に複数日程のプログラムに参加した企業から、現在内々定を得ている学生が多いことがわかる。また理系学生は5日間以上のプログラムへの参加割合が36.3%で最も高く、タイプ3、4に該当するインターンシッププログラムに参加した学生もいたことが推察される。【図4、5、6、7】

【図4】

【図5】

【図6】

【図7】

中小企業を中心に活動する学生が増加
企業選択のポイントとして給与への関心が高まる中、中小企業の初任給引き上げが影響か

大手企業・中小企業のどちらを中心に活動しているかを5段階で聞いたところ、23.4%の学生が「中小企業中心」の傾向で、前年比4.3pt増となった。企業選択のポイントとして、「給与や賞与が高い(39.2%)」の回答が前年から6.9pt増加し最多となったが、マイナビの過去の調査結果※から、26年卒採用に向けて初任給を引き上げ予定と回答したのは上場企業より非上場企業の方が多かったことを踏まえると、中小企業での初任給引き上げが、中小企業中心に活動する学生が増加している要因の一つとなっていることが推察される。【図8、9、10】

※マイナビ2026年卒 企業新卒採用予定調査

【図8】

【図9】

【図10】

参考:2026年卒マイナビ企業新卒採用予定調査

【調査担当者コメント】

内々定保有率が5割を超えました。しかしながら、内々定を持ちながら活動を継続する学生の割合は増加しており、全体で約8割の学生が活動を継続中です。このことから、内々定を得たことがあるかを示す「内々定率」ではなく、就職活動を継続する学生がどの程度いるのかを表す「活動継続率」をより重要な指標として注目していく必要があると感じます。

 またこれまで、売り手市場では大手企業志向が高まる傾向がありましたが、26年卒は売り手市場でありながら、中小企業志向が増加しました。中小企業の初任給引き上げが学生の志向に影響を与えたと考えられ、今後、中小企業の魅力に注目する学生が増えてくるのではないでしょうか。

マイナビキャリアリサーチラボ 主任研究員 井出 翔子

【調査概要】「マイナビ 2026年卒 大学生キャリア意向調査3月<就職活動・進路決定>」

○調査期間/2025年3月25日(火)~3月31日(月)

○調査方法/マイナビ2026会員(退会者含む)にWEB DMを配信し、インターネットアンケートより回収

○調査対象/2026年3月卒業予定の全国の大学生、大学院生

○調査機関/自社調べ

○有効回答数/1,971名(文系男子290名 文系女子783名 理系男子455名 理系女子443名。)

※調査結果は、端数四捨五入の都合により合計が100%にならない場合があります。

※調査結果の詳細はこちら

(https://career-research.mynavi.jp/reserch/20250415_94762/)からご確認いただけます。

「働く」の明日を考える マイナビキャリアリサーチLab

『マイナビキャリアリサーチLab(ラボ)』は、雇用や労働に関連する様々な調査データやレポートを通じて、雇用の在り方や個人のキャリアを考える上で役立つ情報を提供するサイトです。

蓄積してきた調査結果、新たに分析した雇用関連のレポート・コラム、市場データといった情報の提供を行い、組織と個人をつなぎ、社会全体でキャリアの在り方を考える一助を担います。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
http://www.mynavi.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社マイナビ

515フォロワー

RSS
URL
http://www.mynavi.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区一ツ橋1丁目一番一号 パレスサイドビル
電話番号
03-6267-4155
代表者名
土屋芳明
上場
未上場
資本金
21億210万円
設立
-