プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東京都
会社概要

福島県内で製造された水素を活用する燃料電池バス(ラッピングバス)が運行します

東京都

 東京都は、「ゼロエミッション東京戦略」において、水素関連技術の利活用を積極的に推進し、水素関連市場の活性化や更なる技術革新を促すこととしています。

一方、福島県浪江町内においては、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が太陽光発電の電力を利用した世界最大級の水素製造施設において実証を行っています。

このたび、水素社会の実現に向けた取組を推進するため、都営バスで保有する燃料電池バスの一部で、上記施設で製造された福島県浪江町産の水素を活用します。併せて、浪江町の子ども達がデザインしたラッピングバスを運行し、本取組をPRします。

1 ラッピング期間
令和3年8月25日から約1か月間

2 主な運行路線
錦25系統(葛西駅前~錦糸町駅前)、臨海28-1系統(一之江橋西詰~葛西臨海公園駅前)他

 3 ラッピング台数・デザイン
5台のバスに右記のラッピングを行います。この絵は、福島県浪江町の子ども達(浪江町立浪江にじいろこども園、浪江町立なみえ創成小学校・中学校)が描きました。                         
なお、上記ラッピングの都営バスは、都バス運行情報サービス(tobus.jp)のラッピングバス検索にて「さあ、福島から水素で未来を紡ごう」で運行情報を確認できます。 



4  福島県内で製造された水素の供給先・供給期間
供給先:新砂水素ステーション(㈱巴商会、東京都江東区新砂1丁目7−9)
供給期間:8月25日~9月7日

 

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
関連リンク
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/bus/2021/bus_p_2021082410066_h.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東京都

203フォロワー

RSS
URL
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都新宿区西新宿 2-8-1
電話番号
03-5321-1111
代表者名
小池百合子
上場
未上場
資本金
-
設立
1943年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード