阪神電車の「安全・安心・快適」への取組みを社員の姿を通じて伝える 「安全・あんしん・快適 EVERYDAY」第11弾を発信します
阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:秦雅夫)では、鉄道事業に携わる社員の働く姿や、仕事にかける想いを通じて、当社の鉄道の「安全・安心・快適」への取組みを発信する「安全・あんしん・快適 EVERYDAY」プロモーションを2018年6月から実施しており、本日から第11弾の発信を開始します。
第11弾では、電気部通信課の「通信管理事務所」を紹介。電車の安全運行に関わる信号設備は、信号機や踏切、ATS装置など多岐にわたります。それら全ての保守・管理を確実に行うためには、幅広い知識が必要となり、その知識の習得のために、電気部員は日々努力を続けています。また、日頃から機器の作動状況を頭に刻み込み、わずかな“異変”も見逃さない保守業務と、お客さまに安心してご乗車いただけるように、最後まで気を抜くことなく設備の点検を行う一途な姿を発信します。
今後も引き続き、鉄道事業に関わる部署の社員を取り上げて発信し、皆さまに「安全・安心・快適」にご利用いただける鉄道を支える取組みを紹介していく予定です。
<公開場所>
・阪神電車の各駅、車内
・阪神電車のWEBサイト(URL https://www.hanshin.co.jp/taisetsu )
・阪神電車公式YouTubeチャンネル、Facebook、Twitter、Instagram
<公開日>3月26日(金)
(参考)過去に実施した「安全・あんしん・快適 EVERYDAY」プロモーション
阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/
リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/b58d39051311ecf2d423b1650755b280278398e7.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
今後も引き続き、鉄道事業に関わる部署の社員を取り上げて発信し、皆さまに「安全・安心・快適」にご利用いただける鉄道を支える取組みを紹介していく予定です。
<公開場所>
・阪神電車の各駅、車内
・阪神電車のWEBサイト(URL https://www.hanshin.co.jp/taisetsu )
・阪神電車公式YouTubeチャンネル、Facebook、Twitter、Instagram
<公開日>3月26日(金)
(参考)過去に実施した「安全・あんしん・快適 EVERYDAY」プロモーション
阪神電気鉄道株式会社 https://www.hanshin.co.jp/
リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/b58d39051311ecf2d423b1650755b280278398e7.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像