NEWVIEW AWARDS 2021 PARCO PRIZE 受賞Eguo氏が若手クリエイターの祭典P.O.N.D.に出展
AR / VR / LIVE の3コンテンツを公開
株式会社パルコ(本部:東京都渋谷区)、株式会社Psychic VR Lab(東京都新宿区)、株式会社ロフトワーク(東京都渋谷区)による共同プロジェクト「NEWVIEW(ニュービュー)」が主催し2021年に開催したXRグローバルコンテンツアワード「NEWVIEW AWARDS 2021」で、PARCO PRIZEを受賞したオーディオ・ヴィジュアルアーティスト「Eguo」が、渋谷PARCO(東京都渋谷区宇田川町)で2022年10月7日(金)より開催される、多様なカルチャーが混ざり合う、フレッシュなクリエイターの祭典〈P.O.N.D.〉にPARCO PRIZEの受賞展示として出展します。
- 概要
アート、ファッション、エンターテインメント、テクノロジーなど、多様なカルチャーが混ざり合う、フレッシュなクリエイターの祭典。渋谷PARCOの館内22拠点に気鋭作家によるアート作品が出現。さらに会期初日は音楽ライブで幕を開け、POP-UP SHOP、映画上映会、ゲームブース、フードコラボレーション等、フレッシュなアートとカルチャーが11日間を彩ります。
日程:2022年10月7日(金)~10月17日(月)11日間 11:00-20:00
会場:渋谷PARCO館内外
▶Web:https://pond.parco.jp/
Eguo氏の作品について
作品タイトル:ALIEN PARTY
「Alien Party」というコンセプトのもと、DJパーティーにおける特別な体験を3つのXR作品にしています。
- ALIEN PARTY 作品詳細
視聴方法:スマートフォンアプリ「STYLY」をインストールの上以下URLにアクセスして下さい
https://gallery.styly.cc/scene/e11e3f88-a33d-4253-aeda-3f213b3762b3
▶STYLY(iOS):https://itunes.apple.com/jp/app/id1477168256?mt=8
▶STYLY(Android):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.psychicvrlab.stylymr
作品2:VR WORKS
展示期間:2022年10月7日(金)~10月17日(月) 11日間 11:00-20:00
展示会場:渋谷PARCO 4F ATRIUM
作品3:AR LIVE
展示期間:2022年10月7日(金) 16:00-18:00
展示会場:渋谷PARCO 4F 屋外広場
DJ:TEI TEI / Monolith
- アーティストプロフィール
▶Web:https://www.videobouillon.com
▶Twitter:https://twitter.com/videobouillon
▶Instagram:https://www.instagram.com/eguo_videobouillon/
- DJプロフィール
TOKYO という海外での生活のなかで感性が解放され,Hypnotic techno/ Dark psyを中心にしたDJをはじめる。日本各地での野外フェス Re:bitrth、和刻、音波祭、等の大きなフェス出演。都内のCLUBではageha、contact、vent、womb、Club asia等の大箱にも活動範囲を広げている。
先鋭的でDEEPな音楽全般を好む表現は ジャンル / カテゴリーを超え、月光に映し出される睡蓮の花のように ダンスフロアの意識をひろげる。
▶Web:https://on.soundcloud.com/ZraxDgLQpDosX2q97
Monolith
2000年より『DJ Monolith』として活動開始。2001年に自身が主宰するレーベル『Miston』のコンピレーションCD発表後、『TAO』を主に恵比寿MILKでオーガナイズ開始。その後、東高円寺Grassrootsにて隔月レギュラーで2001年から8年間『TAI』をオーガナイズ。Miroque主宰のレーベルcacha*maiより音源集『High Peguin from Outer Space』をリリース。ターンテーブリストTAPSとのユニット『ZEFR』のMIX CD、90年代初頭のハウスミュージックをテーマにしたMIX CD、アシッドハウスの遺伝子を変態させたMIX CD『Magic Black』等をリリース。女装時の名義RafflesiaではDommune等へ出演。
近年では2017年にカセットテープレーベルMASTERED HISSNOISEよりDJ MIX作品『HOUSE MACHINE』をリリース。2021年には初の著書『日本列島秘史』を出版。
- NEWVIEWについて
- NEWVIEW AWARDS 2022 作品を募集中
5周年となる今年のテーマは「Create a Melting Reality」。リアルとバーチャルが物理的 / 感覚的に溶け合うような表現や体験、さらには既存の文化をアップデートし得る作品を募集します。
▶WEB:https://newview.design/awards/
■スケジュール
・募集期間: 2022年10月31日(月)まで
・一次審査結果発表(ファイナリスト作品選出予定):2022年11月下旬予定
・最終審査結果発表・授賞式:2022年12月中旬予定
■主催:NEWVIEW PROJECT
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像