【ザ・リッツ・カールトン東京】世界を魅了するトップバーテンダーと過ごす特別なイベントバーテンダーテイクオーバー第36回〜39回をゴールデンウィークにあわせて開催

東京の絶景を望む<ザ・バー>で、世界を旅するような一杯を

 ザ・リッツ・カールトン東京(所在地:港区赤坂9-7-1 東京ミッドタウン、総支配人:シャビ・

ゴンザレス)は、国内外で活躍するトップバーテンダーをゲストに迎えるイベント「バーテンダー テイクオーバー」を2022年より展開、当イベントでしか味わうことができないオリジナルカクテルやパフォーマンスを特別にお愉しみいただけるよう、世界で高い評価を受ける有数のバーから世界のバーカルチャーを牽引するバーテンダーを招聘しています。

 第36回〜39回目を迎える今回は、大型連休前後にゆったりと、そしてスペシャルなひとときをご体験いただけるよう、5名のバーテンダーをゲストに招きイベントを開催いたします。

 最大11連休となるゴールデンウィーク初日、4月29日(火・祝)に幕をあける本イベントは、広島で初めて、そして唯一「The World’s 50 Best Discovery」に選出されたThe Bar TopNoteよりバカルディ ジャパン ウイスキーアンバサダーとしても活躍する野間真吾(のま しんご)氏をお迎えしスタート。ロイヤル・ブラックラ、エンジェルズ・エンヴィといった2種のウイスキーをベースとしたカクテルを提供します。

 続いて5月10日(土)は、2024年に「Asia’s 50 Best Bar」で26位に選ばれた香港のバー、Quinaryより多文化に精通したKai Ng(カイ・オン)氏を迎え、アメリカ最古のウイスキー蒸留所をルーツに持つウイスキーブランド「ミクターズ」のバーボンやライーウイスキーなど多様なベースを基に最高の一杯をご堪能いただけます。

 5月11日(日)には、「Asia’s 50 Best Bar」に6回選出、中国本⼟では2023年と2024年のベストバーに選出、「The World’s 50 Best Bar」で63位に輝くなどイノベーティブなカクテルが話題のHope&Sesameの創設者、共同所有者である Bastien Ciocca(バスティアン・シオッカ)⽒を招き格別な⼀杯をご提供します。

 そしてイベントのラストを飾る5月12日(月)には、「World’s 50 Best Bar」に複数年に渡り選出されているイギリス・ロンドンのThe Connaught Barより、世界のミクソロジー・シーンで注目を集めるAgostino Perrone(アゴスティーノ・ペローネ)氏とGiorgio Bargiani(ジョルジオ・バルジアーニ)氏がサントリーとのパートナーシップのもと、待望の初来⽇イベントを開催します。ホスピタリティとカクテルアートの真髄を極めた⼆⼈が、シグネチャーであるマティーニを披露、お好みのビターズを加えることで、奥⾏きのある味わいに仕上げます。会場内を優雅に巡る専⽤マティーニトロリーに

て、お客様⼀⼈ひとりの好みに合わせて⼀杯ずつ丁寧にお作りいたします。

注目のバーテンダーを招聘する本イベントにて、この日しか叶わないバーエクスペリエンスをぜひご堪能ください。

【Bartender Takeover vol.36 / 野間真吾】

  • 日時  :2025年4月29日(火・祝) 18:00〜22:00

  • 場所  :ザ・リッツ・カールトン東京 45階「ザ・バー」

  • 価格  :各3,500円(税金・サービス料込)

  • メニュー:「The Bar TopNote」野間真吾氏によるオリジナルカクテル4種

    ・エンジェルズ・エンヴィ 2種

     -Angel’s Por...?(天使のポートワイン...?)

     -天使が妬むゴッドファーザー

    ・ロイヤル・ブラックラ 2種

     -Royal Art(王室の芸術、高貴な芸術品)

     -King’s Alexander(王様のアレキサンダー)

  • 協力  :バカルディ ジャパン株式会社

  • 店舗URL:https://www.top-note.net/index.html

■ 野間真吾(Shingo Noma)プロフィール

The Bar TopNote - Owner Bartender

広島で初・唯一「The World's 50 Best Discovery」選出

広島県広島市生まれ。地元広島のオーセンティックバーやホテルバーなどで経験を積み2013年に独立。現在、広島市内に4店舗のバーと紅茶専門店を展開する。国内外を問わずカクテルトーナメントやカクテルコンペティションにも意欲的に出場し、多くの受賞歴を持つ。クラシックツイストを得意とするバーテンディングはバランスの取れた繊細な味わいを生み出し、幅広い層に高く評価されており、ゲストバーテンダーとして国内はもちろん、海外からもオファーを受けている。また、カクテルと紅茶との類似点に興味を持ったことをきっかけに、ティーアドバイザーとしても活動。

両ジャンルの垣根を越えたコラボレーションイベントなども企画、開催し、反響を呼んだ。伝統を重んじながらも革新をもってバー文化、紅茶文化の発展、後進の育成に力を注いでいる。

■ 野間氏コメント

日本を代表するザ・リッツ・カールトン東京「The Bar」。優雅な大理石、重厚な木の内装、床から天井まで、すべてがドラマチックな素敵な空間と日本を代表するバーテンダーの皆様方とイベントを開催できることを心より嬉しく思っております。当日はバカルディ社が所有するウイスキーの特徴を生かしたカクテルを提供させていただきます。

【Bartender Takeover vol.37 / Kai Ng】

  • 日時  :2025年5月10日(土) 18:00〜22:00

  • 場所  :ザ・リッツ・カールトン東京 45階「ザ・バー」

  • 価格  :各3,500円(税金・サービス料込)

  • メニュー:「Quinary」Kai氏による、オリジナルカクテル4種

    ・ミクターズ バーボンウイスキー

     -Quinary Sour(クイナリー サワー)

    ・ミクターズ ライウイスキー

     -Play Pal(プレイ パル)

    ・シエテ・ミステリオス ドバジ

     -Wood (ウッド)

    ・ファーマーズ ジン

     -Oolong Tea Collings(ウーロンティー コリンズ)

  • 協⼒ :株式会社ウイスク・イー(ミクターズ)

  • 店舗URL:https://www.quinary.hk/

■ Kai Ng(カイ・オン)プロフィール

Quinary – Bar Manager

ドイツ出身のカイ・ン氏は、香港人のように頭の回転が速く、ドイツ人のようにスマートで、ユーモアのセンスも光るQuinaryのアイコニックな存在。

受賞歴のあるフランクフルトのバー「ルーマーズ・バー」を経て、シンガポールで4年以上バーテンダーとして勤務後Quinaryに加わり、DON HO - Social Kitchen & Barのバーテンダーを務めた。

また飲食業界のプロフェッショナルの家系に生まれ、多文化に精通したカイ氏は、温かくホスピタリティ溢れる人柄で、Quinaryで素晴らしい語り部となっている。バーで彼を見かけたときに一番よく耳にするのは、「お酒を無駄にするな、おいしいお酒は飲み残さない!」という言葉。

休みの日には仲間と故郷の沙田や大埔を散策したり、ときに蓮香楼で飲茶を楽しみ、そして香港中のバーを訪れている。

仕事で忙しい一日を終えてリラックスするにはクラシックなマルティネスが最適だ。

【Bartender Takeover vol.38 / Bastin Ciocca】

  • 日時  :2025年5月11日(日) 18:00〜22:00

  • 場所  :ザ・リッツ・カールトン東京 45階「ザ・バー」

  • 価格  :各3,500円(税金・サービス料込)

  • メニュー:「Hope & Sesame」Bastien Ciocca 氏による、オリジナルカクテル4種

    ・Hoji High(ほうじハイ)

    ・San You’s Cocotini(サン ユーズ ココティニ)

    ・Baijiu No Baijiu(バイジウ ノー バイジウ)※ノンアルコールカクテル

    ・Space for reflection(スペース フォー リフレクション)

  • 協力  :日仏貿易株式会社(ペリエ)

  • 店舗URL:https://hopeandsesame.cn/

■ Bastin Ciocca(バスティアン・シオッカ)プロフィール

Hope & Sesame - Founder / Co-owner

スイスに生まれ、世界でもトップクラスの教育機関の一つと称され、ホスピタリティ・マネジメント・スクールとして知られるEcole Hotelière de Lausanneにて学んだバスティアン・シオッカ氏は、シャングリ・ラ ホテルにてF&Bマネージャーを務めたほか、スイスバーテンダー協会元副会長の座を経験。

そして20年以上3大陸を渡り歩いたのち、広州初のスピークイージーカクテルバーHope & Sesameをオープン。同バーは現在「Asia’s 50 Best Bars」に6年連続ランクインし、「The World 51-100 Best Bars」も3度受賞するなど今や中国を代表するバー・コンサルティンググループとなっている。

また、彼が妻のマーシャ・シャオと共に立ち上げたMoming Kombuchaは、全国で最も売れている中国コンブチャブランドの一つとなり、400以上の国のホテル、カフェ、店舗にて販売されている。

世界50年以上でバーテンダーイベントを主催した経験もあり、彼のスピリッツ、白酒への知識は深く、ホスピタリティやトレンドに対する深い情熱は彼の魅力の一つとなっている。

【Bartender Takeover vol.39 / Agostino Perrone、Giorgio Bargiani】

  • 日時  :2025年5月12日(月) 18:00〜22:00

  • 場所  :ザ・リッツ・カールトン東京 45階「ザ・バー」

  • メニュー:「The Connaught Bar」Agostino Perrone氏、Giorgio Bargiani氏による

         サントリージャパニーズクラフトジンROKU〈六〉と
         ジャパニーズクラフトウオツカHAKU〈⽩〉を使⽤したシグネチャーカクテル

    ※カクテルの詳細は当⽇発表

  • 協力  :サントリー株式会社

  • 店舗URL:https://www.the-connaught.co.uk/

■ Agostino Perrone(アゴスティーノ・ペローネ)

写真右

The Connaught Bar Director of Mixology


Giorgio Bargiani(ジョルジオ・バルジアーニ)

写真左

The Connaught Bar Assistant Director of Mixology

※営業時間は予告なく変更となる場合がございます。

ザ・リッツ・カールトン東京「ザ・バー」について

「ベストディスカバリー50(50 Best Discovery)」に選出されたザ・バーは、東京でも有数の眺望を楽しむことができる場所に位置し、エリア全体を一つのアートとしてとらえた象徴的な空間です。オバール型のバーカウンターには、足元からのライトアップが都会の夜景と相まって、ロマンチックな雰囲気を演出します。また、水上ステージで奏でられるエンターテイメントは、音が水面を通じて響き、より美しい音色と広がりをお楽しみいただけます。

※「ベストディスカバリー50」は、ウィリアム・リードが発行する50 Bestブランドの一部で、世界のフードライターや評論家、シェフ、レストラン経営者、旅慣れたグルメで構成されている50ベストのアカデミーが実際の体験に基づき選定した様々なレストランやバーを紹介するものです。その資格を得るには、レストランやバーが「世界のベスト・レストラン50」、「世界のベスト・バー50」、「世界のベスト・ホテル50」の直近の投票で相当数の票を獲得するか、50ベストが毎年発表する地域別ランキングのいずれかに掲載される必要があります。

ザ・リッツ・カールトン東京について

ザ・リッツ・カールトン東京は日本の首都、東京のエンターテインメントとビジネスの拠点である六本木に位置します。都内最高峰の高さを誇るミッドタウン・タワーの最上層9フロアを占めるレストラン、スパ、クラブラウンジ、そしてゲストルームからは360度の絶景が広がります。総客室数245のゲストルームのうち40室はスイートであり、ザ・リッツ・カールトン スパ 東京では最高の寛ぎをご提供します。レストランは会席、寿司、天麩羅、鉄板焼を提供する日本料理 「ひのきざか」、フレンチガストロノミー「Héritage by Kei Kobayashi (エリタージュ バイ ケイ コバヤシ)」、ビストロノミー「タワーズ」、チョコレート&ペストリー「ラ・ブティック」、「ザ・リッツ・カールトン カフェ&デリ」、ロビーラウンジやバーの7店舗と、ミーティングやイベント宴会施設、そして婚礼チャペルを完備しております。

Facebook(https://www.facebook.com/RitzCarltonTokyo/ )

Instagram(https://www.instagram.com/RitzCarltonTokyo/ )

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.marriott.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
アメリカ合衆国メリーランド州ベセスダ
電話番号
-
代表者名
アンソニー・カプアーノ
上場
未上場
資本金
-
設立
-