「コネクテッドカーとEVの未来図」と題してスズキマンジ事務所 代表/株式会社デンソー 技術企画部 CX 鈴木 万治氏のセミナーを2022年10月13日(木)に開催!!
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。
────────────【SSKセミナー】───────────
■会場受講
■ライブ配信
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)
───────────────────────────────
【自動車ビジネスに大きな影響を与えるCASEの要】
コネクテッドカーとEVの未来図
■会場受講
■ライブ配信
■アーカイブ配信(2週間、 何度でもご都合の良い時間にご視聴可)
───────────────────────────────
【自動車ビジネスに大きな影響を与えるCASEの要】
コネクテッドカーとEVの未来図
<セミナー詳細>
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_22490
[講 師]
スズキマンジ事務所 代表
株式会社デンソー 技術企画部 CX
鈴木 万治 氏
[日 時]
2022年10月13日(木) 午前10時~12時15分
ライブ配信アーカイブ配信は 午前10時~12時
[会 場]
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
[重点講義内容]
100年に一度の大変革期と言われている自動車業界。その変化のキーワードとして「CASE」という言葉がよく用いられる。今回、その中でも、時期、数量共に、直近の自動車ビジネスに大きな影響を与えると考えられる「Connected」と「Electrification」に注目し、最新のトレンドから、この先の未来図を分析する。
「Connected」に関しては、さまざまなサービスが展開されているものの、収益につながっているものは限定されている。また、「Electrification」に関しても、BEVの世界販売をみると、売れているモデルは3車種に限定される。
本講座では、対価を得るためのベースとなる「顧客提供価値」の視点で、現状と未来を読み解くことを試みる。
1.CASEは作り手都合?
・改めてCASEを考えてみる
2.Fact:Connectedの実情
・Connected Businessの全体動向
3.Connectedによる価値提供
4.Fact:電動化の実情
・電動化の世界動向
・売れているBEV
5.電動化による価値提供
6.買いたくなるような価値づくりのために
・本当の価値をつくるために
・変化の時代に先をよむために
7.質疑応答/名刺交換
※内容詳細に関しては変更になる可能性もあります
【12:00~12:15】 会場受講者限定、オンラインでは語れない裏話を交えたここだけのトーク
【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来26年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_22490
[講 師]
スズキマンジ事務所 代表
株式会社デンソー 技術企画部 CX
鈴木 万治 氏
[日 時]
2022年10月13日(木) 午前10時~12時15分
ライブ配信アーカイブ配信は 午前10時~12時
[会 場]
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
[重点講義内容]
100年に一度の大変革期と言われている自動車業界。その変化のキーワードとして「CASE」という言葉がよく用いられる。今回、その中でも、時期、数量共に、直近の自動車ビジネスに大きな影響を与えると考えられる「Connected」と「Electrification」に注目し、最新のトレンドから、この先の未来図を分析する。
「Connected」に関しては、さまざまなサービスが展開されているものの、収益につながっているものは限定されている。また、「Electrification」に関しても、BEVの世界販売をみると、売れているモデルは3車種に限定される。
本講座では、対価を得るためのベースとなる「顧客提供価値」の視点で、現状と未来を読み解くことを試みる。
1.CASEは作り手都合?
・改めてCASEを考えてみる
2.Fact:Connectedの実情
・Connected Businessの全体動向
3.Connectedによる価値提供
4.Fact:電動化の実情
・電動化の世界動向
・売れているBEV
5.電動化による価値提供
6.買いたくなるような価値づくりのために
・本当の価値をつくるために
・変化の時代に先をよむために
7.質疑応答/名刺交換
※内容詳細に関しては変更になる可能性もあります
【12:00~12:15】 会場受講者限定、オンラインでは語れない裏話を交えたここだけのトーク
【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp
【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、創業以来26年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売・セミナーオンデマンド販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。
すべての画像