都営交通ポイントサービス「ToKoPo」の拡充について
~IC割引サービス「バス利用特典サービス」「都営バス乗継割引」を統合します~
東京都交通局では、あらかじめご登録いただいたPASMOのチャージ金額で都営交通をご利用になる方へのサービスとして、都営交通ポイントサービス「ToKoPo(トコポ)」を実施しています。
このたび、バス事業においても、「ToKoPo」をお客様の利便性の向上等に活用するため、令和3年10月1日から都営バスのみに乗車する際にも新たにポイントを付与するなど、メニューを大幅に拡充いたします。
これに伴い、既存のIC割引サービス「バス利用特典サービス」、「都営バス乗継割引」については、令和3年9月30日に終了し、「ToKoPo」に統合します。
お客様におかれましては、これを機に、「ToKoPo」への会員登録をお願いいたします。
1 「ToKoPo」の拡充内容
①バスのみの乗車も対象に拡大します。
②東京さくらトラム(都電荒川線)の基本ポイントもUPします。
③地下鉄→バスなどの乗継ボーナスポイントを大幅にUPします。
※今後、ポイント付与の対象や適用条件を拡大するなど、サービス内容の更なる拡充を検討します。
~「ToKoPo」の概要~
・記名PASMOのチャージ金額で乗車するたびにポイントが付く、都営交通の会員制ポイントサービスです(入会金・年会費は無料)。
・10ポイント10円単位でPASMOにチャージできます。
・乗車以外にも、電子マネーとして利用できます。
・「ToKoPo」会員登録は、交通局ホームページからお手続をお願いします。
2 実施日 令和3年10月1日
3 「バス利用特典サービス」及び「都営バス乗継割引」について
・PASMO、Suicaを対象とした、都営バス・東京さくらトラム(都電荒川線)乗車時に適用される「バス利用特典サービス」のバスポイントの付与と、「都営バス乗継割引」については、令和3年9月30日に終了し、「ToKoPo」を活用したサービスに統合します。
・「バス利用特典サービス」において、既に付与された特典バスチケットについては、引き続きご利用が可能です。
*「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
<お問い合わせ先>
都営交通お客様センター 03-3816-5700 (9:00~20:00 年中無休)
このたび、バス事業においても、「ToKoPo」をお客様の利便性の向上等に活用するため、令和3年10月1日から都営バスのみに乗車する際にも新たにポイントを付与するなど、メニューを大幅に拡充いたします。
これに伴い、既存のIC割引サービス「バス利用特典サービス」、「都営バス乗継割引」については、令和3年9月30日に終了し、「ToKoPo」に統合します。
お客様におかれましては、これを機に、「ToKoPo」への会員登録をお願いいたします。
1 「ToKoPo」の拡充内容
①バスのみの乗車も対象に拡大します。
②東京さくらトラム(都電荒川線)の基本ポイントもUPします。
③地下鉄→バスなどの乗継ボーナスポイントを大幅にUPします。
※今後、ポイント付与の対象や適用条件を拡大するなど、サービス内容の更なる拡充を検討します。
~「ToKoPo」の概要~
・記名PASMOのチャージ金額で乗車するたびにポイントが付く、都営交通の会員制ポイントサービスです(入会金・年会費は無料)。
・10ポイント10円単位でPASMOにチャージできます。
・乗車以外にも、電子マネーとして利用できます。
・「ToKoPo」会員登録は、交通局ホームページからお手続をお願いします。
2 実施日 令和3年10月1日
3 「バス利用特典サービス」及び「都営バス乗継割引」について
・PASMO、Suicaを対象とした、都営バス・東京さくらトラム(都電荒川線)乗車時に適用される「バス利用特典サービス」のバスポイントの付与と、「都営バス乗継割引」については、令和3年9月30日に終了し、「ToKoPo」を活用したサービスに統合します。
・「バス利用特典サービス」において、既に付与された特典バスチケットについては、引き続きご利用が可能です。
*「PASMO」は株式会社パスモの登録商標です。「Suica」は東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
<お問い合わせ先>
都営交通お客様センター 03-3816-5700 (9:00~20:00 年中無休)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像