夏の島根!松江~開運の出雲で日本海の幸!『おとな旅あるき旅』7月5日放送
テレビ大阪「おとな旅あるき旅」7月5日(土)夕方6時30分~6時58分

今回は吉川亜樹と島根・松江と出雲で開運&日本海の美味しいもんも巡ります。
獲れたて!肉厚!宍道湖漁師の天然うなぎ

まずは以前もお世話になった、宍道湖の目の前のお店【お食事処 福吉】で宍道湖で漁師をされているご主人が獲った、今が旬『宍道湖産しじみ汁』と天然うなぎを使用した『うな丼』をいただきます。三田村のお酒を飲む手が止まるほどの美味しさ!!
島根料理には欠かせない『出雲地伝酒』とは?

街を散策していると、≪無料試飲実施中!?≫思わず足を止めた【米田酒造】で吉川も初耳の出雲地域では昔から料理酒として使われてきた『出雲地伝酒』を味わうことに。

さらに、とっておきの場所で島根県のオリジナル酒米を使用した『佐香錦(生原酒)』を試飲させていただきます!
爽快!国宝 松江城をぐるっと一周 遊覧船

試飲を堪能した2人は【松江城】へ。「堀川遊覧船」に乗船!お堀を一周しながらお城を満喫していると突然現れた森。どうして石垣がなくなったのでしょうか。
意外に知らない!出雲大社で砂の儀式とは?

その後は【出雲】へ。出雲大社に参拝する前に、ある必要なものを得るため【稲佐の浜】へ。
全国でも有数のパワースポット【出雲大社】

いざ【出雲大社】!


しっかり参拝をして、ご利益をいただいて帰りましょう!
宮司家に伝わる ふぐ料理『うず煮』とは?

出雲大社から目と鼻の先にある【福乃和】に立ち寄り「出雲乃國 伝統食『うず煮』」を試食させていただきます。はたしてどのようなものなのでしょうか。

さらに店内に並ぶ日本酒を見つけた2人。屋上テラスで鳥居を眺めながら乾杯!
地元で人気!旬の幸が格安 岩牡蠣にしまね和牛

本日の夕食は山陰の旬の味覚が堪能できる【旬のまいもん たー房】へ。

立派な『隠岐の島産 岩牡蠣』や『飛び魚の刺身』に『しまね和牛炭火焼き(ミスジ)』をいただき大興奮の三田村です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像