【西武渋谷店】大森 暁生展-あの日の夢は夜咲(わら)う-/-月満ちし神々-
西武渋谷店では、10月15日(水)~26日(日)の期間、B館8階=美術画廊、オルタナティブスペースで「大森 暁生展」を開催いたします。

本展では、新作「あの日の夢は夜咲(わら)う」シリーズを発表。2026年には作家業を始めて30年となる節目を前に、作家業を始めてから今までに自身が取り組んできたテーマや、モチーフを今一度振り返り、自分でその作品をオマージュし、表現した作品となります。
卒業制作で作成した「カラスの舟は昇華する」の作品や、アパレルブランドUNDERCOVERとのコラボレーション作品、「日本」をテーマにした時に作成した「JAPAN」の作品、大森氏の代表作である「ぬけない棘のエレファント」「ぬけない棘の狼」など棘をテーマにした作品などを、ベースモチーフとなる「蛾」に投影し、それぞれ表現した作品となります。



【大森 暁生展 概要】
会期:10月15日(水)~26日(日)
会場:B館8階=美術画廊、オルタナティブスペース
大森 暁生 略歴
彫刻家・大森暁生氏は1971年東京生まれ。主に木と金属(ブロンズがメイン)を素材として、実在の生き物から架空のものまでさまざまなモチーフを取り入れて制作しています。作品は、霊気を帯びているように神秘的かつ幻想的と言われることが多く、「霊気を彫りだす彫刻家大森暁生展」というタイトルで2023年にはそごう美術館で個展を開催。ほかにも、2021年には三重県のパラミタミュージアム、2023年には氷見市芸術文化館にて動物写真家の岩合光昭氏と2人展。そして2024年には群馬県立館林美術館での個展など、近年は美術館での展示も幅広く開催しています。
また、異業種とのコラボレーションも数多く発表していまして、アパレルブランド・UNDERCOVERでは、2005年にパリコレクションにてコラボレーション作品を発表。
青山には大森氏が全面的にプロデュースをしたイタリアンレストランがあり、店内には多くの大森氏の作品が展示されています。
文房具ブランドステッドラージャパンとのコラボレーション作品ではペンケースなども発表しています。
※展示内容・展示拠点は一部変更となる場合がございます。
※掲載写真はイメージです。
-西武渋谷店-
・住所:〒150-8330 東京都渋谷区宇田川町21-1
・電話番号:03-3462-0111 (代表)
・営業時間:午前10時~午後8時
・営業時間などの最新情報につきましては西武渋谷店ホームページをご覧ください。https://www.sogo-seibu.jp/shibuya/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像