EXIT・りんたろー。渋谷ハロウィンの規制に「モラルじゃなくてルールで変えていかないと」/“即レス”は必要?「なしレス派」EXIT・兼近大樹「社会に紛れる仕事は100%できない」

「ABEMA」夜のニュース番組『ABEMA Prime』無料見逃し配信中

ABEMA

新しい未来のテレビ「ABEMA(アベマ)」は、「ABEMA NEWSチャンネル」にて、ニュース番組『ABEMA Prime』を10月30日(木)夜9時より生放送し、番組放送後より無料見逃し配信を開始いたしました。ぜひ、ご覧ください。https://abema.tv/video/title/89-66

(C)AbemaTV,Inc.
(C)AbemaTV,Inc.

■EXIT・りんたろー。渋谷ハロウィンの規制に「モラルじゃなくてルールで変えていかないと」

2025年10月30日(木)の放送では、迷惑行為などが相次ぎ、さまざまな規制が進んでいる渋谷ハロウィンについて、「規制を緩めるべきか?」をテーマに議論。渋谷区長が「いいハロウィンと、よくないハロウィンをしっかり分けて我々も訴求していく」と発言していたことを受け、スタジオでは“規制”と“自由”の線引きについて意見が交わされました。番組MCを務めるお笑いコンビ・EXITのりんたろー。は、「いいハロウィン、よくないハロウィンっていう投げかけだけで調整するのは難しいような気がしていて。モラルじゃなくてルールで変えていかないと」と提言しました。

一方、相方の兼近大樹は「線引きが難しい」とした上で、「歩きにくいっていうだけで、僕からしたら迷惑。迷惑ハロウィンって人によって感覚が違って、ハロウィンで騒いでいる人たちを見るだけでも迷惑だって思う人たちからしたら、迷惑じゃないハロウィンなんてない」と指摘。自治体として「はっきりさせた方が分かりやすい」とし、「“外で騒いで遊びましょう”で酒を売るようなイベントにするのか、“来ないでください”って綺麗な時間にしておくのか」と方向性を示しました。

 

■“即レス”は必要?「なしレス派」EXIT・兼近大樹が自己分析「社会に紛れる仕事は100%できない」

また、本放送内では「即レスは必要?不要?」をテーマに、SNSや職場で求められる“即レス文化”についても議論が展開されました。兼近は「僕はなしレス派ですね。レスをしない」と断言して笑いを誘うと、「誰からも連絡が来なくなりますし、仕事とかのレスもほぼなくて。現場行って『あれはこうこうこうで…』って説明して『こうやってやりたいです』みたいな。だからほぼレスをしない人生」と独自のコミュニケーション術を明かしました。さらに「絶対仕事はできないです」「社会に紛れての仕事は100%できないっていうのは自分でも分かっています」と率直に語りました。また、りんたろー。は「かねちーはネタのLINEはすぐ返ってくる」と明かし、相手から即レスが来ないのは「ワクワクを提供できていないのかなって。思わず返しちゃうLINEとかあるじゃないですか」「ワクワクを提供できていたら返してくる。そこは速度に比例するのかな」と新たな視点で語りました。

(C)AbemaTV,Inc.

本放送の様子は、現在も「ABEMA」にて見逃し視聴することができます。ぜひご覧ください。

■『ABEMA Prime』 放送概要

キャッチコピーは「みんなでしゃべるとニュースはおもしろい」。これまでの当たり前や価値観が変わる中、今の時代らしいネット言論に挑戦します。レギュラーメンバーは総勢70人。色んなバックグラウンドをもつ論客たちと多様で新しい議論をお届けします。

 

放送日時 :毎週月~金曜 夜9時~夜11時  ※生放送

放送チャンネル:ABEMA NEWSチャンネル

MC : EXIT(兼近大樹、りんたろー。)

安野貴博

佐々木俊尚

はましゃか

ゆとりくん

穂川果音

司会進行:平石直之

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
テレビ・CM
関連リンク
https://abema.tv/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社AbemaTV

126フォロワー

RSS
URL
https://abema.tv/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区宇田川町40-1 AbemaTowers
電話番号
-
代表者名
藤田晋
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年04月