プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

阪神電気鉄道株式会社
会社概要

7月31日(土)路線バスのダイヤ見直し

阪神電気鉄道株式会社

阪神バス株式会社(本社:兵庫県尼崎市、社長:上田 晋也)では、2021年7月31日(土)の始発から尼崎市内線を中心にダイヤを見直します。
当社は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け利用者数が大幅に減少しており、今後の公共交通を維持発展させていくために、運行ダイヤの見直しを進めてまいりました。
今回のダイヤ見直しにより、JR尼崎駅から尼崎総合医療センターや関西労災病院等の医療機関へのアクセス向上を図るほか、現行の土曜日ダイヤと休日ダイヤを一本化し、平日ダイヤ及び土休日ダイヤの設定とするなど、尼崎市内線を中心に運行ダイヤを大きく変更いたします。
詳細は、次のとおりです。

1 主な実施内容
(1)新路線・系統の開設及び増便
1.55番系統の新設及び50-3番系統の増便による医療機関へのアクセス向上

JR尼崎から尼崎総合医療センター、関西労災病院を経由し、JR立花や阪急武庫之荘を発着する55番系統を新設します。

また、JR尼崎-尼崎総合医療センターを結ぶ50-3番系統の増便を合わせて実施し、同停留所間を結ぶダイヤが日中1時間当たり6便の運行となるなど、鉄道駅から医療機関へのアクセスが向上します。

2.杭瀬甲子園線のJR尼崎への乗入れ
阪神杭瀬駅北での発着となっている杭瀬甲子園線【阪神杭瀬-阪神甲子園】をJR尼崎発着とすることで、尼崎市中心部と尼崎市外とのアクセスが向上します(朝の一部の時間帯の便を除く。)。
なお、路線名については、「尼崎甲子園線」と改名します。

3.JR尼崎と武庫川を結ぶ50-4番系統の新設
JR尼崎-武庫川を結ぶ50-4番系統を新設します。


4.尼崎ドライブスクールへの延伸による路線新設
尼崎市内線の既存3路線(13、15、52番)のうち一部の便(日中時間帯1時間当たり1便)を延伸し、自動車運転教習所の尼崎ドライブスクールに乗り入れる路線を新設します。


(2)経路変更
50番系統において「東大島-昭和通8丁目」(国道二号線経由)を「大島1丁目-蓬川公園」(琴浦通り経由)に変更いたします。

(3)ダイヤの変更
尼崎市内線において土曜日ダイヤと休日ダイヤを一本化し、平日ダイヤ及び土休日ダイヤの設定
とするほか、次の系統で、運行ダイヤの減便・廃止を行います。


(4)停留所の名称変更
お客さまにより分かりやすい表示とするため、停留所名の変更を実施いたします。


2 実施日
2021年7月31日(土)

※ダイヤ改正後の路線図や運行時刻につきましては、7月上旬より順次、当社ホームページ( https://www.hanshin-bus.co.jp/ )やバス停掲示等でお知らせいたします。


阪神バス株式会社 http://www.hanshin-bus.co.jp/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/6bcb8d42f5097bf0384c3c73694201996aa749a8.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
    大阪市北区芝田1-16-1

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
交通・運送・引越し
関連リンク
https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/6bcb8d42f5097bf0384c3c73694201996aa749a8.pdf
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

阪神電気鉄道株式会社

118フォロワー

RSS
URL
https://www.hanshin.co.jp/
業種
倉庫・運輸関連業
本社所在地
大阪府大阪市福島区海老江1丁目1番24号
電話番号
-
代表者名
久須勇介
上場
未上場
資本金
293億8448万円
設立
1899年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード