巻頭特集は「勘違いだらけのシニア転職」/AERA 10月6日発売

表紙&インタビュー タレント・草彅剛/公明党・斉藤鉄夫代表が語る「連立」/現代の肖像 peco

株式会社朝日新聞出版

10月6日発売のAERA 10月13日号の巻頭特集は「勘違いだらけのシニア転職」。大手企業のシニア人材の転職の動きが活発になっています。ただ、いわゆる“ホワイトカラー”の転職市場は狭き門。厳しい実態を紹介し、どうすれば転職の道が開けるか、ヒント満載の特集を組みました。表紙には、タレントの草彅剛さんが登場。出演するドラマや映画では、その存在感に見るものをくぎづけにする草彅さん。演じることについてじっくりと語っています。10月4日には自民党の総裁選が控えていますが、「自公連立」を組む公明党の斉藤鉄夫代表に、今後どう連立を維持するのか、自民以外の政党と連立政権を組むことも想定しているのか、今後の展望を聞いたインタビューも掲載しています。人物ルポルタージュ欄「現代の肖像」では、タレント・ブランドプロデューサーのpecoさんを密着取材。2年前に亡くなったryuchellさんのこと、7歳の息子との日々、仕事のことなどを語りました。月2回掲載の大人気連載「向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン」では、主演映画「(LOVE SONG)」の貴重オフショットも掲載し、ジェーン・スーさんと堀井美香さんの「OVER THE SUN」の大運動会の詳細レポートも載せています。そのほかにもいま知っておきたいニュースやほかでは読めない記事、連載を盛り込んだ、見どころ満載の一冊です。ぜひご覧ください!

巻頭特集:「勘違いだらけのシニア転職」/女性は「追い風」

「人生100年」とも言われる時代。新たなキャリアを築こうとするシニア人材も増え、転職の動きも活発になっています。ですが、専門家は「大手企業のシニアは転職市場の現実を知らなさすぎる」と指摘します。年収や仕事内容、ポジションなどに妥協できず、中には大手メーカーで部長職まで経験した男性でも、500社に応募しても全滅したというケースもあります。何が転職成功のハードルになっているのか、「こんなシニアは転職できない」5つのNG条件など、失敗から学べる特集です。転職先がなかなか決まらずに資格取得に走る人もいますが、そこには「落とし穴」も潜んでいます。今から取るなら人気の「中小企業診断士」よりコレ一択、という資格も紹介します。一方、女性の場合は転職難に困る人は少なく、「追い風」が吹いているといいます。その背景を探る記事もあります。役立つ情報満載の特集をぜひご覧ください。

表紙+グラビア・ロングインタビュー:タレント 草彅剛

ドラマや映画、舞台などで唯一無二の存在感を放っている草彅剛さんがAERA10月13日号の表紙に登場します。ロングインタビューでは、演じることについて、「役を掴むのはもちろん大切なことだけれど、それよりはその瞬間を掴んで、その瞬間を生きるほうが大切」と話した草彅さん。映画「国宝」のラストシーンを挙げて、「『そう、これだよな』という感覚。あの瞬間を味わいたくて、仕事を続けているところもあるかもしれない」と明かしてくれました。最近は、主演するドラマ「終幕のロンド-もう二度と、会えないあなたに-」(10月13日スタート)を通して、「死ぬこと」をより考えるようになったそうで、「『死』は誰にでも平等に、100%訪れるもの。それが分かっているだけで日頃の行動も変わってくるな、とも感じます」と話します。撮影はAERA表紙フォトグラファーの蜷川実花です。光を散りばめたセットの中に立つ草彅さんの姿を、どうぞお見逃しなく!

公明党・斉藤鉄夫代表に聞く「連立政権」と「創価学会」

10月4日には自民党総裁選の投開票が行われ、新たな総裁が誕生します。今後、国会での首相指名選挙に向けて、少数与党の党首として野党との政策協議なども行っていきます。一方、自民党の現在の連立相手である公明党は、7月の参院選で大きく議席を減らし、「党存亡の危機」と総括するなど崖っぷちの状況にあります。公明党は今後、「自公連立」をどう維持していくつもりなのか、斉藤鉄夫代表にインタビューしました。集票力低下の背景として指摘される支持母体である創価学会会員の高齢化や運動量低下についてどう思っているのか、なども語っています。

現代の肖像 peco(タレント・ブランドプロデューサー)

1980~90年代のアメリカのドラマのようなファッションで、モデルとしてカリスマ的人気を誇ってきたpecoさん。ryuchellさんとのカップルは、私たちの価値観を変えました。ryuchellさんの死から2年あまり経ったいま、当時を振り返り、5歳になったばかりだった息子に死を伝えることが、もっともつらかったと語ります。仕事では、ファッションブランドをスタートし、語学番組やポッドキャストなど活動の幅を広げているpecoさん。今回、ご本人へのロングインタビューに加えて、身近な人にも取材を重ね、人物像を立体的に描き出しました。ぜひお読みください!

ほかにも

・ガザ戦闘2年 パレスチナ国家承認は“偽善”

・助詞一字まで検討を重ねて「NHKやさしいことばニュース」の苦心と思い

・「住みたい街」の共通点は? 1位は3年ぶりに「吉祥寺」

・「思いこみ」の壁を破る青鳥特別支援学校ナインの挑戦

・向井康二が学ぶ 白熱カメラレッスン

・ここでまた会えた「OVER THE SUN」第2回運動会

・[女性×働く]母娘問題 必要なのは物理的な距離

・[eyes] 内田 樹/ブレイディみかこ

・百田夏菜子[この道を行けば]ゲスト・黒柳徹子

・[この人のこの本]清武英利『記者は天国に行けない 反骨のジャーナリズム戦記』

・佐藤 優の実践ニュース塾

・武田砂鉄〈今週のわだかまり〉

・田内 学の経済のミカタ

・ジェーン・スーの先日、お目に掛かりまして

・[トップの源流]JR北海道 島田修会長

・[あたしンち]けらえいこ

・午後3時のしいたけ.相談室

・沖 昌之の今週の猫しゃあしゃあ

などの記事を掲載しています。

ぜひご覧ください!

※10月6日(月)午後5時から約30分間、公式インスタグラム(@aera_net)で、最新号の特集や内容を紹介する「#アエライブ」を行います。ぜひこちらもチェックしてください

AERA(アエラ)2025年10月13日号

定価:600円(本体545円+税10%)

発売日:2025年10月6日(月曜日)

https://www.amazon.co.jp/dp/B0FPC8Y227

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社朝日新聞出版

352フォロワー

RSS
URL
http://publications.asahi.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区築地5-3-2
電話番号
03-5541-8757
代表者名
圓満 亮太
上場
未上場
資本金
8000万円
設立
2008年04月