大谷翔平が、まさかのビジネス書で登場!? 『大谷翔平はなぜ、壁を越えられるのか?』が光文社より12月17日(水)緊急発売!
ワールドシリーズ連覇、満票で3年連続MVP達成!
世界中を熱狂の渦に巻き込む大谷翔平が、今度は“ビジネス書”になりました。
著者は、デビュー作が大谷選手のおかげでベストセラーになったというクイズ王の西沢泰生氏。
かつて西沢氏の自己啓発書をプロ野球のキャンプに持参していたという大谷の「思考」と「行動習慣」は、スポーツ界の枠を超え、ビジネスパーソンにまで大きな影響を与えています――。

■ クイズを通して「大谷イズム」を体験する新感覚ビジネス書
12月17日(水)に発売される本書『大谷翔平はなぜ、壁を越えられるのか? 仕事にも人生にも効く大谷イズム・クエスチョン57』(光文社)は、メジャーリーグでも異次元の活躍をつづける大谷選手の“壁を越える力”をクイズ形式で解き明かすビジネス書です。
大谷選手の言葉やエピソードを題材にした57問のクイズで構成されており、読者はクイズを1問ずつ解いていくことで自分と大谷の“思考の違い”が浮かび上がり、自然と「大谷イズム」に近づいていくことができるという仕掛けです。
■ 著者・西沢泰生氏は、“大谷に選ばれた1冊”が人生を変えた
もともと会社員だった著者の西沢泰生氏が、作家として脚光を浴びるきっかけとなったのが、デビュー作『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』でした。
なんと、大谷翔平が日本ハムファイターズに入団後、初めてのキャンプに唯一持ち込んだ本とスポーツ新聞で報じられ、話題になったのです。
大谷選手が手にしたことで同書は大きな反響を呼び、ベストセラーに。「大谷選手には足を向けて眠れない」と西沢氏は語ります。
じつは、『パネルクイズ アタック25』優勝、『アメリカ横断ウルトラクイズ』準優勝という経歴のある“クイズ王”としての肩書も持つ西沢氏。
そんな“大谷に選ばれた作家”が、大谷選手の名言や行動哲学を改めて分析し、ビジネスと人生に効く57の問いとして再構築したのが『大谷翔平はなぜ、壁を越えられるのか?』なのです。
クイズ王としても知られる著者ならではの発想で、読む人を「思考のトレーニング」へと導きます。
■ 収録内容(一部抜粋)
〇リトルリーグ時代に、監督が大谷に禁止したことは?
〇大谷が好きな3つの言葉は?
〇大谷流の「運の引き寄せ方」とは?
〇大谷がサンタクロースに望むプレゼントは?
〇大谷がトミー・ジョン手術を受けると決めた最大の理由は?
【著者プロフィール】


西沢泰生(にしざわ・やすお)
1962 年生まれ。子どもの頃からの読書好き。「パネルクイズ アタック25」「クイズタイムショック」などのクイズ番組に出演し優勝。「第10 回アメリカ横断ウルトラクイズ」ではニューヨークまで進み準優勝を果たす。就職後は、約20 年間、社内報の編集を担当。その間、社長秘書も兼任。2017 年からは専業作家。著書の累計発行部数は60 万部を突破。主な著書に、『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』(アスコム)、『大切なことに気づかせてくれる33 の物語と90 の名言』『コーヒーと楽しむ 心が「ホッと」温まる50 の物語』(ともにPHP 研究所)、『夜、眠る前に読むと心が「ほっ」とする50 の物語』『生き方のヒントに出会う大人の寓話』(ともに三笠書房)、『一流は何を考えているのか』(Gakken)。メールの宛先(= 執筆依頼先 yasuonnishi@yahoo.co.jp)
■取材・テレビ出演可能です!
【書誌情報】
書名:『大谷翔平はなぜ、壁を越えられるのか? 仕事にも人生にも効く大谷イズム・クエスチョン57』
著者:西沢泰生(にしざわ・やすお)
出版社:光文社
発売日:2025年12月17日(水)
仕様:単行本(ソフトカバー)/192ページ
ISBN:978-4334108274
定価:1,760円(税込)
判型:四六判(18.8 × 12.8 × 1.4 cm)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
