マイナビウエディング、「ウエディング美容に関する調査2025年」を発表
結婚式に向けて美容に取り組んだ割合は78.5%。半数以上のカップルがパートナーと一緒に美容や健康活動に取り組む。自分磨きへの自己投資額は平均22.2万円で男性のほうが高い傾向
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)が運営する結婚準備情報サイト『マイナビウエディング』(URL:https://wedding.mynavi.jp/)は、2023年10月~2025年9月に結婚式を行った20~39歳までの男女を対象にした、「ウエディング美容に関する調査2025年」の結果を発表しました。
————————————————————————————————————————
<TOPICS>
◆2023年10月~2025年9月に結婚式を行った20~39歳までの男女の美容に対する関心度は73.6%【図1】
◆結婚式に向けて約8割が美容に関する取り組みを実施【図2、3、4】
◆結婚式に向けて美容や健康活動をパートナーと一緒に取り組むカップルは半数以上。自分磨きへの自己投資は平均22.2万円(前年比0.3万円増)、男性のほうが女性よりも高い傾向【図5、6、7】
————————————————————————————————————————
【調査概要】
◆2023年10月~2025年9月に結婚式を行った20~39歳までの男女の美容に対する関心度は73.6%
2023年10月~2025年9月に結婚式を行った20~39歳までの男女に美容に対する関心度を聞くと、73.6%が「関心がある」と回答した。男女別では男性68.0%、女性79.0%と男女ともに美容に対する関心の高さがうかがえた。【図1】
【図1】

◆結婚式に向けて約8割が美容に関する取り組みを実施
結婚式に向けて美容に関する取り組みをした割合は78.5%だった。内訳をみると、「プロにお任せした」が67.3%、「セルフケアをした」が74.0%であり、「両方取り組んだ」は、62.8%と、結婚式に向けて、積極的に自分磨きに取り組む人が多いことがわかる。
「プロに任せた」中で最も多かったのは「脱毛(43.9%)」、次いで「シェービング(43.6%)」、「ネイル・まつ毛、眉毛など(43.6%)」となった。男女でプロにお任せする項目は異なり、男性は「脱毛(57.0%、女性比+23.3pt)」「歯のホワイトニング(39.7%、女性比+14.3pt)」などが女性より高く、女性は「ネイル、まつ毛、眉毛など(62.2%、男性比+42.3pt)」「シェービング(50.8%、男性比+16.4pt)」が男性より高かった。
結婚式に向けて「セルフケアをした」のが最も多かったのは、「化粧品・スキンケア(58.2%)」「ヘアケア(41.8%)」「食事改善(41.8%)」となった。外見だけでなく、体の内側から整える意識の高さもみられた。 【図2、3、4】
【図2】

【図3】

【図4】

◆結婚式に向けて美容や健康活動をパートナーと一緒に取り組むカップルは半数以上。自分磨きへの自己投資は平均22.2万円(前年比0.3万円増)、男性のほうが女性よりも高い傾向
結婚式に向けた美容や健康活動などの「自分磨き」をパートナーと一緒に取り組んだ割合は54.9%と、半数以上がパートナーと一緒に美容や健康活動に取り組むことがわかった。特に男性からは、ジム通いや食事改善、スキンケア情報の共有などを通じて、「絆が深まった」「習慣として今も続けている」という声も多く、結婚式に向けた美容が単なる外見の準備に留まらず、ふたりの関係性を深め、生活習慣を整えるきっかけとしてポジティブな影響を与えていることがわかった。
結婚式に向けて「自分磨き」のために使った費用は、男性24.2万円(前年比3.6万円減)、女性20.5万円(前年比3.7万円増)で平均22.2万円(前年比0.3万円増)、となった。男女ともに一定の投資がみられる一方で、「100万円以上」の高額層が前年より増加しており、平均値を押し上げる結果となった。実際には「5万円未満」が最多で、投資額には大きな個人差がみられた。また、女性の投資が増える一方で、依然として男性の投資額が高い傾向も確認され、美容への関心は男女問わず広がっていることがうかがえる。【図5、6、7】
【図5】

【図6】

【図7】

【総評】

結婚式に向けて美容に取り組んだ人の割合は、男女ともに約8割となり、「結婚」が美容への関心を高める大きなきっかけであることが明らかになりました。特に男性の美容・健康意識や自己投資意識は、依然として高い水準にあります。注目したいのは、半数以上のカップルは互いに相手の美容意識に刺激を受けながら、高め合っている点です。トレーニングや肌・髪のケア、食事改善といった美容・健康習慣が、結婚後もふたりの生活習慣として定着していく傾向は、自由記述からも多く確認されました。「結婚式を挙げる」ということは、男女双方の美容・健康意識を高める契機となり、美容を通じた自己実現をパートナーと共有できる、かけがえのない体験となっているようです。結婚式準備の中で行う美容体験は、結婚後の美容・健康習慣を継続させる原動力になっていると考えられます。
マイナビウエディング編集長 片山裕美
————————————————————————————————————————
【調査概要】マイナビウエディング「ウエディング美容に関する調査2025」
○調査期間/2025年10月16日(木)~10月21日(火)
○調査方法/インターネット調査
○調査対象/2023年10月~2025年9月に結婚式を行った20~39歳までの男女
○有効回答数/511名(男性 253名/女性 258名)
※四捨五入のため、内訳の和が100%にならない場合があります。
※本比較は、2024年度調査(対象:2022年8月〜2024年9月に結婚式を挙げた)と2025年度調査(対象:2023年10月〜2025年年9月に結婚式を挙げた)の結果をもとにしています。対象期間が一部異なるため、数値の直接比較には注意が必要ですが、全体傾向を把握する目的で前年結果をあわせて掲載しています。
※調査結果の詳細は下記「マイナビウエディング 調査・データ」で公開しています
https://wedding.mynavi.jp/contents/special_contents/mw_marketdata/
————————————————————————————————————————
祝おう。人生のこれまでと、これからを。『マイナビウエディング』
「マイナビウエディング」は、結婚を考えるすべてのカップルへ向けたウエディング総合情報サイトです。ふたりの価値観や想いに寄り添った、理想の結婚式場や婚約・結婚指輪など、多様なウエディングの魅力と出会う機会を創出します。さらに、さまざまなユーザーニーズに応えるため、ハイエンドな結婚式場の情報を提供する『PREMIUM VENUE』、メゾンブランドジュエリーを扱う『PREMIUM JEWELRY』、婚約時計やハイエンドユーザー向けのラグジュアリーウォッチを取り扱う『PREMIUM WATCH』や、国内・海外リゾートなどの結婚式場情報も扱っています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
