コスモスイニシア、退職者(アルムナイ)との関係強化を推進(ニュースレター)
~ハッカズーク社が提供する『オフィシャル・アルムナイ』を採用~
大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:髙智 亮大朗)は、株式会社ハッカズーク(本社:東京都、代表取締役CEO:鈴木仁志、以下「ハッカズーク」)が提供する退職者(アルムナイ)専門サービス『オフィシャル・アルムナイ』を用いて、OB・OGコミュニティを構築しましたので、お知らせします。

■ 導入の背景
コスモスイニシアは、創業50周年を機にOB・OGコミュニティ「コスモス会」をリニューアルしました。 コスモスイニシアは、これまでもOB・OGとのネットワークを大切にしており、従業員間の強い絆が退職後も自然と続く文化が根付いています。
この度、創業50周年の節目を契機として、退職者のみなさまとの繋がりをより一層強化するため、コスモスイニシアからの情報発信だけでなく、会社とOB・OGやOB・OG同士の交流を促進する双方向のネットワーク構築に注力いたします。
「退職は終わりではなく、新たな始まり」という考えのもと、人材の循環を促し、共に成長する文化を継承します。
・株式会社コスモスイニシア 代表取締役社長/髙智 亮大朗コメント

コスモスイニシアは創業50周年を迎え、卒業生との絆を深めるためにOB・OGコミュニティ「コスモス会」をリニューアルしました。新しいコミュニティは、卒業生とのインタラクティブなコミュニケーションを実現し、従業員にとっても「卒業後も関係が続く」というメッセージを伝えます。卒業生同士の信頼関係を活かし、ビジネス連携や新たな関わり方を模索していく方針です。今後も卒業生と共に成長し、魅力的な会社であり続けることを目指します。
※ 詳細はこちらよりご覧ください。https://alumnavi.com/cosmos
■ コスモス会OB・OGコミュニティの概要
当社に在籍されていた方専用のSNSとして、OB・OG同士、または企業との交流・つながりを促進するためのコミュニティです。多様なフィールドで活躍するコスモス会(OB・OGコミュニティ)メンバーの近況を知ることができ、OB・OG同士でのメッセージのやり取りなども可能です。また、コスモスイニシアから定期的に情報発信やイベントのお知らせをご案内することもあります。

コスモス会OB・OGコミュニティの登録はこちら
https://app.official-alumni.com/register/cosmos
※コスモス会は株式会社コスモスイニシア・株式会社リクルートコスモス・環境開発株式会社 に従業員(派遣・受入出向・業務委託・短期アルバイトを除く)として在籍されていた方専用のネットワークです。
■ オフィシャル・アルムナイについて https://official-alumni.com/
ハッカズークが提供する『オフィシャル・アルムナイ』は、シェアNo.1(※)のアルムナイ専門サービスです。企業とアルムナイ、アルムナイ同士が繋がることができるクラウドサービスとともに、豊富な知見を基にしたコンサルティング及び運用支援を提供しています。アルムナイ採用やビジネス協業、離職率改善など、さまざまな価値を生み出します。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年6月期 企業向けアルムナイ専門サービス競合調査によるもの
|ハッカーズークについて| https://hackazouk.com/
企業とアルムナイ(退職者)が退職後もつながる「企業と個人の新しい関係」の実現に向けて、アルムナイ特化型クラウドシステム『オフィシャル・アルムナイ』の提供やコンサルティングのほか、退職で終わらない企業と個人の新しい関係を考えるメディア『アルムナビ』を運営しています。
|コスモスイニシアについて| https://www.cigr.co.jp/
コスモスイニシアは、新築マンション・一戸建、リノベーションマンションなどの住まいを提供するレジデンシャル事業、投資用・事業用不動産の開発・仲介・賃貸管理などを行うソリューション事業、ファミリー・グループでの中長期滞在に対応するアパートメントホテルなどの開発・運営を行う宿泊事業を展開しています。社会の変化とニーズの多様化とともに事業領域を拡大し、都市環境をプロデュースする企業へと進化を続けています。
私たちは、ミッション『「Next GOOD」 お客さまへ。社会へ。⼀歩先の発想で、⼀歩先の価値を。』 の実現に向けて全ての経営活動においてCSVを実践していきます。これからも、期待を超える安心や喜びをもたらす価値を追求し、商品・サービスの提供を通じて社会課題を解決するため、より多くの「Next GOOD」を、お客さま、社会と共に創ってまいります。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像