衝撃のにんにくマシマシグルメ!『なにわのスタミナ飯ランキング』で驚きの絶品スタミナ料理を一挙公開!
テレビ大阪制作『大阪43市町村を大調査!誰も知らんキング』9月27日(土)夜7時54分から放送
今まで誰も調べた事のないテーマで大阪府43市町村を徹底リサーチし番組オリジナルのランキングを作成!住んでいる人も気づかないような、大阪の魅力を再発見できるバラエティ。

【出演】
MC 中川家(守口市出身)
ゲスト 野々村友紀子(大阪市出身)、藤井隆(豊中市出身)
番組HP https://www.tv-osaka.co.jp/ip4/daremo-shi-ranking/
TVer https://tver.jp/series/srpx8qxzc2
元気モリモリ!にんにくマシマシ!『なにわのスタミナ飯 ランキング』
季節目の変わり目で体調管理が難しい時期にしっかりスタミナをつけたい!スタミナがつく食べ物といえば“にんにく”。
大阪にはにんにくをたっぷり使ったスタミナ料理が沢山あります!そこで、にんにくをたくさん使う料理のにんにくの量でランキングを作成。
通常の7~8倍にんにくが入っている餃子や女性客から熱い支持を受けているお店も!
1位はなんと30片以上も入っているあのスタミナ飯が登場!ここからはそんなランキングの一部を紹介いたします。

【堺市】にんにくは通常の8倍!20種類以上楽しめる超マシマシ
南海堺駅からすぐの「餃子酒場 目茶食茶」は、にんにく愛が止まらない店主が手掛けるスタミナ料理の殿堂。
看板メニューの『青森県産ガッツリにんにく餃子』には、通常の約8倍のにんにくを使用!お店ではなんと1日10キロ以上ものにんにくが消費されています。にんにく香るジューシーな餃子は、夏の疲れに元気をチャージする一品です。

【大阪市東成区】女性にも大人気!沖縄発の「ニンニクチキン」
東成区にある「ニンニクチキン専門店」は、女性客からも根強い人気を誇るスタミナ飯の楽園。特に看板メニューの『ニンニクチキン 半羽』は、柔らかいお肉にガツンと効いたにんにくの風味がクセになる味わい。また、鶏の骨でダシを取った濃厚カレーも隠れた人気メニューです。女性が次々とリピートする理由とは?

【大阪市北区】行列必至!具材無限大の「ぺろん本店」
「ぺろん本店」は、自分好みのトッピングで自由にアレンジできるペペロンチーノ専門店。あまりの人気ぶりから、かつて行列が絶えず、周辺からの要望もあり現在の大阪駅前第4ビルへと移転しました。新店舗では、変わらぬクオリティとにんにくたっぷりの香り立つパスタがファンを引きつけ続けています。豊富なトッピングを活用して、自分だけの特別なペペロンチーノを楽しんでみてください!

【大阪市北区】3時間かけて作る!復活のガーリックトースト
阪急三番街にある「クアトロナポリ」で復活を遂げたのは、「神戸にんにくや」の名物メニュー『プレミアムガーリックトースト』。青森県産のにんにくをたっぷり使った特製ガーリックバターを贅沢に塗り込んだトーストは、そのこだわりから調理に3時間もかかる渾身の一品です。その香りと風味豊かな味わいは、女性客にも大人気。往年のファンも新たなファンも虜にする、食べずにはいられないスタミナ飯です。

【寝屋川市】にんにく好きも驚愕!悪魔のにんにくラーメン!「にんたまラーメン」
寝屋川市と枚方市の間に位置する1号線沿い「大阪トラックステーション」内にある「にんたまラーメン」。「悪魔のにんにくラーメン」と称されるスタミナ飯の王様は、素揚げしたにんにくがなんと30片以上(!)も投入されるインパクト抜群の一杯。トラックドライバーたちにも愛される、体力勝負の日には欠かせないメニューです。
そのほかの「ランキング」は…
聞いただけで気になる!『なにわの気になる地名ランキング』
大阪府内には、どうしてこんな名前になったんだろう?と思わず気になってしまう地名がいっぱい!今回はそんな興味をそそる地名を徹底リサーチし、番組オリジナルのランキングを作成しました。由来を知れば、地元の景色がちょっと違って見えるかも!?
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像