プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社リクルート
会社概要

「美容医療を受けた理由」が変化!女性は「時短美容」の順位が上昇 男性は「モテたい」が一昨年の1位から9位にランクダウン

美容センサス2023年下期≪美容医療編≫

株式会社リクルート

株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:北村 吉弘)の美容に関する調査研究機関『ホットペッパービューティーアカデミー』(https://hba.beauty.hotpepper.jp/)は、全国の人口20万人以上の都市居住者のうち、15~69歳の男女1万3,200人を対象に、過去1年間における美容医療に関する利用実態調査を実施しましたので、その結果をご報告いたします。


■美容医療を受けた理由(美容医療経験者、男女15~69歳/複数回答)

男女とも1位は「コンプレックスの解消」で、2021年から常にトップ2をキープしている。ここ3年で順位が上昇傾向にあるのは、女性は「時短美容のため」。男性は「価格も安くなってきたから」と「ネットでの情報や口コミを見て」。一方、男性の「モテたい」は2021年には1位だったが、2022年に5位、2023年には9位と順位を落としている。

※「医療脱毛」「美容内科・美容皮膚科」「美容外科」「審美歯科・矯正歯科」のジャンル別に聴取した結果の合算(のべ集計)


研究員からのコメント/『ホットペッパービューティーアカデミー』研究員 田中 公子

美容医療の利用者は男女とも増加傾向にあり、以前よりも利用のハードルが下がったと感じる人も多いでしょう。女性は「時短美容のため」の順位が上昇しており、美容手段の一つとして受容性の高まりを感じます。一方、男性は「モテたい」という周りからの視線を意識した理由の順位が下がりました。代わって「自分へのご褒美として」の順位が前年から大きく上昇しています。男性は身だしなみやコンプレックスの解消という「マイナスからゼロにする目的の美容」の利用が多いと言われていますが、美容を楽しむという意識も高まっているように見受けられます。


■調査概要

調査名  :「美容センサス2023年下期≪美容医療編≫」

調査手法:インターネットリサーチ

調査期間:2023年8月3日(木)~8月13日(日)

調査対象:全国、人口20万人以上の都市に居住する15~69歳の男女各6,600人

詳細は「美容センサス2023年下期≪美容医療編≫報告書」をご参照ください

※今回、前年までの集計方法を見直し、一部のデータにおいて2022年と2021年のデータを修正しています。

P3「美容医療の1年間の平均施術費用」「各美容医療の1年間の平均施術費用」


美容センサス2023年下期≪美容医療編≫報告書

https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/assets/20231207_beauty_04.pdf


リリース詳細は下記リンクよりPDFをご覧ください

https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/assets/20231207_beauty_02.pdf


▼リクルートについて

https://www.recruit.co.jp/


▼本件に関するお問い合わせ先

https://www.recruit.co.jp/support/form/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
調査レポート
ダウンロード
プレスリリース.pdf参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リクルート

316フォロワー

RSS
URL
https://www.recruit.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
電話番号
-
代表者名
北村吉弘
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード