従業員の健康増進に向けてがんの早期発見を支援します(ニュースレター)
尿がん検査「マイシグナル®」を開発・提供するCraif株式会社へ出資
大和ハウスグループの大和ハウスベンチャーズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:鈴木哲雄)は、2025年3月7日、大和ハウスグループ投資事業有限責任組合(※1) (以下「“将来の夢”ファンド」)を通じて、尿がん検査「マイシグナル®」を提供するCraif株式会社(本社:東京都文京区、CEO:小野瀨隆一、以下「Craif」)に出資しました。
出資に合わせて、当社はCraifが主体となって展開する「すい臓がん啓発プロジェクト powered by マイシグナル」に参加し、全従業員に対してCraifが提供する検査プログラムを実施しました。
※1.大和ハウスベンチャーズが運営するコーポレートベンチャーキャピタルファンド

Craifは、2018年に名古屋大学発のスタートアップとして創業し「人々が天寿を全うする社会の実現」というビジョンのもと、尿を利用したあらゆる疾患の早期発見と治療最適化を目指しています。2022年2月にがんの増殖に関わる「マイクロRNA」を尿人工知能(AI)で解析してがんリスクを検知できる検査「マイシグナル・スキャン」の提供を開始しました。すい臓がんを含む7種(※2)のがんリスクの早期発見を可能にしました。その後、遺伝子検査などの4種類の製品を開発し、幅広いがん対策を実現する尿がん検査「マイシグナル🄬」シリーズを展開しています。「マイシグナル®」の提供を開始して以来、1,000を超える医療機関や、全国約600店舗以上のドラッグストア・薬局で提供してきました。また、企業の福利厚生プログラムとしても採用されています。
※2. すい臓がん、大腸がん、胃がん、食道がん、肺がん、乳がん、卵巣がんの7種のこと

■「すい臓がん啓発プロジェクト powered by マイシグナル」について
本プロジェクトは、Craifが推進するすい臓がんの啓発及び早期発見・早期治療を目的としたプロジェクトで、生活習慣でわかる「がんリスクテスト」を期間限定で希望者全員に案内します。さらにがんリスクが高いと評価された100人に対しては、尿がん検査「マイシグナル・スキャン」が無償提供されます。本取り組みを通して、1人でも多くの方にすい臓がんについて知っていただき、すい臓がんの予防・早期発見につながる行動を促進することを目指しています。当社は本プロジェクトに賛同し、すい臓がんの早期発見につながる検査プログラムに参画しました。
今後、大和ハウスグループはCraifとともに、がんの早期発見を通じた社会課題解決に向けて、 従業員をはじめとするステークホルダーの健康増進に関する取り組みを推進していきます。

■“将来の夢”ファンド(正式名:大和ハウスグループ投資事業有限責任組合)の概要
「“将来の夢”ファンド」は、大和ハウス工業株式会社の創業100周年となる2055年にありたい姿(パーパス)として掲げる「生きる歓びを、未来の景色に。」の実現に向け、社会にインパクトのある明日の社会に不可欠の(アスフカケツノ)事業に投資しています。
所在地:東京都千代田区飯田橋3丁目13-1
ファンド総額:300億円(キャピタルコール方式)
運用期間:2024年1月1日~2055年12月31日
運用会社:大和ハウスベンチャーズ株式会社
出資比率:大和ハウス工業株式会社(99.9%)大和ハウスベンチャーズ株式会社(0.1%)
ホームページ:https://www.dhgfuturefund.co.jp/
■会社概要
1.大和ハウスベンチャーズ株式会社
会社名:大和ハウスベンチャーズ株式会社
本社所在地:東京都千代田区飯田橋3丁目13-1
代表者の役職・氏名:代表取締役 鈴木 哲雄
設立:2023年11月
主な事業内容:CVCファンドの運営、スタートアップ支援及び協業促進
上記活動と連携する事業開発の推進
ホームページ:https://www.daiwahouseventures.co.jp/
2.Craif株式会社
会社名:Craif株式会社
本社所在地:東京都文京区湯島2-25-7 ITP本郷オフィス5F
代表者の役職・氏名:代表取締役 小野瀨 隆一
設立:2018年5月
従業員数:約72名(2025年1月1日時点)
主な事業内容:がん領域を中心とした疾患の早期発見や個別化医療の実現に向けた次世代検査の研究・開発、尿がん検査「マイシグナル®」シリーズの提供
ホームページ:https://craif.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像